MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタは人懐っこい熱帯魚!餌くれダンスや寄ってきたりすることも!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタは人に懐く熱帯魚
こんなお悩みありませんか?
ベタはコップで飼える?
  • ベタを飼ってみたいな!
  • ベタは人懐っこいって本当?
  • ベタはどれくらい懐くか教えて!

実は、ベタは熱帯魚の中でも特に人懐っこい魚です。

そこで、ベタが人にどれくらい懐くのかを徹底解説!

ベタを飼育したいと思っている人は、この記事でどれくらい人に懐くか参考にしてくださいね。

ベタを買う時は「ペットフィッシュ」さんの通販がおすすめ!

動画で実際のベタを確認しながら選ぶことができます。

目次

人に懐いたベタが取る行動3選

ベタの人懐っこい行動

ベタも購入した直後から人懐っこいわけではありませんが、毎日お世話をすることで徐々に懐いてきます。

懐いたベタが取る行動は、主に次の3つです。

ベタは懐く!
懐いたベタの行動
  • 人の姿を見て寄ってくる
  • 餌くれダンスを披露する
  • 人を見分ける

それぞれの行動について、わかりやすく解説しますね。

人の姿を見て寄ってくる

ベタは普段、水槽の中でのんびりしていることが多いですが、人の姿を見ると寄ってくるようになります。

よく懐いたベタだと、遠くから目が合っただけで水槽前面に出てくるほどです。

個体差はあるよ
寄ってくる
  • 水槽の前に行くと寄ってくる
  • 遠くから目が合うだけで寄ってくる
  • 水槽前面で嬉しそうに泳ぐ

自分の姿を見て寄ってくるベタはとても愛らしいですよ。

ラムネくん

他の小型熱帯魚よりも寄ってくる!

餌くれダンスを披露する

ベタは餌の時間になると、餌くれダンスを披露してくれます。

餌くれダンスというのは、餌をねだって水槽前面で激しく泳ぐことです。

餌のあげすぎには注意!
餌くれダンス
  • 餌の袋などを認識して寄ってくる
  • 餌が待ちきれず水槽前面で激しく泳ぐ
  • 泳ぐ姿が大きなヒレと相まってダンスに見える

私は餌を与える前に餌の袋を振るようにしていたところ、袋の音=餌と完全に覚えました。

ラムネくん

餌くれダンスしても与えすぎはNG!

人を見分ける

我が家のベタは、完全に人を見分けています。

気に入った家族と他の家族や、初めての来客者との間では、態度が違うからです。

態度に差がある!
人を見分ける
  • 気に入った人だとすぐに寄ってくる
  • 気に入らない人だと無視する
  • どんな人でもある程度の時間をかければ慣れる

私が世話しているベタも、水槽をよく覗いている妻の方に懐いていたりします。

ラムネくん

愛情は伝わる!

ベタが激しく争うのは同種だけ

ベタは闘魚と呼ばれるほど、気性の荒い熱帯魚です。

しかし、激しく争うのは同種が縄張りに入ってきた時だけで、それ以外は実に穏やかに過ごしています。

人に懐く!
穏やかな熱帯魚
  • 敵がいないとのんびりしている
  • 人間を認識してよく慣れる
  • 一般的な小型熱帯魚よりも人懐っこい

「人懐っこい観賞魚が飼いたいな!」と思っている人に、ピッタリの熱帯魚ですよ。

ベタが懐く方法3選

ベタが懐く方法の解説

ベタに懐いてもらうためには、日頃のお世話が大切になります。

ベタが懐く方法は次の3つです。

喜ぶことをする!
ベタが懐く方法
  • 毎日餌を与える
  • 定期的に水槽を覗く
  • ストレスを与えない

それぞれの方法について、わかりやすく解説していきますね。

毎日餌を与える

ベタが懐く方法の1つ目は、毎日餌を与えることです。

ベタにとって、餌をもらうのは大きな楽しみになります。

餌は楽しみ!
毎日の餌やり
  • 餌やりはベタにとって楽しみな時間
  • ベタは餌をくれる人を覚える
  • 餌をくれる人に懐きやすい

毎日餌を与えていれば、餌がもらえると思って寄ってきますよ。

ラムネくん

通称「餌くれダンス」!

定期的に水槽を覗く

ベタが懐く方法の2つ目は、定期的に水槽を覗くことです。

ベタも頻繁に顔を見る人のことは覚えてくれます。。

構いすぎは注意!
水槽を覗く
  • 定期的に水槽を覗く
  • ベタも人の顔を覚える
  • ベタの様子の観察にもなる

定期的にベタ水槽を覗くことで、ちょっとしたベタの様子の変化にも気づくことができますよ。

ラムネくん

構いすぎない範囲でコミュニケーションを取ろう!

ストレスを与えない

ベタが懐く方法の3つ目は、ストレスを与えないことです。

ストレスを与えてしまうと、ベタも懐いてくれなくなってしまいます。

嫌がることはNG!
ストレスの原因
  • 水槽を叩く
  • 大きな音や振動を与える
  • 水換えの時に網で追い回す

水換えの時はある程度仕方がないですが、できるだけストレスをかけない方法を心がけてくださいね。

ラムネくん

そっと見守ろう!

お世話をしていれば自然に懐く

ベタは基本的なお世話をしていれば、自然に懐いてくれます。

餌やりや観察でコミュニケーションが取れますし、水換えも徐々に慣れてきます。

個体差はある!
自然に懐く
  • 餌は毎日与える
  • フレアリングなどで毎日観察する
  • 水換えも手早くなる

あまり焦らず、気長にお世話を続けてあげてくださいね。

実際に懐いたベタの実例

実際に懐いたベタの実例

ベタは人によく懐く熱帯魚です。

そこで、実際に人に懐いたベタの実例を紹介します。

すごく懐いているよ!
実際に懐いたベタの実例
  • Sakiho810さん

みなさんもベタに懐いてもらえるように、お世話をがんばってくださいね。

Sakiho810さん

ベタが懐いている実例の1人目は、Sakiho810さんです。

広々とした水草水槽でベタを飼育されており、ベタもとてもよく懐いています。

すごく懐いているよ!
懐いたベタの行動
  • 飼い主を見つけると急いで寄ってくる
  • 指から餌を食べる
  • 飼い主の帰宅時に激しく泳ぐ

ここまで懐いてくれると可愛くて仕方ないでしょうね。

ラムネくん

明らかに愛情を感じる!

目次