こんなお悩みありませんか?
- ベタ水槽の油膜に悩んでいる!
 - ベタ水槽にエアレーションをしたい!
 - エアレーションがベタのストレスになるって本当?
 
実は、ベタにとってエアレーションはストレスになることがあります。
そこで、ベタ水槽のエアレーションがストレスになる理由を徹底解説!
エアレーションがベタのストレスにならないか心配な人は、この記事を参考にしてくださいね。
おすすめのエアレーションセットはこちら!
エアーポンプのパワーが弱めなので、強い水流が発生しにくいです。
目次
ベタ水槽のエアレーションがストレスになる理由3選

ベタ水槽のエアレーションは、ベタのストレスになる可能性があります。
なぜなら、エアレーションはベタが苦手な水流を発生させるからです。
エアレーションがストレス
- ベタは止水域に生息
 - 品種改良で泳ぎが苦手
 - エアレーションは水流が発生
 
ベタ水槽のエアレーションがストレスになる理由について、わかりやすく解説していきますね。
ベタは止水域に生息
ベタ水槽のエアレーションがストレスになる理由1つ目は、ベタがもともと止水域に生息しているからです。
強い流れのある環境に慣れていません。
ベタの生息地
- 止水域に生息
 - 水たまりのようなところにいることも
 - 水の流れのない浅瀬に生息
 
水槽で飼育する場合も、できるだけ生息地の環境に近づけてあげる必要があります。
ラムネくん止水域に生息!
品種改良で泳ぎが苦手
ベタ水槽のエアレーションがストレスになる理由2つ目は、品種改良によって泳ぎが苦手になっているからです。
特にハーフムーンなどのヒレの長いベタは、本来泳ぐのに必要のない大きさのヒレになっています。
品種改良
- 品種改良によりヒレが巨大化
 - ヒレが重く泳ぎが苦手に
 - ハーフムーンなどヒレの大きなベタほど泳ぎが苦手
 
逆に、プラカットなどヒレの短いベタは、比較的泳ぎが得意です。
ラムネくんヒレが立派すぎて泳ぎにくい!
エアレーションは水流が発生
ベタ水槽のエアレーションがストレスになる理由3つ目は、エアレーションで水流が発生するからです。
エアーの動きで、水槽全体に水流が発生します。
エアレーションは水流が発生
- エアレーションでエアーが出る
 - エアーの力で水槽に水流が発生
 - ベタは強い水流が苦手
 
ベタは水流が苦手なので、エアレーションで強い水流が発生してしまうとストレスになってしまいますよ。
ラムネくん意外と水流が強くなることも!
		
		
					