MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタを瓶で飼えるのはなぜ?理由と注意点を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタが瓶で飼える理由
こんなお悩みありませんか?
  • ベタは瓶で飼えるって聞いたけど本当?
  • ベタはどうして瓶で飼えるの?
  • 瓶で飼う時の注意点はある?

ベタは水槽だけでなく、で飼われることも多い熱帯魚です。

そこで、ベタがなぜ瓶で飼えるのかを徹底解説します!

ベタは瓶で飼えると聞いて興味を持った人は、この記事を参考にしてくださいね。

ベタを飼育する瓶(ボトル)は「グラスアクア ティアー」がおすすめ!

スタンダードで扱いやすい瓶(ボトル)です。

ジェックス
¥1,936 (2025/09/08 22:12時点 | Amazon調べ)
目次

ベタが瓶で飼える理由3選

ベタが瓶で飼える理由

ベタは一般的に水槽で飼育されることが多いですが、瓶でも飼育することができます。

なぜなら、ベタは少し特殊な熱帯魚だからです。

ベタが瓶で飼える理由
  • ベタは空気呼吸ができるから
  • ベタは比較的丈夫だから
  • ベタはあまり泳ぎ回らないから

それぞれの理由について、わかりやすく解説していきますね。

ベタは空気呼吸ができるから

ベタが瓶で飼える理由1つ目は、エラから酸素を取り込むのと同時に、水面から口呼吸をすることもできるからです。

ベタにはラビリンス器官があり、この器官を使って空気呼吸をしています。

ベタは酸欠に強い
  • ベタはエラ呼吸に加え空気呼吸ができる
  • 水中に酸素が少なくても耐えられる
  • フィルターやぶくぶくがいらない

フィルターは水質を浄化する機能の他に、水槽の水に空気を含ませる役割がありますが、ベタは酸欠に強くフィルターが必要ありません。

ラムネくん

瓶にフィルターはつけにくいけど大丈夫!

ベタは比較的丈夫だから

ベタが瓶で飼える理由2つ目は、比較的丈夫な熱帯魚だからです。

適応できる水質の範囲も広く、全換水にも耐える頑強さを兼ね備えています。

ベタは丈夫
  • 弱酸性から弱アルカリ性に適応
  • 水質悪化にも比較的強い
  • 全換水にも耐える

ただ、ちょっとした環境の変化やストレスでヒレ欠けが起きてしまうなど、デリケートな面も持ち合わせています。

ラムネくん

ある程度の水量がないとトラブルが起きやすい!

ベタはあまり泳ぎ回らないから

ベタが瓶で飼える理由3つ目は、あまり泳ぎ回らない熱帯魚だからです。

ベタはヒレが大きく、ゆっくり泳いだりじっとしていたりすることが多くなります。

ベタは泳ぎ回らない
  • ベタはヒレが大きい
  • ベタの泳ぎはゆっくり
  • じっとしていることも多い

ある程度の大きさの瓶であれば、十分ベタを飼育することができますよ。

ラムネくん

必要最低限の遊泳スペースは必要!

目次