MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタ水槽にお湯を入れて温めてはいけない理由2選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタ水槽をお湯で温めてはいけない理由
こんなお悩みありませんか?
  • 寒くなってきたらベタの元気がない……
  • ヒーターは使いたくない!
  • ベタ水槽にお湯を入れて温めるのはどうかな?

ベタ水槽にヒーターを使いたくないと思っている人もいますよね。

そこで、ベタ水槽にお湯を入れて温める方法はどうなのか、徹底解説します!

ベタ水槽にお湯を入れて温めようとしていた人は、この記事を参考にしてくださいね。

ベタの冬の水温管理はヒーターが必須

水槽に入れてコンセントに差せば勝手に水温調整してくれるので、毛嫌いせずに使いましょう。

エヴァリス
¥2,280 (2025/10/26 00:58時点 | Amazon調べ)
目次

ベタ水槽にお湯を入れて温めてはいけない理由2選

ベタ水槽をお湯で温めてはいけない理由

結論から言うと、ベタ水槽にお湯を入れて温めてはいけません。

お湯を入れる時と、冷めていく時の水温変化がベタの負担になるからです。

お湯を入れるのはNG
  • 水温が急上昇する
  • 水温が急降下する

ベタ水槽にお湯を入れて温めてはいけない理由について、わかりやすく解説していきますね。

水温が急上昇する

ベタ水槽にお湯を入れて温めてはいけない理由1つ目は、水温が急上昇するからです。

冬の冷たい水にお湯を入れることで、水温が一気に上昇します。

水温が急上昇する
  • 冬の水温は冷たい
  • お湯を入れることで一気に水温が上昇
  • 水温の急上昇はベタの負担になる

ベタは変温動物で、ほぼ水温=体温なので、水温が一気に上がるとベタの体の負担になりますよ。

ラムネくん

体温が一気に上昇するとつらいよね!

水温が急降下する

ベタ水槽にお湯を入れて温めてはいけない理由2つ目は、水温が急降下するからです。

冬の外気は冷たいので、お湯で一時的に水温を上げたとしても、また下がっていってしまいます。

水温が急降下する
  • 冬の外気は冷たい
  • 外気の影響で水温が一気に低下
  • 水温の乱高下がベタの負担になる

ベタは変温動物で、ほぼ水温=体温なので、水温が一気に上昇した後にまた水温が下がると、ベタの体の負担になりますよ。

ラムネくん

体温が急に上がったり下がったりするとしんどいよね!

目次