MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタのフルムーンとは?ハーフムーンとの違いや通販も解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
フルムーンベタの解説
こんなお悩みありませんか?
ベタのフルムーン
  • ベタのフルムーンっていう品種について知りたい!
  • ベタのハーフムーンと何が違うの?
  • ベタのフルムーンが買える通販を教えて!

フルムーンは少しマイナーな品種ですが、実はとても美しいベタです。

そこで、ベタのフルムーンについて徹底解説!

フルムーンベタについて知りたいと思っている人は、この記事を参考にしてくださいね。

フルムーンを買いたい人は、「ペットフィッシュ」がおすすめ!

時期にもよりますが、フルムーンベタを取り扱っています。

目次

フルムーンベタについて解説

フルムーンベタの解説
マイベタ1

フルムーンベタというのは、満月のように大きなヒレを持つベタの種類です。

ヒレが大きくてわかりにくいですが、尾びれは上下2つに分かれています。

ダブルテールとハーフムーンの交配!
フルムーンベタ
  • 元になったのはダブルテール
  • ハーフムーンと交配

フルムーンベタの成り立ちについて、わかりやすく解説していきますね。

元になったのはダブルテール

ダブルテール

フルムーンベタのもとになったのは、ダブルテールベタという品種です。

尾びれが上下2つに分かれているという特徴があります。

尾びれが2枚だからダブルテール!
ダブルテール
  • 尾びれが上下2つにわかれている
  • ハート型の美しい尾びれ
  • 背びれも大きい傾向

尾びれが2枚のフルムーンのもとになっているのが、このダブルテールという品種です。

ラムネくん

尾びれが上下2枚の特徴を受け継ぐ!

ハーフムーンと交配

ハーフムーンベタ

尾びれが2枚のダブルテールと、尾びれが大きなハーフムーンを交配させたのがフルムーンになります。

ハーフムーンは180度に展開する大きな尾びれが特徴です。

人気の品種!
ダブルテール
  • 半月のような大きな尾びれが特徴
  • 美しい姿からベタの中でも人気が高い
  • 美しい尾びれを維持するのが難しい

ダブルテールと交配させることで、上下に分かれた尾びれを維持しつつ、尾びれが大きくなりました。

ラムネくん

大きな尾びれの特徴を受け継ぐ!

フルムーンはダブルテールとハーフムーンの交配種

マイベタ1

フルムーンベタは、ダブルテールとハーフムーンを交配させて誕生した、改良品種になります。

その名の通り、満月のように大きく広がる尾びれ・背びれ・腹びれが魅力的です。

満月のような大きなヒレ!
フルムーンベタ
  • 上下に分かれた尾びれが特徴
  • ダブルテールよりも尾びれが大きい
  • 背びれ・腹びれも大きい

流通量はあまり多くありませんが、とても美しいベタですよ。

ハーフムーンとフルムーンの違い

ハーフムーンとフルムーンの違い
ハーフムーンベタ
ハーフムーン
マイベタ1
フルムーン

ハーフムーンベタとフルムーンベタは品種が異なります。

ダブルテールベタとハーフムーンベタが交配されて誕生したのが、フルムーンベタです。

満月のような大きなヒレ!
フルムーンとハーフムーンの違い
  • フルムーンは尾びれが上下2枚にわかれる
  • ハーフムーンは尾びれが1枚
  • 背びれがフルムーンの方が大きめ

ハーフムーンの方が先に誕生して、その後品種改良されたのがフルムーンになります。

フルムーンベタを購入できる通販

フルムーンを購入できる通販

フルムーンベタを購入できる通販は、ペットフィッシュがおすすめです。

写真や実際の個体の動画を見ながら、お気に入りのベタを探すことができます。

イチオシの通販サイト!
ペットフィッシュ
  • ベタの取扱量が多い
  • フルムーンも定期的に入荷
  • ほぼすべてのベタを動画で確認可能

フルムーンベタは流通量が多くなく、時期によっては取り扱っていないこともあるので、お早めにご購入ください。

フルムーンベタのヒレを綺麗に維持する方法

フルムーンベタのヒレを綺麗に維持する方法

フルムーンベタは、満月のようにとても大きなヒレを持っているので、可能な限り綺麗なヒレを維持していきたいですよね。

そこで、フルムーンベタのヒレを綺麗に維持する方法を紹介します。

3つのポイント!
ヒレを維持する方法
  • 清潔な水を維持する
  • フレアリングをする
  • 餌をしっかり与える

それぞれのポイントについて、わかりやすく解説していきますね。

清潔な水を維持する

フルムーンベタのヒレを綺麗に維持するためには、清潔な水を維持するようにしましょう。

雑菌や汚れが、ベタのヒレにダメージを与える可能性があるからです。

定期的な水換え!
清潔な水の維持
  • 週に1回以上の全換水
  • 週に1回以上の水槽の丸洗い
  • 抗菌作用のある添加剤の使用

定期的な水換えと、抗菌作用のある飼育水づくりが大切ですよ。

ソネケミファ
¥1,520 (2025/03/30 09:30時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

タイリーフエキスには抗菌作用があるよ!

フレアリングをする

フルムーンベタのヒレを綺麗に維持するためには、毎日フレアリングするようにしましょう。

ヒレを大きく開くことで、ヒレの血流も良くなります。

ベタの筋トレ!
フレアリング
  • ヒレの癒着を防ぐ
  • ベタの筋力トレーニングになる
  • ベタのヒレの血行も良くなる

フレアリングは1日1回、1~2分で十分ですよ。

¥1,980 (2025/04/02 16:39時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

フレアリングスティックなどを活用してね!

餌をしっかり与える

フルムーンベタのヒレを綺麗に維持するためには、毎日しっかり餌を与えましょう。

フルムーンベタの大きなヒレを維持するためには、十分な栄養が必要だからです。

たくさんあげよう!
十分な餌
  • 若いベタなら最低10粒
  • 喜んで食べるようなら20粒与えても良い
  • ベタの様子をよく観察して量を調節

無理にたくさん食べさせてはいけませんが、様子を見ながら少しずつ増やすなど、調節してあげてくださいね。

Hikari(ヒカリ)
¥275 (2025/04/01 11:13時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

自然界では不要なほど大きなヒレだから栄養が大事!

基本のお世話をしっかりすることがポイント

フルムーンベタのヒレを綺麗に維持するためには、基本のお世話をしっかりすることが大切になります。

何か特別な裏ワザのようなものがあるわけではありません。

どれも基本的なこと!
基本のお世話
  • 定期的な水換えとベタに適した飼育水
  • 毎日のフレアリングトレーニング
  • 適切な給餌

基本となるお世話をきっちりとしてあげることが、フルムーンベタの綺麗なヒレの維持につながりますよ。

ベタのフルムーンのよくある質問

フルムーンベタのよくある質問

ベタのフルムーンのよくある質問についてまとめました。

ベタのフルムーンの飼育は難しい?

ベタのフルムーンを飼育してみたいです。他のベタの種類と比べて飼育は難しいですか?

私も一度フルムーンを飼育しましたが、他のベタと比べて特に難しいとは感じませんでした。

フルムーン特有の大きなヒレも、特に欠けることなく維持できていましたよ。

フィルターはなし!
フルムーンベタの飼育環境
  • 20cmキューブ水槽で水量6L
  • 常に0.1%程度の塩水
  • 週に1回の全換水
  • ベタのおやすみリーフを設置
  • 導入初期はマジックリーフを使用

調子を崩したこともありましたが、0.5%の塩浴とマジックリーフで回復しましたよ。

目次