ベタ水槽に使うカルキ抜きをはじめとして、ベタ専用の水質調整剤を使って元気に育てたいですよね。
そこで、ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤や水換えの便利グッズ、ベタ水槽に入れると効果的な塩をランキング形式で紹介します!
ベタ水槽に使う水質調整剤を探している人は、この記事で解説している商品を参考にしてくださいね。
早くイチオシを知りたい人には、「ベタセーフ」と「金魚元気ケアウォーター」がおすすめ!
カルキ中和+抗菌+粘膜保護成分で、ベタの美しいヒレを守ってくれます。
ミネラル&ビタミンを補給してくれる水質調整剤です。
ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング5選
ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキングベスト5は、次の通りです。
順位 | 商品 | 価格 | 抗菌 | 粘膜保護 | ビタミン | メーカー |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 ベタセーフ | 533円 | 抗菌 | 粘膜保護 | ビタミン | GEX | |
2位 リバース+リキッド ベタ | 1,500円 | 抗菌 | 粘膜保護 | ビタミン | ウォーターエンジニアリング | |
3位 バランスウォーターラボ水 ベタ | 1,302円 | 抗菌 | 粘膜保護 | ビタミン | コトブキ | |
4位 ベタセイフ | 557円 | 抗菌 | 粘膜保護 | ビタミン | テトラ | |
5位 プロテクトX | 980円 | 抗菌 | 粘膜保護 | ビタミン | キョーリン | |
6位 コントラコロライン | 232円 | 抗菌 | 粘膜保護 | ビタミン | テトラ |
5つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。
5つの評価項目をもとに、ベタ用のカルキ抜き・水質調整剤はどのように選べば良いのか解説しますね。
ベタ用のカルキ抜き・水質調整剤の選び方
ベタ用のカルキ抜き・水質調整剤を選ぶ時の5つのポイントを解説します。
評価項目 | 選び方 |
---|---|
抗菌成分 | ベタの病気を防ぐために抗菌成分が配合されたカルキ抜きを選ぶと安心です。マジックリーフやアルダーシードを使って抗菌成分を添加する飼育者もいます。 |
粘膜保護成分 | 粘膜保護剤入りのカルキ抜きを選べば、うるおい成分でベタの体表を保護し、エラやヒレを守ることができます。 |
ビタミン | 各種ビタミンの効果で、ベタの体調をサポートするように設計されたカルキ抜きもあります。 |
信頼性 | 大手メーカーの商品や国産商品を選ぶと安心です。 |
価格 | 高機能・多機能のカルキ抜きほど価格が高くなります。ただし、ベタ水槽の水量は一般的な熱帯魚水槽と比べて少ないため、熱帯魚水槽と比べれば、あまり気にする必要はないでしょう。 |
抗菌成分やビタミンは別の水質調整剤で追加することができますが、粘膜保護成分は別の方法で添加するのが難しい成分です。
カルキ抜き1本でベタに適した水を作りたい人は、高機能なベタ専用のカルキ抜き・水質調整剤をおすすめします!
自分で水質を調整したい人は、シンプルなカルキ抜きもアリ!
1位:ベタセーフ(GEX)
ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第1位は「ベタセーフ」です。
ベタ飼育で重要なタンニンを配合しており、飼育水の雑菌を抑えてくれます。
マジックリーフやアルダーシードを使ってタンニンを添加する方法もありますが、初心者はカルキ抜きに入っている方が簡単で良いですよね。
これ1本でベタを守る飼育水が完成!
2位:リバース+リキッド ベタ(ウォーターエンジニアリング)
ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第2位は「リバース+リキッド ベタ」です。
カルキを除去してくれるだけでなく、水の汚れも吸着してくれます。
ろ過フィルターのない小さな水槽でベタを飼育することを前提に、考え抜かれた成分が配合されています。
カルキを中和するのではなく除去する!
3位:バランスウォーターラボ水 ベタ(コトブキ)
ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第2位は「バランスウォーターラボ水 ベタ」です。
魚種別に最適な水質を作る「ラボ水」シリーズの、ベタ専用カルキ抜き・水質調整剤になります。
一般的なカルキ抜きと比べると高価ですが、ベタ専用の高機能カルキ抜き・水質調整剤を使いたい人におすすめです。
安心の日本製!
4位:ベタセイフ(テトラ)
ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第3位は「ベタセイフ」です。
世界的なアクアリウムブランド「テトラ」が、ベタ用に成分を調整しています。
手頃な価格で、ベタの粘膜保護とビタミン・ミネラルの添加をしたい人におすすめです。
抗菌成分が無いので、フィルターを使って飼育したい人にもおすすめ!
5位:プロテクトX(キョーリン)
ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第4位は「プロテクトX」です。
熱帯魚の粘膜保護効果が高いカルキ抜き・水質調整剤として人気があります。
「実績のある商品でベタの粘膜を守ってあげたい!」という人におすすめです。
メーカーの実験結果はこちら!
6位:コントラコロライン(テトラ)
ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第5位は「コントラコロライン」です。
シンプルに、水道水のカルキを中和してくれます。
他の商品を使って水質を調整したい人は、カルキを抜くだけの商品の方が使い勝手が良いでしょう。
いろんな成分を入れすぎるのも良くない!
ベタに最適なカルキ抜き・水質調整剤の選び方
ベタのカルキ抜き・水質調整剤を買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。
次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。
カルキ抜き | おすすめな人 |
---|---|
ベタセーフ | 抗菌成分タンニンを手軽に添加したい人 粘膜保護成分を添加したい人 コスパを重視したい人 |
リバース+リキッド ベタ | カルキを中和ではなく除去したい人 アンモニアを吸着除去したい人 雑菌の繁殖を抑えたい人 |
バランスウォーターラボ水 ベタ | ビタミンを手軽に添加したい人 粘膜保護成分を添加したい人 日本製の商品を使いたい人 |
ベタセイフ | ビタミンを手軽に添加したい人 粘膜保護成分を添加したい人 コスパを重視したい人 |
プロテクトX | 粘膜保護を重視したい人 実証データを公開している商品を使いたい人 専門店の使用実績がある商品を使いたい人 |
コントラコロライン | カルキが抜ければ十分な人 他商品で水質調整をしたい人 低価格を求める人 |
どのカルキ抜き・水質調整剤が良いか迷ったら、抗菌成分と粘膜保護成分を配合し、コスパも良い「ベタセーフ」がおすすめです。
ベタにおすすめの塩ランキング4選
ベタにおすすめの塩ランキングベスト4は、次の通りです。
順位 | 商品 | 価格 | 内容量 | 単価/g | 塩の種類 | メーカー |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 金魚元気 ケアウォーター | 579円 | 300ml | 4.0円/ml | 塩化ナトリウム | GEX | |
2位 塩で元気 ミニタブレット | 288円 | 50錠 (約40g) | 7.4円/g | 天然天日塩 | GEX | |
3位 メダカの天然珠塩 | 291円 | 200g | 3.5円/g | 天然塩 | スドー | |
4位 ベタの塩タブレットミニ | 484円 | 40錠 (約20g) | 30.0円/g | 塩化ナトリウム | 水作 |
3つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。
3つの評価項目をもとに、ベタ用の塩はどのように選べば良いのか解説しますね。
ベタ用の塩の選び方
ベタ用の塩を選ぶ時の3つのポイントを解説します。
評価項目 | 選び方 |
---|---|
塩の種類 | 海水からとれた天然塩と、純粋な塩化ナトリウムの商品があります。天然塩の方がベタのミネラル補給には良いとされています。また、純粋な塩化ナトリウムにミネラルを添加した商品もあります。 |
計量の手間 | タブレットタイプは計量の手間がなく、500mlに1錠入れるだけなのでラクです。計量スプーンではかるタイプの塩もあります。 |
コスパ | タブレットタイプはコストが高く、計量スプーンではかるタイプはコストが安い傾向があります。 |
一般的な食塩でも問題ない場合もありますが、アクアリウム用の商品を選ぶ方が安心です。
手間なく添加したい場合は液体やタブレットタイプを、コスパを重視するなら計量スプーンではかるタイプをおすすめします。
ビタミンを添加した塩もあるよ
1位:金魚元気 ケアウォーター(GEX)
ベタにおすすめの塩ランキング第1位は「金魚元気 ケアウォーター」です。
硫酸マグネシウムや塩化ナトリウムなどのミネラルを補給し、浸透圧も調整してくれます。
金魚用の商品ですが、メーカー公式Youtubeで「ベタにも使える」と発信していますよ。
水草も枯らさないように調整されてるよ!
2位:塩で元気 ミニタブレット(GEX)
ベタにおすすめの塩ランキング第2位は「塩で元気 ミニタブレット」です。
タブレットタイプで使いやすく、コスパも悪くありません。
水に溶けやすいのもうれしいポイントです。
1錠あたり0.7g~0.8gだよ
3位:メダカの天然珠塩(スドー)
ベタにおすすめの塩ランキング第3位は「メダカの天然珠塩」です。
タブレットタイプよりも内容量が多く、アクアリウム用の塩の中ではコスパが高い商品になります。
付属のスプーンすりきり一杯で5gになるので、計量もそれほど難しくありません。
水量が多い人、水槽の数が多い人におすすめ!
お得な大容量(1kg)タイプもあります!
4位:ベタの塩タブレットミニ(水作)
ベタにおすすめの塩ランキング第4位は「ベタの塩タブレットミニ」です。
大手アクアリウムメーカーがベタ用として販売しています。
内容量の割に価格が高いので、小さい水槽で1匹だけ飼育している人におすすめです。
1錠あたり0.4~0.5gだよ
タイプ別!おすすめのベタの塩
ベタ用の塩を買う時は、商品の特徴を理解し、自分の飼育スタイルに合わせて選ぶことが大切です。
次の表を参考に、自分にピッタリの塩を選んでください。
塩 | おすすめな人 |
---|---|
金魚元気 ケアウォーター | 計量しやすい液体タイプが良い人 体表保護成分も添加したい人 コスパを重視したい人 |
塩で元気 ミニタブレット | 計量の手間がない商品が良い人 ビタミンも一緒に添加したい人 ある程度のコスパも重視したい人 |
メダカの天然珠塩 | 自分で計量するタイプが良い人 純粋な天然塩を添加したい人 コスパを重視したい人 |
ベタの塩タブレットミニ | 計量の手間がない商品が良い人 純粋な塩化ナトリウムを添加したい人 少し割高でもベタ専用商品が良い人 |
どの塩が良いか迷ったら、使いやすい液体タイプで、体表保護もしてくれる「金魚元気 ケアウォーター」がおすすめです。
ベタ水槽に塩を入れる効果
ベタの飼育水槽に塩をひとつまみ入れると、ベタの調子が良くなると言われます。
塩浴には、ベタの調子を整える様々な効果があるからです。
ベタの塩浴の効果について、順番にわかりやすく解説していきますね。
浸透圧調整によるストレス緩和
水道水よりも魚の体内の塩分濃度の方が高いため、浸透圧により常に魚の体内には水が入ってきます。
そこで、飼育水の塩分濃度を高くすることで、体内に入ってくる水の量を少なくし、排出の負担を減らすことができるのです。
東京大学とGEX株式会社の共同研究により、アンモニアによるストレスを受けた金魚が、塩浴により回復することもわかっています。
なんとなく元気がない時にも効果的!
水道水に不足しがちなミネラル補給
飼育水に塩を入れることで、水道水に不足しがちなミネラルを補給することができます。
塩には、水道水には入っていないミネラルが含まれているからです。
ベタはこれらのミネラルを、エラなどから吸収しています。
人間もベタもミネラルは大事!
飼育水の殺菌効果
ベタの飼育水に塩を入れることで、若干の殺菌効果を見込めます。
多くの細菌の体内塩分濃度は0.35%で、それ以上の塩分濃度には耐えられないからです。
ベタ飼育においても、調子が悪い時は0.5%の塩分濃度を推奨されることが多いです。
薬のような効果はないから注意!
ベタ水槽の塩分濃度は0.1%~0.3%がおすすめ
ベタ水槽に塩を入れると様々な良い効果があるため、常に少しの塩を入れておくことをおすすめします。
その時の塩分濃度は、0.1%~0.3%がおすすめです。
1Lあたり1gの塩を入れると、0.1%の塩水になります。
液体タイプの調整剤もあるよ
ベタのおすすめ水換えポンプ・スポイトランキング3選
カルキ抜きを使ってベタ水槽の水換えをする時に役立つ、水換えポンプ・スポイトランキング3選を紹介します。
順位 | 商品 | 価格 | 排水 | 砂利掃除 | メーカー |
---|---|---|---|---|---|
1位 おそうじラクラク クリーナースポイト | 448円 | 手動 | GEX | ||
2位 クイック水替えポンプミニ | 743円 | 自動 ※サイフォン | 水作 | ||
3位 プロホース エクストラS | 931円 | 自動 ※サイフォン | 水作 |
3つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。
3つの評価項目をもとに、ベタ用の水換えポンプ・スポイトはどのように選べば良いのか解説しますね。
ベタ用の水換えポンプ・スポイトの選び方
ベタ用の水換えポンプ・スポイトを選ぶ時の3つのポイントを解説します。
評価項目 | 選び方 |
---|---|
手軽さ | 思いついたときにサッと水槽のごみを取れる手軽さが大事です。使い方が複雑だったり、準備に手間がかかると、掃除するのが面倒になります。 |
掃除のしやすさ | ベタ水槽は水槽の底にたくさんゴミが溜まるので、そのごみを簡単に吸い込めることが大切です。また、大きめの水槽で砂利を敷いている時は、砂利掃除のやりやすい水換えポンプを選びましょう。 |
価格 | あまり高価なポンプやスポイトは必要ありません。 |
最近は小型水槽用のお掃除グッズも充実してきました。
100均にもアクアリウム用のスポイトが売っていますが、メーカー品は使いやすくて長持ちします。
1つは持っておこう!
1位:おそうじラクラク クリーナースポイト(GEX)
ベタのおすすめ水換えポンプ・スポイトランキング第1位は「おそうじラクラク クリーナースポイト」です。
水槽の底のゴミをさっと取りたい時に、すぐに使うことができます。
私はこのスポイトで水槽の底のごみを取った後、100均の小さな計量カップで水をすくって水換えしています。
ベタの小さな水槽にピッタリのアイテム!
2位:クイック水替えポンプミニ(水作)
ベタのおすすめ水換えポンプ・スポイトランキング第2位は「クイック水替えポンプミニ」です。
その名の通り、簡単に水槽の水を抜くことができます。
小型水槽専用の水換えポンプはこれまでなかったので、画期的な商品です。
2023年の新商品!
3位:プロホース エクストラS(水作)
ベタのおすすめ水換えポンプ・スポイトランキング第3位は「プロホース エクストラS」です。
砂利を敷いている水槽で特に威力を発揮します。
水換えする時に砂利も一緒に掃除したい場合は、これ一択と言ってよいほど人気のある水換えポンプです。
大ベストセラー商品!
タイプ別!おすすめの水換えポンプ・スポイト
ベタ用の水換えポンプ・スポイトを買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。
次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。
商品 | おすすめな人 |
---|---|
おそうじラクラク クリーナースポイト | 手軽にさっとごみを取りたい人 ホースの取り扱いが面倒な人 水槽に砂利を敷いていない人 |
クイック水替えポンプミニ | スピーディーに排水したい人 小型水槽用の水換えポンプを探していた人 砂利掃除をそこまで重視しない人 |
プロホース エクストラS | スピーディーに排水したい人 実績のある商品を使いたい人 しっかり砂利掃除をしたい人 |
どの水換えポンプ・スポイトが良いか迷ったら、まずは「おそうじラクラク クリーナースポイト」を持っておくと、便利な場面が多いと思いますよ。
ベタのヒレを守る最強の飼育水の作り方
ベタは大きなヒレが魅力的ですが、その反面、ヒレ欠けなどのヒレトラブルが起こりやすいです。
そこで、私が実践している「ベタのヒレを守る最強の飼育水の作り方」を解説します。
この2ステップでどうしてベタのヒレを守ることができるのか解説していきますね。
飼育水の雑菌を抑える
「ベタセーフ」と「金魚元気ケアウォーター」を添加することで、飼育水の雑菌を抑えることができます。
飼育水の雑菌を抑えることで、ベタのヒレのダメージを防ぐ効果が期待できるのです。
タンニンは昔からマジックリーフを入れる形でベタ飼育に活用されており、キトサンはヒラメの養殖過程で病原微生物への効果が確認されています。
キトサンの効果について詳しくはこちら(GEX 【メダカ】健康で産卵しやすい自然に近い環境を)
キトサンはメダカ飼育でも良い効果が出てる!
ヒレ先までコートする
「ベタセーフ」と「金魚元気ケアウォーター」を添加することで、ベタのヒレを守ることができます。
ベタのヒレをコートすることで、ヒレのダメージを防ぐ効果が期待できるのです。
ビオチンはビタミンの一種で、ヒレや体表の健康をサポートしてくれます。
粘膜も保護!
ベタは細菌(バクテリア)を抑制する方針がおすすめ
一般的に、熱帯魚はろ過フィルターによってバクテリアを増やす方針で飼育されます。
しかし、ベタの場合は逆に、飼育水からできるだけ細菌(バクテリア)を減らす方針で飼育した方がうまくいきやすいです。
抗菌成分のある飼育水を用意すると同時に、週に1回は水槽を丸洗いして清潔な状態を保つことで、我が家では良い結果が出ています。
ベタを全換水で飼育する理由
ベタは一般的な熱帯魚と異なり、ろ過フィルターを使わず、水換えによって水質を維持する方法が取られます。
その理由は、ベタが比較的、細菌に弱い熱帯魚だからです。
「他の熱帯魚と同じようにろ過フィルターで水質をキレイにした方が良いのでは?」と疑問に思っていた人には、必見の情報ですよ!
ブラックウォーターには抗菌作用がある
ベタはブラックウォーターで飼育されることの多い熱帯魚です。
ブラックウォーターというのは、枯れ葉の成分などが溶出して、茶色くなった水のことを言います。
ベタは細菌が増えにくいブラックウォーターの環境に慣れていることもあり、細菌が多い環境に慣れていない傾向にあります。
弱酸性では細菌が増えにくい
メコン川に生息する野生のベタは、弱酸性の環境に住んでいると言われています。
実は、弱酸性という環境もまた、細菌が増えにくいのです。
野生のベタは細菌の少ない環境に住んでいると考えられるので、もともと細菌への耐性は低いと考えられます。
ベタは細菌に弱い傾向がある
ろ過フィルターを使わず、全換水でベタを飼育する理由は、ベタが細菌に弱い傾向があるからです。
ベタはもともと細菌の少ない環境に生息しており、細菌への耐性があまりありません。
砂利なども細菌の温床となるので、ベアタンク飼育で定期的に水槽を丸洗いする方が、細菌に弱い傾向があるベタにとって快適な環境になりますよ。
ベタの水換え(全換水)の方法
ろ過フィルターを使わずにベタを飼育する場合、すべての水を交換する全換水が基本とされています。
そこで、ベタの全換水の方法を解説します。
ベタを計量カップなどに移します
水槽や温度計・ヒーターなどの器具を洗います
カルキ抜き・水質調整剤を入れて飼育水を作ります
新しい水を入れた水槽にベタを戻します
上記の4ステップについて、わかりやすく解説しますね。
ベタを容器に移す
まずは水槽から容器にベタを移します。
1L以上の計量カップなどに移すとよいでしょう。
私はベタをすくうのが下手なので、水槽を傾けて直接計量カップに流し込んでます。
水ごとすくえるネットはベタにダメージを与えないよ
水槽・器具を洗う
ベタを容器に移したら、水槽や器具を洗いましょう。
メラミンスポンジを使うとキレイに洗えます。
水槽に付いているぬめりをすべて洗い流してしまいましょう。
ピカピカにしよう!
飼育水を作る
水槽がキレイになったら、水槽に入れる飼育水を準備しましょう。
水道水で問題ありませんが、カルキ抜きと、できれば水質調整剤(塩)を入れると良いでしょう。
我が家では、カルキ抜きの「ベタセーフ」と水質調整剤の「金魚元気 ケアウォーター」を使っています。
冬は温度を合わせてね!
ベタを水槽に戻す
最後にベタを水槽に戻します。
ベタを網ですくって戻すか、容器の水をギリギリまで減らして、ベタを水槽に流し込みます。
私はベタをすくうのが下手なので、計量カップの水をギリギリまで減らして、直接水槽に流し込んでます。
水換え前の汚れた水はできるだけ入れないように
ベタの水換え(50%換水)の方法
ろ過フィルターを使ってベタを飼育する場合、すべての水を換えずに、半分ほど水換えするのが良いとされています。
そこで、ベタの50%換水の方法を解説します。
メラミンスポンジなどでコケ取りをします
水換えポンプを使って水槽の水を半分抜きます
カルキ抜き・水質調整剤を入れて飼育水を作ります
作った飼育水を水槽に入れます
上記の4ステップについて、わかりやすく解説しますね。
水槽のコケ取りをする
まずは水槽に付いたコケを取りましょう。
メラミンスポンジを使うとキレイに落とすことができます。
水を抜く時にコケも一緒に排出できるように、必ず水を抜く前にコケを落としてくださいね。
水換えとフィルターのメンテナンスは日をずらしてね!
水槽の水を半分抜く
コケを落としたら、水槽の水を半分ほど抜きましょう。
この時、ベタは水槽に入れたままで大丈夫です。
クイック水替えポンプミニが使いやすくておすすめですよ。
砂利にたまったゴミも排出できる!
飼育水を作る
水槽の水を半分抜いたら、水槽に入れる飼育水を準備しましょう。
水道水で問題ありませんが、カルキ抜きと、できれば水質調整剤(塩)を入れると良いでしょう。
我が家では、カルキ抜きの「ベタセーフ」と水質調整剤の「金魚元気 ケアウォーター」を使っています。
冬は温度を合わせてね!
水槽に水を入れる
飼育水が出来たら、水槽に入れましょう。
強い水流が起こらないように、そっと入れるようにしてください。
水槽の水と新しい水の水温がだいたい合っているかを確認してから入れてくださいね。
急激な水温変化はベタにとってストレスだよ!
ベタの水換えの頻度
ベタの水換えは、ろ過フィルターなしの場合は全換水、ろ過フィルターありの場合は50%換水が基本になります。
これらの水換えを、水槽の大きさに合わせた頻度で行っていきましょう。
3L以上の水量で飼育して、週末のお休みに水換えするのが習慣化しやすいですよ。
1週間に1回が基本
ベタの水換えは、3L以上の水量の場合、1週間に1回が基本です。
私も3Lの水量・週に1回の全換水で、1年以上、元気にベタを飼育できています。
ろ過フィルターを使用している場合も、水量が3L以上あれば、1週間に1回の水換えで大丈夫です。
テストした結果1週間では亜硝酸は未検出だったよ!
3L未満の場合は1週間に2回
ベタの水換えは、3L未満の水量の場合、1週間に2回が基本です。
水量が少なく水が汚れやすいため、3L以上の水量がある場合より、水換え頻度は高くなります。
水換え頻度を減らしたい場合は、3L以上の水槽を用意してあげましょう。
私は平日水換えできないので3Lの水量を確保したよ
水換え頻度を一定にすることが大切
水換えは、一定の頻度で続けていくことがもっとも大切です。
水槽環境が安定するのと同時に、ベタも水質に慣れていきます。
水換えをサボったり、急に頻繁に水換えしたりすると、ベタの負担になるので注意しましょう。
ベタの適正pHは弱酸性・弱アルカリ性のどちらか解説
ベタの飼育水のpHは弱酸性をおすすめとする説、弱アルカリ性をおすすめとする説の2つがあります。
そこで、それぞれの説の根拠と当サイトの見解を解説!
当サイトの見解としては、中性付近のそれほど極端なpHでなければ問題ないと考えています。
弱酸性をおすすめする説
ベタは昔から、pH6.5程度の弱酸性が適していると言われてきました。
多くの飼育本や大手メーカーのサイトでも、ベタは弱酸性の水質を好むと書かれています。
アンモニアは熱帯魚に悪影響を与えることで有名ですが、弱酸性の水質だとアンモニウムイオンに変化し無害化されるので、小さい水槽で飼育するベタにとって弱酸性は有利です。
野生のベタが住んでいる水質に近づける考え方!
弱アルカリ性をおすすめする説
近年、ベタは実は弱アルカリ性を好むとする説もよく聞かれるようになりました。
一部専門店や大手海外メーカーのサイトでも、ベタは弱アルカリ性を好むと発信されています。
販売されているベタは養殖されたものなので、生まれた時から弱アルカリ性で育っているなら、野生下の環境では弱酸性でも、弱アルカリ性の方が良いという考え方ですね。
ベタの養殖ファームの水質に近づける考え方!
当サイトの見解は中性付近であればOK
ベタに適したpHは諸説ありますが、当サイトは中性付近であればそれほど神経質にならなくても良いと思っています。
ベタは基本的に、幅広い水質に対応できるからです。
私の家の水道水は中性なので、そのままのpHでベタの飼育水として使用しています。
ベタセーフ(GEX)のレビュー
ベタにおすすめのカルキ抜き・水質調整剤ランキング第1位の「ベタセーフ」を実際に使ってみた感想をレビュー!
我が家でベタ用のカルキ抜きとして愛用しています。
使いやすいので、初心者におすすめのベタ用カルキ抜きです。
パッケージと使用方法をチェック
2匹のベタが目を引く箱入りのカルキ抜きです。
パッケージの裏面には、ベタセーフの詳しい効果と使用方法が記載されています。
これだけでベタに適した水になるので、初心者でも簡単ですね。
使いやすい!
計量簡単で無色透明
ボトルの先端はスポイト状になっているので、1滴ずつ入れやすく、計量しやすいです。
ベタセーフにはタンニン酸が含まれていますが、無色透明なので飼育水に色が付かないのもGOOD!
タンニンを含む調整剤は茶色のことが多い!
しっかりカルキを中和
水換えでベタセーフを使用した後に、テトラテスト6in1で水質チェックをしてみました。
しっかり水道水の塩素が抜けているのがわかります!
ベタセーフを入れてすぐに抜けたよ!
ベタセーフ(GEX)をおすすめできない人
ベタセーフはとても良い商品ですが、ろ過装置を付けた大きな水槽でベタを飼育している人にはおすすめできません。
ろ過装置のない小型水槽での飼育を前提にしたカルキ抜き・水質調整剤だからです。
大きな水槽で飼育する場合は、容量が多く、ろ過バクテリアに影響を与えないプロテクトXがおすすめです。
小型水槽での飼育に最適化されてるよ!
ベタセーフ(GEX)がおすすめな人
ベタセーフは、ろ過装置のない小型水槽で簡単にベタを飼いたい人におすすめです。
水換えの時に規定量入れるだけで、ベタに適した水質にすることができます。
私は水道水に「ベタセーフ」と「金魚元気 ケアウォーター」を入れて飼育しています!
愛用品だよ!
金魚元気 ケアウォーター(GEX)のレビュー
ベタにおすすめの塩ランキング第1位の「金魚元気 ケアウォーター」を実際に使ってみた感想をレビュー!
我が家のベタ水槽でも長期使用しています。
液体タイプで計量しやすい点もお気に入りです!
パッケージと使用方法をチェック
金魚のための水質調整剤ですが、メーカーのGEXによると、ベタにも使用できるそうです。
金魚元気 ケアウォーターの主な効果は次の3つです。
効果 | 説明 |
---|---|
消化をサポート | 硫酸マグネシウム(エプソムソルト)が消化をサポートします。 |
ヒレ・体表の保護 | 天然抗菌成分キトサンがベタのヒレや体表を雑菌から守ります。また、ビオチンが表皮や粘膜を保護します。 |
浸透圧調整 | ベタにとって必須の各種ミネラルが、浸透圧の調整をサポートします。 |
また、使用量の目安は次の通りです。
状況 | 1Lあたりの使用量 |
---|---|
水換え時 | 1ml |
お迎え時 | 10ml |
私は週に1回3Lの全換水を行っているので、新しい水1Lあたり、10mlを添加しています。
上記条件だと1本で2ヶ月くらい使えるよ!
無色・無臭の液体タイプで使いやすい
金魚元気 ケアウォーターは、無色透明で臭いのない液体です。
飼育水に色をつけることもないので、とても使いやすい水質調整剤になっています。
塩と違ってすぐに水と混ざるよ!
キャップが計量カップになっていて計りやすい
金魚元気 ケアウォーターのキャップは計量カップになっています。
1ml~12mlまで、細かく計量することができます。
細かく計量できるよ!
金魚元気 ケアウォーター(GEX)をおすすめできない人
「金魚元気 ケアウォーター」はとても良い商品ですが、治療としての塩浴を行いたい人にはおすすめできません。
あくまでも、健康なベタをサポートする商品だからです。
また、純粋なコスパを求める場合も「金魚の天然珠塩1kg」などの方がお得になりますよ。
0.5%の塩浴は塩を使おう!
金魚元気 ケアウォーター(GEX)がおすすめな人
「金魚元気 ケアウォーター」は、簡単にベタをサポートする水質にしたい人におすすめです。
計量しやすく、塩のように水に溶かす手間もありません。
使いやすさの割に、コスパもそこそこ良いので、気に入って長期使用しています。
2024年の最新商品!
塩で元気 ミニタブレット(GEX)のレビュー
ベタにおすすめの塩ランキング第2位の「塩で元気 ミニタブレット」を実際に使ってみた感想をレビュー!
2024年に「金魚元気 ケアウォーター」が発売されるまで、我が家のベタ水槽で使用していました。
1Lの水に2錠入れるだけなので、初心者でも簡単です。
パッケージと使用方法をチェック
パッケージにベタも描かれており、ベタ飼育での使用も想定されていることがわかりますね。
浸透圧調整により、魚の健康を維持することが謳われています。
天然の塩のほかに、ビタミンC・ビタミンB2・ビタミンB12が含まれています。
ビタミンの種類 | 効果 |
---|---|
ビタミンC | 免疫強化 |
ビタミンB2 | 粘膜保護 |
ビタミンB12 | 消化サポート |
水500mlに対してタブレット1錠が規定量です。
これひとつでベタが快適な水に!
チャック付き袋で保管しやすい
塩で元気ミニタブレットはチャック付袋に入っているので、状態よく保管できます。
バラバラにならない!
塩で元気ミニタブレットは1粒0.75g
塩で元気ミニタブレットをキッチンスケールで計ったところ、0.7gまたは0.8gと表示されました。
おそらく、1粒0.75gになるよう作られているのだと思います。
規定量(1Lあたり2粒)で0.15%の塩分濃度!
塩で元気 ミニタブレット(GEX)をおすすめできない人
「塩で元気ミニタブレット」はとても良い商品ですが、純粋な天然塩を使ってコストを抑えたい人にはおすすめできません。
ビタミンが添加され、タブレット錠になっている分、コストがかかっているからです。
純粋に天然塩だけを添加したい人は、メダカの天然珠塩がおすすめです。
細かく計量したい人もメダカの天然珠塩!
塩で元気 ミニタブレット(GEX)がおすすめな人
「塩で元気ミニタブレット」は、計量不要で簡単に塩を添加したい人におすすめです。
タブレットタイプの中ではコスパも良く、500mlに1錠入れるだけでベタに最適な飼育水になります。
私も実際に使用して、水にも溶けやすかったので気に入っています。
とにかく使いやすい!
ベタのカルキ抜き・水質調整剤のよくある質問
ベタのカルキ抜き・水質調整剤のよくある質問についてまとめました。