- ベタ水槽にライトって必要なの?
- ベタをライトなしで育てるとどうなる?
- ベタ水槽にライトを設置するメリットは?
ベタ水槽にライトを設置するか迷っている人もいると思いますが、私はベタ水槽へのライトの設置をおすすめしています。
そこで、ベタ水槽にライトが必要な理由を徹底解説!
ベタ水槽にライトを設置しようか迷っている人は、この記事を参考にしてくださいね。
ベタのライトは「ミニLEDビーンズ」がおすすめ!
スタイリッシュな見た目で、ベタ水槽も綺麗に照らしてくれるライトです。
ベタ水槽にライトが必要な理由4選

私は、ベタ水槽にライトを設置することを強くおすすめしています。
なぜなら、ベタ水槽にライトを設置することで多くのメリットがあるからです。
- 水槽が圧倒的に綺麗に見える
- ベタを観察しやすくなる
- ベタの生活リズムを整えることができる
- 簡単な水草を育てることができる
それぞれのメリットについて、わかりやすく解説していきますね。
水槽が圧倒的に綺麗に見える
ベタ水槽にライトを設置するメリットの1つ目は、水槽が圧倒的に綺麗に見えることです。
ベタは単なるペットという存在を超えて、部屋のインテリアとしても楽しむことができます。
- 部屋の明かりだけだとベタ水槽が薄暗く見える
- ライトを設置するとベタ水槽が明るく見える
- ライトを設置することでベタ水槽の存在が強調される
特に夜、部屋の明かりを消した状態でライトに照らされたベタ水槽は、幻想的ですらありますよ。

ベタの鑑賞が何倍も楽しくなる!
ベタを観察しやすくなる
ベタ水槽にライトを設置するメリットの2つ目は、ベタを観察しやすくなることです。
ライトによってベタが見やすくなるので、体表やヒレの異常にも気づきやすくなります。
- ライトによってベタがよく見える
- 体表やヒレに異常が現れた時に気づきやすい
- 体調不良時の早期対処が可能
異常に早く気づいてあげることで、塩浴やマジックリーフを使うなどの対処につながりますよ。

ベタの体調チェックが大事!
ベタの生活リズムを整えることができる
ベタ水槽にライトを設置するメリットの3つ目は、ベタの生活リズムを整えられることです。
日中、カーテンを閉めて部屋を暗くして出かける時も、ライトがあればベタ水槽を明るくできます。
- ベタは昼行性の熱帯魚
- ベタは明るいと昼間だと認識する
- ベタは暗いと夜だと認識する
ベタは昼行性の熱帯魚なので、昼間は明るく、夜は暗くしてあげましょう。

24時間明るかったり、暗かったりするのはNG!
簡単な水草を育てることができる
ベタ水槽にライトを設置するメリットの4つ目は、簡単な水草を育てられることです。
簡単な水草であれば、小型水槽用の安価なライトでも、十分育ってくれます。
- マツモ
- アマゾンチドメグサ
- ハイグロフィラ・ポリスペルマ
これらの水草は浮かべておくだけでOKなので、初心者でも育てやすいですよ。

水草の緑が鮮やかな水槽になるよ!
ベタ飼育を楽しむためにライトは必須
私は、ベタ飼育を楽しむためには、ライトが必須だと考えています。
ベタを飼育するということは、美しいベタを鑑賞したり、美しいインテリアとして楽しむことが前提にあるはずだからです。
- 美しいベタがより綺麗に見える
- ベタ水槽が美しいインテリアになる
- ベタの不調も早期発見できる
あなたもぜひライトを設置して、美しいベタ水槽の鑑賞を楽しんでみてくださいね。