MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタがフレアリングしない時の対策3選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタがフレアリングしない時の対策
こんなお悩みありませんか?
  • ベタにフレアリングをさせたい!
  • ベタがフレアリングをしてくれない!
  • ベタがフレアリングしない時の対策は?

ベタにフレアリングをさせたいのに、フレアリングしてくれないと困りますよね。

そこで、ベタがフレアリングしない時の対策を徹底解説します!

ベタがフレアリングしてくれない人は、この記事を参考にしてくださいね。

ベタのフレアリングには「ベタ用フレアリングスティック」がおすすめ!

リアルなベタの見た目を再現したフレアリング用のスティックです。

目次

ベタがフレアリングしない時の対策3選

ベタがフレアリングしない時の対策

ベタがフレアリングしてくれないのは、フレアリング方法が合っていないか、状態があまり良くない時です。

ベタの個性にあったフレアリング方法を試すのと同時に、ベタの状態も上げていきましょう。

ベタがフレアリングしない時の対策
  • 色々なフレアリング方法を試す
  • 水温を確認する
  • 十分な餌を与える

それぞれの対策について、わかりやすく解説していきますね。

色々なフレアリング方法を試す

ベタがフレアリングしない時の対策1つ目は、色々なフレアリング方法を試すことです。

ベタはそれぞれに個性があり、方法によってフレアリングしたり、してくれなかったりします。

フレアリングの方法
  • フレアリングスティックを使う
  • 鏡を使う
  • フレアリング動画を見せる
  • ベタを見せる

1つの方法でフレアリングしてくれなかったら、別の方法を試してみてくださいね。

メリー
¥1,656 (2025/08/25 14:57時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

どの方法に反応するかは個性があるよ!

水温を確認する

ベタがフレアリングしない時の対策2つ目は、水温を確認することです。

ベタは暑い地域の熱帯魚なので、水温が下がると活性が下がってしまいます。

水温確認
  • ベタに最適な水温は27℃前後
  • 冬は水温が25℃を下回っていないか確認
  • 夏は水温が33℃を超えていないか確認

水温が適切でないと、ベタの状態が悪くなり、フレアリングしてくれないことがありますよ。

エヴァリス
¥2,300 (2025/08/24 00:02時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

冬はヒーターが必須だよ!

十分な餌を与える

ベタがフレアリングしない時の対策3つ目は、十分な餌を与えることです。

痩せて元気がない状態では、ベタもなかなかフレアリングをしてくれません。

ベタの餌の与え方
  • 餌は基本的に毎日与える
  • 1日10粒が基本
  • 週に1日餌抜きの日を作る

ベタがフレアリングをしてくれないのは、餌が足りなくて十分な体力がない場合もありますよ。

キョーリン
¥619 (2025/08/27 22:10時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

若くてよく食べるベタなら1日20粒あげてもOK!

相性の良いフレアリング方法とベタの状態が大切

ベタにフレアリングをさせるには、相性の良いフレアリング方法ベタの状態が大切です。

どちらが欠けても、ベタはフレアリングをしてくれません。

ベタがフレアリングしてくれない原因
  • フレアリングの方法の相性が悪い
  • 水温が合わず活性が低い
  • 痩せていてフレアリングする体力がない

ベタの状態を良くしたうえで、ベタの個性にあったフレアリング方法を見つけてあげてくださいね。

目次