MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。
カテゴリー

ベタに最適な餌の量・餌の頻度について徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタの餌の量と頻度
こんなお悩みありませんか?
餌の量・頻度
  • ベタに餌を何粒くらいあげたら良いんだろう?
  • ベタに餌を与えるのは1日何回?
  • ベタに与える餌の量で注意することはある?

ベタに与える餌の量はどれくらいが適量なのか悩みますよね。

そこで、ベタに最適な餌の量と頻度を徹底解説します!

ベタの餌の量や頻度に悩んでいる人は、この記事を参考にしてくださいね。

ベタの餌は「パラクリア特小粒フロート」がおすすめ!

7つのハーブの相互作用で体表全体の健康を維持してくれます。

キョーリン
¥619 (2025/05/14 18:45時点 | Amazon調べ)
目次

ベタの餌の量は10粒が基本

ベタの餌の量

ベタに与える餌の量は、10粒を基本に考えると良いでしょう。

そのうえで、ベタの様子をよく観察しながら与える量を増減させてください。

ベタによって食欲にも差がある!
ベタの餌の量
  • 1日10粒が基本
  • 成長期やヒレを大きくしたい時は20粒
  • 高齢期やあまり食べないベタは5粒

それぞれの餌の量について、わかりやすく解説していきますね。

1日10粒が基本

ベタに与える餌の量は、1日10粒が基本です。

ベタの消化の負担になりにくく、栄養も確保できるバランスの取れた量になります。

バランスの取れた量!
1日10粒
  • 消化不良を起こしにくい
  • 成長が早すぎず長生きしやすい
  • 体型やヒレもある程度立派になる

初心者の方はまずは10粒を目安に与えてみましょう。

ラムネくん

無難な量だよ!

10粒与えれば生きていくうえで十分とのことです(アクアリウムトールマン様)

成長期やヒレを大きくしたい時は20粒

ベタの成長期や、ヒレの大きな種類を成長させたい時は1日20粒が目安です。

ベタの体力もつき、立派なヒレを維持する栄養を確保できる餌の量になります。

ベタによって食欲にも差がある!
1日20粒
  • ベタの体力がつく
  • 立派なヒレを維持しやすい
  • 体型が大きくなる

あまり餌を食べないベタもいますので、無理に与えるのはやめましょう。

ラムネくん

餌が少ないとヒレ欠けの原因になることも!

たくさんの餌を与える必要性を解説されています(アクアリウムトールマン様)
専門店も1日20粒の給餌で体力をつけることを推奨しています(アクディオBETTERLIFE様)

高齢期やあまり食べないベタは5粒

ベタの高齢期や、あまり餌を食べないベタの場合は1日5粒が目安です。

ベタも若い間はたくさん餌を食べますが、年を取るにつれて、だんだんと食べる量が減ってきます。

10粒与えて残すようなら5粒!
1日5粒
  • 高齢のベタはあまり餌を食べなくなる
  • 若くてもあまり餌を食べない個体もいる
  • 消化不良になりにくい

また、若いベタでも個体差によってあまり餌を食べないベタもいます。

かなり少ない量が適正と考えているアクアショップの方もいます(吉田観賞魚様)
ラムネくん

与えた餌を残すようなら減らしてね!

ベタの状態を見て調節することが大事

ベタに与える餌の量は、ベタの状態を見て調節することが大切です。

1日10粒を基本にしながら、ベタの年齢や食べ残しなどを考慮して増減させましょう。

ベタの様子を見て増減してね!
餌の量の調節
  • 基本は1日10粒
  • よく食べて立派なヒレも維持したいなら1日20粒
  • 年老いて食欲が減ってきたら1日5粒

同じベタでも食べられる量は徐々に変わってくるので、よく観察してあげてくださいね。

ベタの餌の頻度は1日1回が基本

ベタの餌の頻度

ベタに餌を与える頻度は、1日1回が基本です。

ただし、ベタの消化の負担を下げるために、1日2回にわけて与える方法もあります。

仕事などの生活リズムに合わせて!
ベタの餌の頻度
  • 1日1回午前中に与える
  • 1日2回午前中と夕方に与える
  • 1週間に1日、餌を与えない日を作る

それぞれの餌の頻度について、わかりやすく解説していきますね。

1日1回餌を与える場合

忙しい人は、1日1回の餌やりでまったく問題ありません。

1日1回与える場合は、できるだけ午前中に与えるようにしましょう。

起床直後・就寝直前は良くない!
1日1回の給餌
  • 1日分の給餌量を1回で与える
  • 消化時間を十分確保できるようできるだけ午前中に与える
  • 照明点灯の1時間後~消灯の1時間前の間に与えるようにする

私も毎朝1日分の餌を一度に与えていますが、問題なく食べて育っていますよ。

ラムネくん

できるだけ消化時間を確保してあげてね!

1日2回餌を与える場合

余裕がある場合は、午前と午後の2回にわけて餌を与えると良いとされています。

1日に与える量は同じでも、2回に分けて与えた方が消化に良いからです。

ベタの消化に配慮!
1日2回の給餌
  • 1日分の給餌量を2回にわけて与える
  • 午前と午後にわけて与える
  • 照明点灯の1時間後~消灯の1時間前の間に与えるようにする

仕事の関係上、午後の給餌の時間が不規則になるようであれば、1日1回の給餌の方が良いですよ。

ラムネくん

ベタがしっかり起きている時間に与えよう!

週に1回の餌抜きがおすすめ

ベタは1週間に1日、餌を抜く日を作るのがおすすめです。

私は毎週日曜日に水換えをしているので、日曜日を餌を抜く日にしています。

餌の与えすぎも良くない!
餌抜きのメリット
  • 水換えの水質変化による消化不良を避ける
  • ベタの消化器官を休ませる
  • 毎日餌を食べられるわけではない野生下を再現

ドイツの大手アクアリウムメーカーの「セラ社」も、「1週間に1日は絶食日を設けることが大切」としています。

セラ社の見解では、週に1回餌を抜くことにより、魚が積極的に餌を探し回り運動することで体内の悪い蓄積物を排出するとしています。(観賞魚に最適なエサガイド

目次