MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタ水槽の水草が枯れる原因3選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタ水槽の水草が枯れる原因
こんなお悩みありませんか?
  • ベタ水槽に水草を入れてみたい!
  • ベタ水槽に水草を入れたけど枯れてしまった!
  • どうすれば水草を枯らさずに済むのかな?

ベタ水槽に水草を入れたところ、枯らしてしまった経験がある人も多いですよね。

そこで、ベタ水槽の水草が枯れる原因を徹底解説します!

ベタ水槽の水草が枯れて困っている人は、この記事を参考にしてくださいね。

水草が枯れて困っている人には「マツモ」がおすすめ!

浮かべておくだけで簡単に育つ丈夫な水草です。

charm(チャーム)
¥364 (2025/10/28 20:14時点 | Amazon調べ)
目次

ベタ水槽の水草が枯れる原因3選

ベタ水槽の水草が枯れる原因

ベタ水槽で水草を育てるためにはちょっとしたコツが必要です。

次のような場合、水草がうまく育たないことがあります。

ベタ水槽の水草が枯れる理由
  • 塩を入れている
  • 照明をつけていない
  • 難易度の高い水草を育てている

ベタ水槽の水草が枯れる原因について、わかりやすく解説していきますね。

塩を入れている

ベタ水槽の水草が枯れる原因1つ目は、塩を入れていることです。

ベタ水槽ではよく塩が使われますが、水草にとっては枯れる原因になります。

水草と塩
  • 水分は塩分濃度の低い方から高い方へ移動する
  • 水草の細胞は塩分濃度が低い
  • 水草から水分が失われて脱水になる

ベタの浸透圧調整をしたい場合は、水草に影響がないよう調整された専用の商品を使ってくださいね。

GEX
¥529 (2025/10/29 21:15時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

浸透圧の関係で水草に塩はNG!

照明をつけていない

ベタ水槽の水草が枯れる原因2つ目は、照明をつけていないことです。

水草は成長するために光が必要になります。

水草には照明が必要
  • 水草の成長には光が必要
  • 水槽用の照明の設置が必要
  • 高価な水草用の照明は不要

ベタ水槽で一般的に育てられる水草の場合、高価な水草用照明は必要ありません。

寿工芸
¥2,232 (2025/10/29 20:30時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

小型水槽用の安価な照明で十分!

難易度の高い水草を育てている

ベタ水槽の水草が枯れる原因3つ目は、難易度の高い水草を育てていることです。

実は、水草は種類によって育成難易度が異なります。

ベタ水槽におすすめの水草
  • マツモ
  • アマゾンチドメグサ
  • ハイグロフィラ・ポリスペルマ

アクアリウムショップで見た目だけで選ぶと、育成難易度が高い場合もあるので注意しましょう。

charm(チャーム)
¥364 (2025/10/28 20:14時点 | Amazon調べ)
charm(チャーム)
¥800 (2025/11/01 00:26時点 | Amazon調べ)
charm(チャーム)
¥729 (2025/11/01 14:06時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

二酸化炭素や肥料の添加が必須の水草もあるよ!

簡単な水草を適切な方法で育てれば枯れない

ベタ水槽で水草を育てるコツは、簡単な水草を選び、適切な方法で育てることです。

育成が簡単な種類を選べば、最低限の設備で育てることができます。

水草を育てるコツ
  • 育成が簡単な種類を選ぶ
  • 塩を入れない
  • 安価なもので良いのでライトを付ける

とりわけ育成が簡単な種類としては、マツモがおすすめですよ。

charm(チャーム)
¥364 (2025/10/28 20:14時点 | Amazon調べ)
目次