MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ミニマグラスクリア130とコレクションケースMの違いを解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ミニマグラスクリア130とコレクションケースMの違いを解説
こんなお悩みありませんか?
  • ベタ用の水槽を探している!
  • コレクションケースMが有名って聞いた!
  • ミニマグラスクリア130っていう水槽が出たらしいけど何が違うの?

有名なベタ用水槽としてコレクションケースMがありますが、実はパワーアップ版のミニマグラスクリア130という水槽が発売されています。

そこで、ミニマグラスクリア130とコレクションケースMの違いを徹底解説!

ミニマグラスクリア130とコレクションケースMのどちらを買おうか迷っている人は、この記事を参考にしてくださいね。

「ミニマグラスクリア130」は「コレクションケースM」のパワーアップ版!

ミニマグラスクリア130はコレクションケースMよりもガラスが透明で、フタも標準で付いています。

水作
¥1,580 (2025/10/25 11:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
目次

ミニマグラスクリア130とコレクションケースMの違いを解説

ミニマグラスクリア130とコレクションケースMの違いを解説

ミニマグラスクリア130は、コレクションケースMのパワーアップ版の水槽です。

大人気のコレクションケースMが進化しました。

ミニマグラスクリア130とコレクションケースM
  • 水槽サイズは同じ
  • ミニマグラスクリア130は高透過ガラスを使用
  • ミニマグラスクリア130はフタが付属

ミニマグラスクリア130とコレクションケースMの違いについて、わかりやすく解説しますね。

水槽サイズは同じ

ミニマグラスクリア130とコレクションケースMのサイズは、同じになっています。

水槽サイズは寸分違わず同じです。

水槽サイズ
  • 横幅13cm
  • 奥行8cm
  • 高さ15cm

ガラス厚も同じ3mmで、水槽サイズについてはそのまま踏襲しています。

ラムネくん

水槽サイズもガラス厚も一緒!

ミニマグラスクリア130は高透過ガラスを使用

ミニマグラスクリア130とコレクションケースMの違いは、ガラスの透明度です。

ミニマグラスクリア130は高透過ガラスを採用しています。

ガラスの透明度
  • コレクションケースMは少し緑がかったガラス
  • ミニマグラスクリア130は高透過ガラスを採用
  • ミニマグラスクリアは完全に透明

ガラスの美しさを重視するなら、ミニマグラスクリア130が断然おすすめです。

動画での比較もご覧ください(ベタのマリマリチャン様)
ラムネくん

ガラスの透明度が高い!

ミニマグラスクリア130はフタが付属

ミニマグラスクリア130とコレクションケースMの違いは、フタが付属しているかどうかです。

ミニマグラスクリア130は、フタが標準で付属しています。

フタ
  • ベタは飛び出しやすいのでフタが必要
  • ミニマグラスクリア130はフタが標準で付属
  • コレクションケースMはフタが別売り

フタも込みで考えると、ミニマグラスクリア130の方がコスパは高いですよ。

水作
¥1,580 (2025/10/25 11:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
水作
¥1,656 (2025/10/29 08:37時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
水作
¥636 (2025/10/25 14:00時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

ミニマグラスクリア130の方がお得!

ミニマグラスクリア130がおすすめ

ミニマグラスクリア130とコレクションケースMで迷っているなら、ミニマグラスクリア130がおすすめです。

使い勝手はそのままに、ミニマグラスクリア130はコレクションケースMから正統進化しています。

ミニマグラスクリア130は進化
  • ミニマグラスクリア130とコレクションケースMのサイズは一緒
  • ミニマグラスクリア130はガラスの透明度がアップ
  • ミニマグラスクリア130は別売りだったフタが付属

価格面で見てもミニマグラスクリア130はお得ですよ。

水作
¥1,580 (2025/10/25 11:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
目次