- ベタ水槽にヒーターを入れたい!
- できるだけ目立たないヒーターを教えて!
- 超小型のヒーターを使いたい!
ベタは小さい水槽で飼うことが多いので、ヒーターもできるだけコンパクトなものが良いですよね。
そこで、ベタのおすすめ超小型ヒーターを徹底解説します!
ベタ水槽におすすめの超小型ヒーターを知りたい人は、この記事を参考にしてくださいね。
早くイチオシを知りたい人には「オートヒーターミニ10」がおすすめ!
最小クラスの超コンパクトヒーターです。
ベタ水槽のおすすめ超小型ヒーター4選

ベタにおすすめの超小型ヒーターランキングベスト4は、次の通りです。
順位 | 商品 | 価格 | サイズ | 消費電力 | 適応水量 | 制御温度 | 製造国 | メーカー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 オートヒーターミニ10 | ![]() | 2,577円 | 横幅3.8cm 高さ6.5cm 奥行2.8cm | 10W | 4L | 24.0℃ ~ 28.0℃ | 中国 | GEX |
2位 プリセットオートヒーター10 | ![]() | 2,450円 | 横幅7.4cm 高さ3.6cm 奥行1.6cm | 10W | 4L | 25.5℃ ~ 27.0℃ | 日本 | エヴァリス |
3位 プリセットオートヒーター15BETTA | ![]() | 2,330円 | 横幅8.3cm 高さ3.9cm 奥行2.3cm | 15W | 4L | 27.3℃ ~ 28.8℃ | 日本 | エヴァリス |
4位 プチオートヒーター10W | ![]() | 2,380円 | 横幅7.4cm 高さ3.6cm 奥行1.6cm | 10W | 4L | 23.0℃ ~ 25.5℃ | 日本 | カミハタ |
5つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。
- サイズ
- 適応水量
- 制御温度
- 信頼性
- 価格
5つの評価項目をもとに、ベタ水槽用の超小型ヒーターはどのように選べば良いのか解説しますね。
ベタ水槽用超小型ヒーターの選び方
ベタ水槽用超小型ヒーターを選ぶ時の5つのポイントを解説します。
評価項目 | 選び方 |
---|---|
サイズ | ベタ水槽用の超小型ヒーターを探している場合は、適応水量を満たしたうえで、コンパクトなサイズのものがおすすめです。 |
適応水量 | 水槽の水量にあったヒーターを選びましょう。適応水量を超える水槽で使用すると、水温が十分に温まらないことがあります。 |
制御温度 | ベタの適温は一般的な熱帯魚より少し高く、26℃~28℃と言われていますが、24℃以上あれば飼育する上で問題はありません。 |
信頼性 | ヒーターが故障すると、水温が熱くなったり冷たくなったりします。信頼できる大手メーカーの商品で、日本製のものが安心です。 |
価格 | 小型水槽用の水中ヒーターは2,500円程度が相場です。 |
最近は水槽用ヒーターの小型化が進み、選択肢が多くなりました。
- サイズを確認する
- 適応水量や制御温度を確認する
- メーカー・生産国・価格を確認する
急激な冷え込みに備えて、9月中にはヒーターを購入しておくと安心です。

ヒーターの買い替え目安は1年だよ!
1位:オートヒーターミニ10(GEX)
ベタにおすすめの超小型ヒーターランキング第1位は「オートヒーターミニ10」です。
小型水槽用のヒーターの中で最もコンパクトな製品となっています。
- 縦6.5cm×横3.8cmの超コンパクトサイズ
- ブラックで目立たないシンプルデザイン
- ベタ飼育に必要な24℃以上を自動でキープ
制御温度範囲に少し幅がありますが、「とにかくコンパクトなヒーターが良い!」という人におすすめです。

横幅 | 高さ | 奥行 |
---|---|---|
3.8cm | 6.5cm | 2.8cm |

最小クラスのヒーター!
2位:プリセットオートヒーター10(エヴァリス)
ベタにおすすめの超小型ヒーターランキング第2位は「プリセットオートヒーター10」です。
横向き設置タイプのコンパクトなモデルになります。
- ベタ飼育が可能な約26℃を自動でキープ
- コンパクトで小型水槽に設置しやすい
- 安心の日本製
信頼性の高い日本製のヒーターを使いたい人におすすめです。

横幅 | 高さ | 奥行 |
---|---|---|
7.4cm | 3.6cm | 1.6cm |

黄色の印字が少し目立つかも!
3位:プリセットオートヒーター15BETTA(エヴァリス)
ベタにおすすめの超小型ヒーターランキング第3位は「プリセットオートヒーター15BETTA」です。
最小クラスのヒーターと比べると少しサイズアップしてしまいますが、ベタが好む高めの27℃に調整してくれます。
- ベタが好む約27℃の水温を自動でキープ
- 小型&シンプルなデザイン
- 安心の日本製
ベタに快適な水温とヒーターのコンパクトさを両立したい人におすすめです。

横幅 | 高さ | 奥行 |
---|---|---|
8.3cm | 3.9cm | 2.3cm |

ベタ用ヒーターの定番!
プリセットオートヒーター15BETTAの詳しいレビューはこちら
4位:プチオートヒーター10W(カミハタ)
ベタにおすすめの超小型ヒーターランキング第4位は「プチオートヒーター10W」です。
第2位の「プリセットオートヒーター10」と同じサイズになっています。
- ベタ飼育が可能な23.0℃~25.5℃の水温をキープ
- シンプルなデザイン
- 安心の日本製
ベタ飼育に使用することを考えた場合、23.0℃~25.5℃と、設定温度が少し低い点は気になります。
横幅 | 高さ | 奥行 |
---|---|---|
7.4cm | 3.6cm | 1.6cm |

デザイン性は高い!
タイプ別!おすすめのベタ水槽用超小型ヒーター
ベタ水槽用の超小型ヒーターを買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。
次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。
商品 | おすすめな人 |
---|---|
オートヒーターミニ10 | 4L以下の水槽で飼育している人 シンプルなデザインのヒーターを使いたい人 できるだけコンパクトなヒーターが良い人 |
プリセットオートヒーター10 | 4L以下の水槽で飼育している人 平均的な水温のヒーターを使いたい人 日本製のヒーターを使いたい人 |
プリセットオートヒーター15BETTA | 4L以下の水槽で飼育している人 少し高めの温度設定のヒーターを使いたい人 日本製のヒーターを使いたい人 |
プチオートヒーター10W | 4L以下の水槽で飼育している人 シンプルなデザインのヒーターを使いたい人 日本製のヒーターを使いたい人 |
どのヒーターが良いか迷ったら、シンプルなデザインで超小型の「オートヒーターミニ10」がおすすめです。
オートヒーターミニ10(GEX)のレビュー

ベタにおすすめの超小型ヒーターランキング第1位の「オートヒーターミニ10」を実際に使ってみた感想をレビュー!
我が家でもベタ用のヒーターとして実際に使用しました。
- 水中ヒーターの中で抜群に小さい
- シンプルなデザインで目立ちにくい
- コンセントに差すだけだから簡単
燃えにくい素材で作られているのも安心ポイントです。
パッケージをチェック

万が一の空焚き時にも発火しにくい難燃性樹脂を使用しています。

ボトルアクアリウムにも使えるコンパクトサイズです。

周囲温度15℃以上で水温24℃以上をキープ!
室温15.1℃で止水状態でも26℃をキープ

外気温15.1℃の時に、止水状態(フィルターやエアレーションによる水流の発生なし)で使用してみました。

ヒーターから離れた場所でも、水温26℃をキープしてくれています。

水流なしでも温まったよ!
プリセットオートヒーター15BETTAとの大きさ比較
ベタにおすすめの超小型ヒーターランキング第3位の「プリセットオートヒーター15BETTA」と大きさを比較してみました。

比較的コンパクトな「プリセットオートヒーター15BETTA」よりも、さらに小さいことがわかります。

ヒーターの奥行はほぼ同じくらいです。
オートヒーターミニ10(GEX)をおすすめできない人
オートヒーターミニ10(GEX)はとても良いヒーターですが、ベタが好む27℃の水温で飼育したい人にはおすすめできません。
実際に使用してみた結果、水温は26℃程度で安定していました。
- ベタは少し高めの27℃程度の水温を好む
- オートヒーターミニ10の制御温度は24℃~28℃
- 実際には26℃程度で安定
もちろん、26℃でも問題なく飼育できるのですが、ベタの活性を上げたいなど、こだわりのある人には不向きなヒーターです。

少し高めの水温で維持したい場合は「プリセットオートヒーター15BETTA」!
オートヒーターミニ10(GEX)がおすすめな人
オートヒーターミニ10(GEX)は、とにかくコンパクトなヒーターを探している人におすすめです。
デザインもシンプルで、水槽の中でも目立ちません。
- とにかくコンパクトなヒーターが欲しい人
- シンプルなデザインのヒーターが良い人
- 水温は26℃あれば十分な人
特にブラックシリコンの小型水槽とデザイン面で相性が良いですよ。

とにかく小さい!
プリセットオートヒーター15BETTA(エヴァリス)のレビュー

ベタにおすすめの超小型ヒーターランキング第3位の「プリセットオートヒーター15BETTA」を実際に使ってみた感想をレビュー!
我が家でもベタ用のヒーターとして実際に使用しました。
- ベタが活性化する27℃付近をキープしてくれる
- シンプル&小型で目立ちにくい
- 日本製で信頼性が高い
ベタ専門店「フォーチュン」が監修したベタ専用ヒーターなのも安心ポイントです。
パッケージをチェック

ベタ専用であることを前面に押し出したパッケージです。

水槽にセットして電源プラグを差すだけで、水温を自動でコントロールしてくれます。(水流のある水槽での使用を推奨)

パッケージの中には、ヒーター本体と水槽壁面に固定するためのキスゴムが付属しています。

ベタが好む少し高めの水温にしてくれるヒーターは貴重!
室温21.6℃で止水状態でも28℃をキープ

外気温21.6℃の時に、止水状態(フィルターやエアレーションによる水流の発生なし)で使用してみました。

ヒーターから離れた場所でも、水温28℃をキープしてくれています。

水流なしの水槽でも温めてくれたよ!
プリセットオートヒーター15BETTA(エヴァリス)をおすすめできない人
プリセットオート15BETTA(エヴァリス)はとても良いヒーターですが、とにかくコンパクトなヒーターを探している人にはおすすめできません。
最小クラスのヒーターと比べると、少しサイズが大きいからです。
- とにかくコンパクトなヒーターが良い人
- ヒーターに何も印字されていないデザインが良い人
- 26℃の水温があれば十分な人
ベタに最適な27℃をキープするため、出力が少し大きくなっています。

もっと小さいヒーターなら「オートヒーターミニ10」!
プリセットオートヒーター15BETTA(エヴァリス)がおすすめな人
プリセットオート15BETTA(エヴァリス)は、ベタに最適な27℃の水温で飼育したい人におすすめです。
比較的コンパクトなサイズで、ベタに最適な水温をキープしてくれます。
- ベタに最適な27℃で飼育したい人
- 比較的シンプルなデザインが良い人
- ヒーターのサイズを許容できる人
27℃の水温に調整してくれるベタ用のヒーターは他にありませんよ。

ベタ専用ヒーターで安心!
ベタ水槽の超小型ヒーターのよくある質問

ベタ水槽の超小型ヒーターのよくある質問についてまとめました。