こんなお悩みありませんか?
- ベタにはマジックリーフが良いらしい!
- ベタ水槽にマジックリーフを入れっぱなしにしても良いの?
- マジックリーフを入れっぱなしにしても良い理由は?
ベタ水槽はマジックリーフを入れっぱなしにしても大丈夫です。
そこで、マジックリーフを入れっぱなしにしても問題ない理由を徹底解説します!
マジックリーフを使ってベタを上手に飼育したい人は、この記事を参考にしてくださいね。
ベタ水槽には「マジックリーフ」がおすすめ!
5cm角程度にちぎって水槽の中に入れておけばOKです。
目次
ベタ水槽にマジックリーフを入れっぱなしでOKな理由3選

ベタ水槽は、マジックリーフを入れっぱなしにしてもOKです。
水槽に入れたマジックリーフが、徐々にベタに適した水質に変えてくれます。
マジックリーフの入れっぱなしがOKな理由
- 徐々にタンニンが水中に溶け出す
- 急激なpHの変化はない
- 泡巣のベースになる
ベタ水槽にマジックリーフを入れっぱなしでOKな理由について、わかりやすく解説していきますね。
徐々にタンニンが水中に溶け出す
ベタ水槽にマジックリーフを入れっぱなしでOKな理由1つ目は、徐々にタンニンが水中に溶け出すからです。
マジックリーフを水槽に入れておけば、少しずつ水が色づいていきます。
徐々にタンニンが溶けだす
- 水槽にマジックリーフを入れておく
- 徐々に水が茶色に色づいていく
- 茶色の水はタンニンが溶けだした状態
少しずつ水質が変わっていくので、ベタも水質変化に適応することができますよ。

少しずつ水質変化!
急激なpHの変化はない
ベタ水槽にマジックリーフを入れっぱなしでOKな理由2つ目は、急激なpHの変化は起こらないからです。
マジックリーフから溶け出すタンニンには水を弱酸性にする効果がありますが、その効果は緩やかなものになります。
急激なpHの変化はない
- マジックリーフを入れるとブラックウォーターになる
- ブラックウォーターはpHを弱酸性にする
- マジックリーフによる弱酸性効果はゆるやか
濃い目のブラックウォーターにしても、pHの変化幅は0.4ほどです。

pHショックの心配はない範囲!
泡巣のベースになる
ベタ水槽にマジックリーフを入れっぱなしでOKな理由3つ目は、泡巣のベースになるからです。
マジックリーフが浮いていると、ベタはマジックリーフやその周辺に泡巣を作りやすくなります。
泡巣のベースになる
- マジックリーフは水に浮く
- マジックリーフをベースに泡巣を作る
- マジックリーフは泡巣作りを促す効果も
また、マジックリーフはベタの状態を良くするので、泡巣作りを促す効果もありますよ。

ブラックウォーターには繁殖促進効果も!