徹底比較!ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤・塩ランキング

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタにおすすめのカルキ抜き
こんなお悩みありませんか?
ベタに良いカルキ抜きってあるの?
  • カルキ抜きを買うならベタ専用のものが良いな
  • ベタに良いカルキ抜きってどういうもの?
  • ベタのヒレを守って健康に育てたい

ベタ水槽に使うカルキ抜きをはじめとして、ベタ専用の水質調整剤を使って元気に育てたいですよね。

そこで、ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤や水換えの便利グッズ、ベタ水槽に入れると効果的な塩をランキング形式で紹介します!

ベタ水槽に使う水質調整剤を探している人は、この記事で解説している商品を参考にしてくださいね。

早くイチオシを知りたい人には、「ベタセーフ」と「塩で元気ミニタブレット」がおすすめ!

カルキ中和+抗菌+粘膜保護成分で、ベタの美しいヒレを守ってくれます。

ジェックス
¥521 (2024/06/29 20:47時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る

ミネラル&ビタミンを補給してくれる塩タブレットです。

GEX
¥288 (2024/06/25 15:04時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
目次

ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング5選

ベタにおすすめのカルキ抜き

ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキングベスト5は、次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格抗菌粘膜保護ビタミン
1位
ベタセーフ
533円
2位
バランスウォーターラボ水 ベタ
1,302円
3位
ベタセイフ
557円
4位
プロテクトX
980円
5位
コントラコロライン
232円
価格:2023年9月17日時点のAmazon価格

5つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

総合的に評価!
ランキングの評価5項目
  1. 抗菌成分
  2. 粘膜保護成分
  3. ビタミン
  4. 信頼性
  5. 価格

5つの評価項目をもとに、ベタ用のカルキ抜き・水質調整剤はどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタ用のカルキ抜き・水質調整剤の選び方

ベタ用のカルキ抜き・水質調整剤を選ぶ時の5つのポイントを解説します。

評価項目選び方
抗菌成分ベタの病気を防ぐために抗菌成分が配合されたカルキ抜きを選ぶと安心です。マジックリーフやアルダーシードを使って抗菌成分を添加する飼育者もいます。
粘膜保護成分粘膜保護剤入りのカルキ抜きを選べば、うるおい成分でベタの体表を保護し、エラやヒレを守ることができます。
ビタミン各種ビタミンの効果で、ベタの体調をサポートするように設計されたカルキ抜きもあります。
信頼性大手メーカーの商品や国産商品を選ぶと安心です。
価格高機能・多機能のカルキ抜きほど価格が高くなります。ただし、ベタ水槽の水量は一般的な熱帯魚水槽と比べて少ないため、熱帯魚水槽と比べれば、あまり気にする必要はないでしょう。

抗菌成分やビタミンは別の水質調整剤で追加することができますが、粘膜保護成分は別の方法で添加するのが難しい成分です。

カルキ抜き・水質調整剤の評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格抗菌成分粘膜保護成分ビタミンその他メーカー
ベタセーフ533円タンニンコラーゲンGEX
バランスウォーターラボ水 ベタ1,302円海藻由来エキス善玉菌酵素コトブキ
ベタセイフ557円強力保護コロイドビタミンB群ミネラルテトラ
プロテクトX980円高分子ポリマーキョーリン
コントラコロライン232円ミネラルテトラ
価格:2023年9月17日時点のAmazon価格

カルキ抜き1本でベタに適した水を作りたい人は、高機能なベタ専用のカルキ抜き・水質調整剤をおすすめします!

ラムネくん

自分で水質を調整したい人は、シンプルなカルキ抜きもアリ!

1位:ベタセーフ(GEX)

ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第1位は「ベタセーフ」です。

ベタ飼育で重要なタンニンを配合しており、飼育水の雑菌を抑えてくれます。

おすすめポイント!
ベタセーフ
  • 手軽に抗菌成分タンニンを添加できる
  • コラーゲンがベタのヒレを保護
  • ベタ専用に設計されたカルキ抜き

マジックリーフやアルダーシードを使ってタンニンを添加する方法もありますが、初心者はカルキ抜きに入っている方が簡単で良いですよね。

ジェックス
¥521 (2024/06/29 20:47時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

これ1本でベタを守る飼育水が完成!

ベタセーフの詳しいレビューはこちら

2位:バランスウォーターラボ水 ベタ(コトブキ)

ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第2位は「バランスウォーターラボ水 ベタ」です。

魚種別に最適な水質を作る「ラボ水」シリーズの、ベタ専用カルキ抜き・水質調整剤になります。

おすすめポイント!
バランスウォーターラボ水 ベタ
  • 善玉菌酵素の力で水質維持
  • ベタ用に考えられたビタミンを配合
  • 海藻由来エキスでヒレ・粘膜を保護

一般的なカルキ抜きと比べると高価ですが、ベタ専用の高機能カルキ抜き・水質調整剤を使いたい人におすすめです。

寿工芸
¥1,490 (2024/06/24 15:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

安心の日本製!

3位:ベタセイフ(テトラ)

ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第3位は「ベタセイフ」です。

世界的なアクアリウムブランド「テトラ」が、ベタ用に成分を調整しています。

おすすめポイント!
ベタセイフ
  • 強力保護コロイドがベタのエラや表皮を保護
  • ベタに必要なビタミン・ミネラルを配合
  • 海藻抽出成分がろ過バクテリアを活性化

手頃な価格で、ベタの粘膜保護とビタミン・ミネラルの添加をしたい人におすすめです。

Tetra
¥640 (2024/06/27 22:14時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

抗菌成分が無いので、フィルターを使って飼育したい人にもおすすめ!

4位:プロテクトX(キョーリン)

ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第4位は「プロテクトX」です。

熱帯魚の粘膜保護効果が高いカルキ抜き・水質調整剤として人気があります。

おすすめポイント!
プロテクトX
  • 高分子ポリマーが魚の粘膜を保護
  • 粘膜にダメージを受けた魚の生存率アップを実証済
  • ベタ専門店の使用実績もアリ

「実績のある商品でベタの粘膜を守ってあげたい!」という人におすすめです。

Hikari(ヒカリ)
¥1,009 (2024/06/23 11:25時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

メーカーの実験結果はこちら

5位:コントラコロライン(テトラ)

ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第5位は「コントラコロライン」です。

シンプルに、水道水のカルキを中和してくれます。

おすすめポイント!
コントラコロライン
  • 水道水のカルキをシンプルに中和
  • ミネラル配合で自然環境水に近づける
  • 価格が安い

他の商品を使って水質を調整したい人は、カルキを抜くだけの商品の方が使い勝手が良いでしょう。

Tetra
¥549 (2024/06/30 09:49時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

いろんな成分を入れすぎるのも良くない!

ベタに最適なカルキ抜き・水質調整剤の選び方

ベタのカルキ抜き・水質調整剤を買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。

カルキ抜きおすすめな人
ベタセーフ抗菌成分タンニンを手軽に添加したい人

粘膜保護成分を添加したい人
コスパを重視したい人
バランスウォーターラボ水 ベタビタミンを手軽に添加したい人
粘膜保護成分を添加したい人
日本製の商品を使いたい人
ベタセイフビタミンを手軽に添加したい人
粘膜保護成分を添加したい人
コスパを重視したい人
プロテクトX粘膜保護を重視したい人
実証データを公開している商品を使いたい人
専門店の使用実績がある商品を使いたい人
コントラコロラインカルキが抜ければ十分な人
他商品で水質調整をしたい人
低価格を求める人

どのカルキ抜き・水質調整剤が良いか迷ったら、抗菌成分と粘膜保護成分を配合し、コスパも良い「ベタセーフ」がおすすめです。

ベタのおすすめ水換えポンプ・スポイトランキング3選

ベタにおすすめの水換えポンプ・スポイト

カルキ抜きを使ってベタ水槽の水換えをする時に役立つ、水換えポンプ・スポイトランキング3選を紹介します。

スクロールできます
順位商品価格排水
1位
おそうじラクラク クリーナースポイト
448円手動
2位
クイック水替えポンプミニ
743円自動
※サイフォン
3位
プロホース エクストラS
931円自動
※サイフォン
価格:2024年4月29日時点のAmazon価格

3つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

総合的に評価!
ランキングの評価3項目
  1. 手軽さ
  2. ゴミの取りやすさ
  3. 価格

3つの評価項目をもとに、ベタ用の水換えポンプ・スポイトはどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタ用の水換えポンプ・スポイトの選び方

ベタ用の水換えポンプ・スポイトを選ぶ時の3つのポイントを解説します。

評価項目選び方
手軽さ思いついたときにサッと水槽のごみを取れる手軽さが大事です。使い方が複雑だったり、準備に手間がかかると、掃除するのが面倒になります。
ゴミの取りやすさベタ水槽は水槽の底にたくさんゴミが溜まるので、そのごみを簡単に吸い込めることが大切です。また、大きめの水槽で砂利を敷いている時は、砂利掃除のやりやすい水換えポンプを選びましょう。
価格あまり高価なポンプやスポイトは必要ありません。

最近は小型水槽用のお掃除グッズも充実してきました。

水換えポンプ・スポイトの評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格排水砂利掃除メーカー
おそうじラクラク クリーナースポイト448円手動GEX
クイック水替えポンプミニ743円自動
※サイフォン
水作
プロホース エクストラS931円自動
※サイフォン
水作

100均にもアクアリウム用のスポイトが売っていますが、メーカー品は使いやすくて長持ちします。

ラムネくん

1つは持っておこう!

1位:おそうじラクラク クリーナースポイト(GEX)

ベタのおすすめ水換えポンプ・スポイトランキング第1位は「おそうじラクラク クリーナースポイト」です。

水槽の底のゴミをさっと取りたい時に、すぐに使うことができます。

おすすめポイント!
おそうじラクラク クリーナースポイト
  • ホースがないから収納もラク
  • 小型水槽にピッタリのサイズ
  • ゴミを取る時に水を抜きすぎない

私はこのスポイトで水槽の底のごみを取った後、100均の小さな計量カップで水をすくって水換えしています。

ジェックス
¥1,060 (2024/06/25 08:48時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

ベタの小さな水槽にピッタリのアイテム!

2位:クイック水替えポンプミニ(水作)

ベタのおすすめ水換えポンプ・スポイトランキング第2位は「クイック水替えポンプミニ」です。

その名の通り、簡単に水槽の水を抜くことができます。

おすすめポイント!
クイック水替えポンプミニ
  • ポンプを押すだけで簡単排水スタート
  • 小型水槽にピッタリのサイズ
  • 砂利掃除にも対応したストレーナー付き

小型水槽専用の水換えポンプはこれまでなかったので、画期的な商品です。

水作
¥743 (2024/06/24 19:20時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

2023年の新商品!

3位:プロホース エクストラS(水作)

ベタのおすすめ水換えポンプ・スポイトランキング第3位は「プロホース エクストラS」です。

砂利を敷いている水槽で特に威力を発揮します。

おすすめポイント!
プロホース エクストラS
  • ポンプを押すだけで簡単排水スタート
  • 小型水槽にも対応したサイズ
  • 圧倒的に砂利掃除がしやすい

水換えする時に砂利も一緒に掃除したい場合は、これ一択と言ってよいほど人気のある水換えポンプです。

水作
¥939 (2024/06/27 22:14時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

大ベストセラー商品!

タイプ別!おすすめの水換えポンプ・スポイト

ベタ用の水換えポンプ・スポイトを買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。

商品名おすすめな人
おそうじラクラク クリーナースポイト手軽にさっとごみを取りたい人
ホースの取り扱いが面倒な人
水槽に砂利を敷いていない人
クイック水替えポンプミニスピーディーに排水したい人
小型水槽用の水換えポンプを探していた人
砂利掃除をそこまで重視しない人
プロホース エクストラSスピーディーに排水したい人
実績のある商品を使いたい人
しっかり砂利掃除をしたい人

どの水換えポンプ・スポイトが良いか迷ったら、まずは「おそうじラクラク クリーナースポイト」を持っておくと、便利な場面が多いと思いますよ。

ベタにおすすめの塩ランキング4選

ベタおすすめ塩ランキング

ベタにおすすめの塩ランキングベスト4は、次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格内容量単価/g塩の種類
1位
金魚元気 ケアウォーター
1,208円300ml4.0円/ml塩化ナトリウム
2位
塩で元気 ミニタブレット
296円50錠
(約40g)
7.4円/g天然天日塩
3位
メダカの天然珠塩
699円200g3.5円/g天然塩
4位
ベタの塩タブレットミニ
599円40錠
(約20g)
30.0円/g塩化ナトリウム
価格:2024年5月12日時点でのAmazon価格

3つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

総合的に評価!
ランキングの評価3項目
  1. 塩の種類
  2. 計量の手間
  3. コスパ

3つの評価項目をもとに、ベタ用の塩はどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタは0.1%~0.3%の塩分濃度で飼育すると調子が良くなると言われています。
ベタ水槽に塩を入れる効果はこちらで解説しています。

ベタ用の塩の選び方

ベタ用の塩を選ぶ時の3つのポイントを解説します。

評価項目選び方
塩の種類海水からとれた天然塩と、純粋な塩化ナトリウムの商品があります。天然塩の方がベタのミネラル補給には良いとされています。
計量の手間タブレットタイプは計量の手間がなく、500mlに1錠入れるだけなのでラクです。計量スプーンではかるタイプの塩もあります。
コスパタブレットタイプはコストが高く、計量スプーンではかるタイプはコストが安い傾向があります。

一般的な食塩でも問題ない場合もありますが、アクアリウム用の商品を選ぶ方が安心です。

ベタ用の塩の評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格内容量単価/g塩の種類ビタミンメーカー
塩で元気 ミニタブレット296円50錠
(約40g)
7.4円/g天然天日塩GEX
メダカの天然珠塩690円200g3.5円/g天然塩スドー
ベタの塩タブレットミニ599円40錠
(約20g)
30.0円/g塩化ナトリウム水作
価格:2024年1月11日時点でのAmazon価格

手間なく添加したい場合はタブレットタイプを、コスパを重視するなら計量スプーンではかるタイプをおすすめします。

ラムネくん

ビタミンを添加した塩もあるよ

1位:金魚元気 ケアウォーター(GEX)

ベタにおすすめの塩ランキング第1位は「金魚元気 ケアウォーター」です。

硫酸マグネシウムや塩化ナトリウムなどのミネラルを補給し、浸透圧も調整してくれます。

おすすめポイント!
金魚元気 ケアウォーター
  • 硫酸マグネシウムが消化をサポート
  • 使いやすい液体タイプ
  • キトサン・ビオチン配合で体表を保護

金魚用の商品ですが、メーカー公式Youtubeで「ベタにも使える」と発信していますよ。

GEX
¥1,208 (2024/06/24 08:14時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

水草も枯らさないように調整されてるよ!

2位:塩で元気 ミニタブレット(GEX)

ベタにおすすめの塩ランキング第2位は「塩で元気 ミニタブレット」です。

タブレットタイプで使いやすく、コスパも悪くありません。

おすすめポイント!
塩で元気 ミニタブレット
  • 天然天日塩を使用
  • 使いやすいタブレットタイプ
  • ビタミンも配合

水に溶けやすいのもうれしいポイントです。

GEX
¥288 (2024/06/25 15:04時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

1錠あたり0.7g~0.8gだよ

3位:メダカの天然珠塩(スドー)

ベタにおすすめの塩ランキング第3位は「メダカの天然珠塩」です。

タブレットタイプよりも内容量が多く、アクアリウム用の塩の中ではコスパが高い商品になります。

おすすめポイント!
メダカの天然珠塩
  • 国内産の天然塩が原料
  • 200gの大容量
  • 5gを計量できるスプーン付き

付属のスプーンすりきり一杯で5gになるので、計量もそれほど難しくありません。

スドー
¥291 (2024/06/26 02:58時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

水量が多い人、水槽の数が多い人におすすめ!

お得な大容量(1kg)タイプもあります!

スドー
¥676 (2024/06/24 04:14時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る

4位:ベタの塩タブレットミニ(水作)

ベタにおすすめの塩ランキング第4位は「ベタの塩タブレットミニ」です。

大手アクアリウムメーカーがベタ用として販売しています。

おすすめポイント!
ベタの塩タブレットミニ
  • 純度の高い塩化ナトリウム
  • 使いやすいタブレットタイプ
  • ベタ用に開発されていて安心

内容量の割に価格が高いので、小さい水槽で1匹だけ飼育している人におすすめです。

水作
¥593 (2024/06/27 18:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

1錠あたり0.4~0.5gだよ

タイプ別!おすすめのベタの塩

ベタ用の塩を買う時は、商品の特徴を理解し、自分の飼育スタイルに合わせて選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの塩を選んでください。

おすすめな人
金魚元気 ケアウォーター計量しやすい液体タイプが良い人
体表保護成分も添加したい人
コスパを重視したい人
塩で元気 ミニタブレット計量の手間がない商品が良い人
ビタミンも一緒に添加したい人
ある程度のコスパも重視したい人
メダカの天然珠塩自分で計量するタイプが良い人
純粋な天然塩を添加したい人
コスパを重視したい人
ベタの塩タブレットミニ計量の手間がない商品が良い人
純粋な塩化ナトリウムを添加したい人
少し割高でもベタ専用商品が良い人

どの塩が良いか迷ったら、使いやすい液体タイプで、体表保護もしてくれる「金魚元気 ケアウォーター」がおすすめです。

ベタ水槽に塩を入れる効果

ベタ水槽に塩を入れる効果

ベタの飼育水槽に塩をひとつまみ入れると、ベタの調子が良くなると言われます。

塩浴には、ベタの調子を整える様々な効果があるからです。

おすすめポイント!
ベタの塩浴の効果
  • 浸透圧調整によるストレス緩和
  • 水道水に不足しがちなミネラル補給
  • 飼育水の殺菌効果

ベタの塩浴の効果について、順番にわかりやすく解説していきますね。

浸透圧調整によるストレス緩和

水道水よりも魚の体内の塩分濃度の方が高いため、浸透圧により常に魚の体内には水が入ってきます。

そこで、飼育水の塩分濃度を高くすることで、体内に入ってくる水の量を少なくし、排出の負担を減らすことができるのです。

体力を温存!
浸透圧調整による塩浴効果
  • 魚の体内の塩分濃度は0.9%程度
  • 浸透圧により常に水分が体内に流入
  • 塩浴で水分排出の負担が減少

東京大学とGEX株式会社の共同研究により、アンモニアによるストレスを受けた金魚が、塩浴により回復することもわかっています。

ラムネくん

なんとなく元気がない時にも効果的!

水道水に不足しがちなミネラル補給

飼育水に塩を入れることで、水道水に不足しがちなミネラルを補給することができます。

塩には、水道水には入っていないミネラルが含まれているからです。

必須ミネラルを含有!
天然塩に含まれるミネラル
  1. 塩化ナトリウム
  2. 塩化マグネシウム
  3. 硫酸マグネシウム
  4. 硫酸カルシウム
  5. 塩化カリウム

ベタはこれらのミネラルを、エラなどから吸収しています。

ラムネくん

人間もベタもミネラルは大事!

飼育水の殺菌効果

ベタの飼育水に塩を入れることで、若干の殺菌効果を見込めます。

多くの細菌の体内塩分濃度は0.35%で、それ以上の塩分濃度には耐えられないからです。

高すぎる塩分濃度は魚にもダメージ!
塩浴による殺菌効果
  • 魚の体内の塩分濃度は0.9%程度
  • 細菌は0.5%程度の塩分環境下で死滅することが多い
  • 塩浴により魚の感染リスクが減少

ベタ飼育においても、調子が悪い時は0.5%の塩分濃度を推奨されることが多いです。

出典:塩水浴について(株式会社キョーリン山崎研究所)

ラムネくん

薬のような効果はないから注意!

ベタ水槽の塩分濃度は0.1%~0.3%がおすすめ

ベタ水槽に塩を入れると様々な良い効果があるため、常に少しの塩を入れておくことをおすすめします。

その時の塩分濃度は、0.1%~0.3%がおすすめです。

高すぎる塩分濃度は魚にもダメージ!
塩分濃度は0.1%~0.3%
  • 急激な塩分濃度の変化は負担が大きい
  • 少量の塩で十分ミネラル補給が可能
  • 水草の育成も可能な塩分濃度

1Lあたり1gの塩を入れると、0.1%の塩水になります。

ラムネくん

私は1Lあたり1.5g入れてるよ!

ベタセーフ(GEX)のレビュー

ベタセーフレビュー

ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第1位の「ベタセーフ」を実際に使ってみた感想をレビュー!

我が家でベタ用のカルキ抜きとして愛用しています。

お気に入りポイント!
ベタセーフ
  • 1滴ずつ出せるから計量が簡単
  • 無色透明だからクリアな水で飼育可能
  • カルキも一瞬でしっかり中和

使いやすいので、初心者におすすめのベタ用カルキ抜きです。

パッケージと使用方法をチェック

ベタセーフ①

2匹のベタが目を引く箱入りのカルキ抜きです。

ベタ専用!
ベタセーフの効果
  • 抗菌+粘膜保護の2つの効果
  • カルキはもちろん重金属も無害化
  • 1本で110Lの飼育水に使用可能
ベタセーフ②

パッケージの裏面には、ベタセーフの詳しい効果と使用方法が記載されています。

即効性!
ベタセーフの使用方法
  • 使用前によく振る
  • 100mlあたり1滴入れる
  • 軽くかき混ぜる

これだけでベタに適した水になるので、初心者でも簡単ですね。

ラムネくん

使いやすい!

計量簡単で無色透明

ベタセーフ③

ボトルの先端はスポイト状になっているので、1滴ずつ入れやすく、計量しやすいです。

ベタセーフ④

ベタセーフにはタンニン酸が含まれていますが、無色透明なので飼育水に色が付かないのもGOOD!

ラムネくん

タンニンを含む調整剤は茶色のことが多い!

しっかりカルキを中和

水換えでベタセーフを使用した後に、テトラテスト6in1で水質チェックをしてみました。

ベタセーフ⑤

しっかり水道水の塩素が抜けているのがわかります!

ラムネくん

ベタセーフを入れてすぐに抜けたよ!

ベタセーフ(GEX)をおすすめできない人

ベタセーフはとても良い商品ですが、ろ過装置を付けた大きな水槽でベタを飼育している人にはおすすめできません。

ろ過装置のない小型水槽での飼育を前提にしたカルキ抜き・水質調整剤だからです。

大型水槽には向かない!
ベタセーフの注意点
  • 抗菌成分がろ過バクテリアに影響を与える可能性あり
  • 1滴ずつ出るスポイト容器のため、多量の使用は不便
  • お得な大容量タイプが売られていない

大きな水槽で飼育する場合は、容量が多く、ろ過バクテリアに影響を与えないプロテクトXがおすすめです。

ラムネくん

小型水槽での飼育に最適化されてるよ!

ベタセーフ(GEX)がおすすめな人

ベタセーフは、ろ過装置のない小型水槽で簡単にベタを飼いたい人におすすめです。

水換えの時に規定量入れるだけで、ベタに適した水質にすることができます。

これ1本でラクラク飼育!
ベタセーフがおすすめな人
  • 5L以下の小型水槽で飼育している
  • ろ過装置を付けていない
  • 1本のカルキ抜き・水質調整剤で簡単に飼育したい

私は水道水にベタセーフと塩で元気 ミニタブレットを入れて飼育しています!

ジェックス
¥521 (2024/06/29 20:47時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

愛用品だよ!

塩で元気 ミニタブレット(GEX)のレビュー

塩で元気ミニタブレットレビュー

ベタにおすすめの塩ランキング第1位の「塩で元気 ミニタブレット」を実際に使ってみた感想をレビュー!

我が家のベタ水槽でも使用しています。

お気に入りポイント!
塩で元気 ミニタブレット
  • チャック付き袋入りで保管しやすい
  • タブレットタイプで計量不要
  • ビタミン入りでベタの健康維持

1Lの水に2錠入れるだけなので、初心者でも簡単です。

パッケージと使用方法をチェック

塩で元気ミニタブレット①

パッケージにベタも描かれており、ベタ飼育での使用も想定されていることがわかりますね。

塩で元気ミニタブレット②

浸透圧調整により、魚の健康を維持することが謳われています。

塩で元気ミニタブレット③

天然の塩のほかに、ビタミンC・ビタミンB2・ビタミンB12が含まれています。

ビタミンの種類効果
ビタミンC免疫強化
ビタミンB2粘膜保護
ビタミンB12消化サポート
出典:株式会社セラジャパン
塩で元気ミニタブレット④

水500mlに対してタブレット1錠が規定量です。

ラムネくん

これひとつでベタが快適な水に!

チャック付き袋で保管しやすい

塩で元気ミニタブレット⑤

塩で元気ミニタブレットはチャック付袋に入っているので、状態よく保管できます。

ラムネくん

バラバラにならない!

塩で元気ミニタブレットは1粒0.75g

塩で元気ミニタブレット⑥
塩で元気ミニタブレット⑦

塩で元気ミニタブレットをキッチンスケールで計ったところ、0.7gまたは0.8gと表示されました。

おそらく、1粒0.75g(1Lあたり1.5g=0.15%の塩分濃度)になるよう作られているのだと思います。

ラムネくん

ベタ飼育にちょうど良い塩分濃度!

塩で元気 ミニタブレット(GEX)をおすすめできない人

「塩で元気ミニタブレット」はとても良い商品ですが、純粋な天然塩を使ってコストを抑えたい人にはおすすめできません。

ビタミンが添加され、タブレット錠になっている分、コストがかかっているからです。

純粋な塩が欲しい人は向かない!
塩で元気ミニタブレットの注意点
  • タブレットタイプのためコスパはイマイチ
  • タブレットタイプのため細かい分量調整ができない
  • ビタミン入りのため、添加剤を併用する場合は注意

純粋に天然塩だけを添加したい人は、メダカの天然珠塩がおすすめです。

ラムネくん

細かく計量したい人もメダカの天然珠塩!

塩で元気 ミニタブレット(GEX)がおすすめな人

「塩で元気ミニタブレット」は、計量不要で簡単に塩を添加したい人におすすめです。

タブレットタイプの中ではコスパも良く、500mlに1錠入れるだけでベタに最適な飼育水になります。

これ1つで塩分もビタミンも!
塩で元気ミニタブレットがおすすめな人
  • 塩の計量をするのが面倒な人
  • 小型水槽で飼育数も少ない人
  • ビタミンも一緒に添加したい人

私も実際に使用して、水にも溶けやすかったので気に入っています。

GEX
¥288 (2024/06/25 15:04時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

とにかく使いやすい!

目次