MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。
カテゴリー

ベタはヒーターでやけどする?小型水槽でベタ用ヒーターを使用していれば問題なし!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタのヒーターのやけど
こんなお悩みありませんか?
ベタのヒーターによるやけど
  • ベタ水槽でヒーターを使用している!
  • ベタがヒーターにくっついているのをよく見かける!
  • ベタはヒーターでやけどしないの?

ベタはヒーターにくっついたり、乗ったりする姿をよく見かけるため、やけどしてしまわないか心配ですよね。

そこで、ベタのヒーターによるやけどの危険性について徹底解説!

ベタのヒーターによるやけどが心配な人は、この記事を参考にしてくださいね。

ベタのやけどが心配な人には「プリセットオートヒーター15BETTA」がおすすめ

ベタがやけどするほど熱くならずに、水を温めてくれます。

エヴァリス
¥2,330 (2025/04/19 10:11時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
目次

ベタのヒーターによるやけどは心配なし

ベタのヒーターのやけど

ベタを小型水槽で飼育している場合、ベタ用の水中ヒーターを使用していれば、ベタがやけどする危険はほぼありません

ベタがやけどするほど、ヒーター本体が熱くなることはないからです。

ヒーター必須!
ベタ用小型ヒーターは安全
  • ヒーターはやけどするほど熱くならない
  • 我が家のベタもヒーターにくっついているが問題なし
  • 水換え時に触っても熱くない

それぞれの理由について、わかりやすく解説していきますね。

ヒーターはやけどするほど熱くならない

小型水槽用のベタのヒーターは、基本的にやけどするほど熱くありません。

「プリセットオートヒーター15BETTA」に入っている製品説明書には次のような記載があります。

Q.水槽の中のヒーター本体を手で触っても熱くない!

A.ヒーターの発熱量が低いため、通電中でも水中で暑さを感じることは殆どありません。

触っても熱くない程度の発熱量なので、基本的にはベタが触れてもやけどすることはありません。

ラムネくん

発熱量が低いから安心!

我が家のベタもヒーターにくっついているが問題なし

我が家のベタもヒーターにくっついていますが、特にやけどなどの問題はありません。

ベタはヒーターを隠れ家代わりにして、くっつくことがよくあります。

隠れ家代わり!
ベタはヒーターにくっつく
  • ヒーターの下にもぐりこむ
  • ヒーターに寄りかかる
  • ヒーターに乗る

それでもやけどなどすることなく、元気に過ごしていますよ。

ラムネくん

それほど熱くないみたい!

水換え時に触っても熱くない

私は水換えの時にヒーターもメラミンスポンジで綺麗にします。

そのため、ヒーターを水中から取り出して触ることも多いのですが、熱いと感じたことは一度もありません。

高温になっていない!
触っても熱くない
  • ヒーターのコンセントを抜く
  • すぐに水槽から取り外す
  • ヒーターを触っても熱くない

コンセントを抜いてからすぐに触っても熱くないので、実際に発熱量は低いのだと思います。

ラムネくん

全然熱くないよ!

ベタのヒーターによるやけどの危険性は低い

ベタがヒーターに接触することによるやけどの危険性は、実際のところ低いです。

特に小型水槽用のベタ用ヒーターは発熱量が抑えられており、安全性が高くなっています。

安全性が高い!
発熱量が低い
  • ヒーター自体が高温にならない
  • ベタが触れていても問題が起きていない
  • 実際にヒーターを触っても熱くない

少なくとも、私が愛用している「プリセットオートヒーター15BETTA」は問題ないですよ。

エヴァリス
¥2,330 (2025/04/19 10:11時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
目次