- ベタをキレイな姿で鑑賞したいな!
- 水槽をおしゃれなインテリアにしたい!
- ベタ水槽におすすめのライトを教えて!
ベタ水槽にライトをつけると、驚くほど水槽とベタが美しく見えます。
そこで、ベタにおすすめのライトをランキング形式でご紹介!
綺麗な水槽でベタを飼育したいと思っている人は、この記事で解説しているライトを参考にしてくださいね。
早くイチオシを知りたい人には「ミニLED ビーンズ」がおすすめ!
小型水槽向けのおしゃれなスポット照明です。
ベタ水槽におすすめのライト・照明5選

ベタ水槽におすすめのライトランキングベスト5は、次の通りです。
順位 | 商品 | 価格 | 明るさ | 消費電力 | 色温度 | 電源 | アダプタ | メーカー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 ミニLED ビーンズ | ![]() | 2,250円 | 170lm | 4W | 11500K | USB | アダプタ 同梱 | コトブキ |
2位 ミニLED ピース | ![]() | 1,792円 | 200lm | 5W | 11500K | USB | アダプタ 同梱 | コトブキ |
3位 クリアLED フラッティ | ![]() | 1,155円 | 130lm | 2.4W | 6800K | USB | アダプタ 別売 | GEX |
4位 ライトアップ 150 | ![]() | 2,332円 | 220lm | 3.2W | 8000K | AC アダプタ | アダプタ 同梱 | 水作 |
5位 ピテラ | ![]() | 1,780円 | 130lm | 2.2W | 11000K | AC アダプタ | アダプタ 同梱 | GEX |
5つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。
- 利便性
- 明るさ
- 電源
- 色温度
- 価格
5つの評価項目をもとに、ベタ水槽のライトはどのように選べば良いのか解説しますね。
ベタ水槽のライトの選び方
ベタ水槽のライトを選ぶ時の5つのポイントを解説します。
評価項目 | 選び方 |
---|---|
利便性 | 様々なサイズの水槽に取り付け可能なタイプの照明が便利です。また、フレキシブルアームで自在に位置を調節できる照明は、メンテナンスもしやすいです。 |
明るさ | ベタ水槽の照明は暗すぎても明るすぎても良くありません。暗すぎるとベタがきれいに見えず、明るすぎるとコケの原因になります。 |
電源 | 最近は電源がUSBタイプの照明が主流になりつつあります。USBアダプタがセットになっている商品は便利ですが、その分、価格も高くなります。 |
色温度 | 色温度は、光の色を数値で表したものです。色温度「ケルビン(K)」の数値が低いほど赤みを帯び、数値が高いほど青みを帯びた白色になります。6500〜13000Kがキレイに見える目安です。 |
価格 | 難易度の高い水草を育てるわけではないので、2,000円前後の照明で十分です。 |
小型水槽でのアクアリウムが流行していることもあり、小型水槽用の照明も充実してきました。
- 利便性や明るさを確認する
- 電源や色温度を確認する
- 価格を確認する
ライトがなくてもベタを飼うことはできますが、ライトを付けた方が圧倒的に美しく見えますよ!

せっかく飼うならキレイに見たい!
1位:ミニLED ビーンズ(コトブキ)
ベタ水槽におすすめのライトランキング第1位は「ミニLED ビーンズ」です。
横幅が15cm~20cmぐらいの水槽にピッタリのサイズになっています。
- 小型水槽にピッタリのサイズと光量
- フレキシブルアームでライトの位置を調整可能
- ブラック・ホワイトの2色展開
フレキシブルアーム式なので、水槽のフタを開ける時もアームを上げるだけでOKです!


水槽のメンテナンスもしやすいライトだよ!
2位:ミニLED ピース(コトブキ)
ベタ水槽におすすめのライトランキング第2位は「ミニLED ピース」です。
第1位の「ミニLED ビーンズ」よりもコンパクトながら、「ミニLED ビーンズ」を上回る明るさを誇ります。
- 超コンパクトながらクラス最高の明るさ
- フレキシブルアームでライトの位置を調整可能
- ブラック・ホワイトの2色展開
第1位の「ミニLED ビーンズ」の後継機的な存在です。


「ミニLED ビーンズ」より新しいライトだよ!
3位:クリアLED フラッティ(GEX)
ベタ水槽におすすめのライトランキング第3位は「クリアLED フラッティ」です。
小型水槽用のLEDライトの中で、圧倒的なコスパを誇ります。
- 水槽のフタに直接のせるから明るい
- 圧倒的なコスパの高さ
- ブラック・ホワイトの2色展開
USBアダプタは付属していないので、持っていない人は100均などで購入してくださいね。


横幅15cm以上の水槽で使えるよ!
4位:ライトアップ 150(水作)
ベタ水槽におすすめのライトランキング第4位は「ライトアップ 150」です。
小型水槽用のLEDライトの中でも、非常に明るいライトになります。
- 薄型で目立たないスリム設計
- 220lmの高光度照明
- ブラック・ホワイトの2色展開
15cm~25cmの水槽に対応しています。


水槽サイズに合わせてスライドできるよ!
5位:ピテラ(GEX)
ベタ水槽におすすめのライトランキング第5位は「ピテラ」です。
横幅が15cm~20cmぐらいの水槽にピッタリのサイズになっています。
- 小型水槽にピッタリのサイズと光量
- フレキシブルアームでライトの位置を調整可能
- 省電力設計
コケが生えにくい明るさで、電気代も抑えられる省電力設計です。


USBじゃなく、ACアダプタだよ!
タイプ別!おすすめのベタ水槽のライト
ベタ水槽のライトを買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。
次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。
照明 | おすすめな人 |
---|---|
ミニLED ビーンズ | フレキシブルアームのクリップライトが欲しい人 ほどよい明るさのライトが欲しい人 USB電源が良い人 |
ミニLED ピース | フレキシブルアームのクリップライトが欲しい人 明るめのライトが欲しい人 USB電源が良い人 |
クリアLED フラッティ | ガラス蓋の水槽を使っている人 横幅15cm以上の水槽を使っている人 コスパの良いライトを探している人 |
ライトアップ 150 | 水槽に載せるライトが欲しい人 横幅15~25cmの水槽を使っている人 明るい照明を探している人 |
ピテラ | フレキシブルアームのクリップライトが欲しい人 抑えめの明るさのライトが欲しい人 省電力設計の照明が良い人 |
どのライトが良いか迷ったら、フレキシブルアームでデザインも良く、明るさも十分な「ミニLED ビーンズ」がおすすめです。
ミニLED ピース(コトブキ)のレビュー

ベタのおすすめ照明ランキング第2位「ミニLED ピース」を実際に使ってみた感想をレビュー!
我が家でもベタ水槽で愛用しています。
- 小型水槽にピッタリなデザイン
- 鑑賞に十分な明るさ
- フレキシブルアームでメンテしやすい
ミニLED ビーンズ(コトブキ)の後継機種にあたる商品です。
パッケージをチェック

おしゃれでコンパクトなスポット照明です。

ミニLED ビーンズ(コトブキ)と比べ、30lm明るさがアップしています。

アタッチメント付きなので、フレームレス水槽にも、フレーム水槽にも対応しています。

デザイン的に、水槽の右横に設置することが想定されています。

25cm以下の水槽で使ってね!
十分な明るさで取り扱いしやすい
小型水槽であれば、十分な明るさで鑑賞も楽しくなるライトです。

フレキシブルアームは自由自在に動くので、フタを取りたい時などに便利です。

中間スイッチなので、電源のオンオフも簡単です!

サイズの割に明るくて、取り扱いしやすいよ!
ミニLED ピース(コトブキ)をおすすめできない人
ミニLED ピース(コトブキ)は、できるだけ小さいライトを設置したい人にはあまり向きません。
「ミニLED ビーンズ」の方が少し暗いですが、コンパクトになっています。
- コンパクトなライトを設置したい人
- あまり明るくない照明を使いたい人
- スポット型の照明デザインが好みでない人
横長タイプよりも丸型タイプのスポットライトが好きな人も、ミニLED ビーンズ(コトブキ)がおすすめです。
ミニLED ピース(コトブキ)がおすすめな人
ミニLED ピース(コトブキ)は、小型水槽に明るい観賞用ライトを設置したい人におすすめします。
一般的にベタを飼育する水槽サイズであれば、ピッタリな照明です。
- ベタを明るくライトアップして鑑賞したい人
- 25cm以下の水槽で飼育している人
- スポット型の照明デザインが好きな人
コンパクトなスポット照明の中では最高クラスの明るさを誇っていますよ。
ベタ水槽のライトのよくある質問

ベタ水槽のライト・照明のよくある質問についてまとめました。