- ベタ水槽を綺麗に照らしたい!
- できるだけ安いライトが良いな!
- 安くてもしっかり明るいライトが良い!
ベタは飼育設備にお金がかからないのが特長なので、ライトも安く済ませたいと考えている人は多いですよね。
そこで、コスパ最強のライト「クリアLEDフラッティ」を徹底解説します!
ベタ水槽用のできるだけ安いライトが欲しい人は、この記事を参考にしてくださいね。
早くイチオシを知りたい人には「クリアLEDフラッティ」がおすすめ!
約1,000円という驚愕のコスパで、40cm水槽まで対応しています。(本体横幅15cm)
ベタ水槽の安いライトはクリアLEDフラッティ(GEX)がおすすめ

ベタ水槽の安いライトはクリアLEDフラッティ(GEX)がおすすめです。
小型水槽用のLEDライトの中で、圧倒的なコスパを誇ります。
- 圧倒的なコスパの高さ
- 水槽のフタに直接のせるから明るい
- ホワイト・ブラックの2色展開
それぞれの理由について、わかりやすく解説していきますね。

圧倒的なコスパの高さ
クリアLEDフラッティ(GEX)がおすすめな理由の1つ目は、圧倒的にコスパが高いからです。
近年は水槽用のLED照明も安くなってきましたが、その中でも群を抜く低価格になっています。
- 一般的な小型水槽用のライトは2,000円前後
- フラッティは驚異の約1,000円で購入可能
- 性能も他製品に引けを取らない
大手メーカーGEXの商品なので、安くても信頼性は高いですよ。

安いベタ水槽用ライトが欲しいならこれ一択!
水槽のフタに直接のせるから明るい
クリアLEDフラッティ(GEX)がおすすめな理由の2つ目は、明るいライトだからです。
ライトの明るさ自体は平均的ですが、水槽のフタに直接のせる構造なので、水面までの距離が近く、明るく見えます。
- 水槽のフタの上に直接のせられる
- シリコンシート付だからフタにのせても滑らない
- 水面までの距離が近く明るい
実際に私も使用しましたが、1,000円のライトだとは思えないほど明るいですよ。

フタの上にのせるから見た目もスッキリ!
ホワイト・ブラックの2色展開
クリアLEDフラッティ(GEX)がおすすめな理由の3つ目は、ホワイト・ブラックの2色展開をしているからです。
好みや水槽の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
- ホワイトフレーム水槽や透明シリコンに合うホワイト
- ブラックシリコン水槽に合うブラック
- 好みに合わせて選択可能
明るい雰囲気にしたければホワイト、シックな雰囲気にしたければブラックがおすすめです。

配線の色もホワイト・ブラックそれぞれ統一されているよ!
クリアLEDフラッティ(GEX)のレビュー

ベタ水槽の安くておすすめなライト「クリアLEDフラッティ」を実際に使ってみた感想をレビュー!
安くても十分使えるライトに仕上がっています。
- 圧倒的なコスパの高さ
- 水槽のフタに直接のせるから明るい
- ホワイト・ブラックの2色展開
省電力設計なので、電気代がかからないのもうれしいポイントです。
パッケージをチェック

厚さ8mmの超コンパクトスリムボディです。

40cm水槽まで対応しています。

アタッチメント付きなので、フレームレス水槽にも、フレーム水槽にも対応しています。

照射角度120度で水槽を広範囲に明るく照らしてくれます。

小型水槽に必要な機能を全部そなえているよ!
十分な明るさで取り扱いしやすい

小型水槽であれば、十分な明るさです。
横幅15cmの水槽にジャストフィットします。

ライトの両端にシリコンシートがついているので、フタにのせてもすべりません。

中間スイッチなので、電源のオンオフも楽ちん!

電源はUSB給電です。

薄くてデザイン性もGOOD!
クリアLEDフラッティ(GEX)をおすすめできない人
クリアLEDフラッティ(GEX)は、本格的な水草水槽でベタを泳がせたい人にはおすすめできません。
あくまで観賞用メインの照明で、水草育成ライトではないからです。
- 本格的な水草水槽にしたい人
- 40cm以上の水槽で飼育している人
- フラット型の照明デザインが好みでない人
本格的な水草水槽にしたい人は、水槽サイズにあった水草育成ライトを検討してください。
クリアLEDフラッティ(GEX)がおすすめな人
クリアLEDフラッティ(GEX)は、とにかく安価で、小型水槽に観賞用ライトを設置したい人におすすめします。
一般的にベタを飼育する15~20cmの水槽サイズであれば、ピッタリな照明です。
- ベタをライトアップして鑑賞したい人
- 20cm以下の水槽で飼育している人
- とにかく安いライトが欲しい人
ベタ本来の色を美しく引き立ててくれますよ。