MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタ水槽におすすめの土管2選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタ水槽におすすめの土管
こんなお悩みありませんか?
  • ベタ水槽にアクセサリーを入れてみたい!
  • ベタの隠れ家を入れたら喜ぶかな?
  • ベタが土管に入ってたらかわいいかも!

水槽のアクセサリーとして土管は定番なので、ベタ水槽に入れてみたい人も多いですよね。

そこで、ベタ水槽におすすめの土管を徹底解説します!

ベタ水槽に土管を入れてみたいと思っている人は、この記事を参考にしてくださいね。

早くイチオシを知りたい人には、「土管 ミニ E-25」がおすすめ!

土管の横にも穴が空いているので、中の様子がよく見えますよ。

SUDO(スドー)
¥702 (2025/08/13 12:23時点 | Amazon調べ)
目次

ベタ水槽におすすめの土管2選

ベタ水槽におすすめの土管

ベタ水槽におすすめの土管ランキングベスト2は、次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格サイズメーカー
1位
土管 ミニ E-25
681円直径5cm
長さ9cm
スドー
2位
癒し水景 素焼きの隠れ家 丸土管 ミニ
560円直径4cm
長さ9cm
GEX
価格:2025年8月5日時点のAmazon価格

3つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

ランキング評価の3項目
  • 見た目
  • 価格
  • 信頼性

3つの評価項目をもとに、ベタ水槽の土管はどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタ水槽の土管の選び方

ベタ水槽の土管を選ぶ時の3つのポイントを解説します。

評価項目選び方
見た目土管の中が見えるように穴が空いているタイプと、穴が空いていないタイプがあります。
価格おおよそ1,000円以内で手に入ります。
信頼性アクアリウムメーカーの商品が安心です。

まずは土管の中が見えるように穴が空いているタイプと、穴が空いていないタイプのどちらにするかを決めると良いでしょう。

土管の選び方
  • 見た目を確認する
  • 価格を確認する
  • メーカーを確認する

ベタが気に入ってくれれば、土管の中に入る様子が観察できますよ。

ラムネくん

ベタは狭いスキマが好き!

1位:土管 ミニ E-25(スドー)

ベタ水槽におすすめの土管ランキング第1位は「土管 ミニ E-25」です。

土管の横に穴が空いていて、土管の中の様子が観察しやすくなっています。

土管 ミニ E-25
  • 直径5cm×長さ9cmのコンパクトサイズ
  • 土管の中の様子が観察しやすい
  • アクアリウムメーカーの商品だから安心

やさしい風合いの陶器製です。

SUDO(スドー)
¥702 (2025/08/13 12:23時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

ベタが休む様子を観察できるね!

2位:癒し水景 素焼きの隠れ家 丸土管 ミニ(GEX)

ベタ水槽におすすめの土管ランキング第2位は「癒し水景 素焼きの隠れ家 丸土管 ミニ」です。

側面に穴のない、シンプルな土管になっています。

癒し水景 素焼きの隠れ家 丸土管 ミニ
  • 直径4cm×長さ9cmのコンパクトサイズ
  • 土管の中が見えずベタが落ち着く
  • アクアリウムメーカーの商品だから安心

ベタにやさしい無着色の土管です。

ジェックス
¥560 (2025/08/13 12:23時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

外から中が見えないからベタが落ち着く!

タイプ別!おすすめのベタ水槽の土管

ベタ水槽の土管を買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。

照明おすすめな人
土管 ミニ E-25直径5cmのゆとりある入り口の土管が良い人
中の様子が見やすい土管が良い人
癒し水景 素焼きの隠れ家 丸土管 ミニ直径4cmのコンパクトな土管が良い人
中の様子が見えずベタが落ち着く土管が良い人

どの土管が良いか迷ったら、土管の中の様子が観察しやすい土管 ミニ E-25」がおすすめです。

目次