MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタを金魚鉢で飼育する方法を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタを金魚鉢で飼育する方法
こんなお悩みありませんか?
  • ベタを金魚鉢で飼ったらかわいいかも!
  • ベタって金魚鉢で飼えるの?
  • ベタを金魚鉢で飼う方法は?

ベタは小さな水槽で飼育されることが多いですが、金魚鉢で飼うこともできます。

そこで、ベタを金魚鉢で飼育する方法を徹底解説!

ベタを金魚鉢で飼育してみたい人は、この記事を参考にしてくださいね。

金魚鉢は「匠の技が生きる金魚鉢 中」がおすすめ!

透明度の高いガラス製の金魚鉢で、水量も2.2L入ります。

ジェックス
¥1,950 (2025/08/25 05:46時点 | Amazon調べ)
目次

ベタを金魚鉢で飼育する方法

ベタを金魚鉢で飼育する方法

ベタは、金魚鉢で飼育することもできます。

金魚鉢は小型のものが多いですが、ベタは小型の容器でも飼える熱帯魚だからです。

ベタを金魚鉢で飼育する方法
  • 週に1回は全換水する
  • 飛び出し防止のため水位を低くする
  • ヒーターを使用する

ベタを金魚鉢で飼育する方法について、わかりやすく解説していきますね。

週に1回は全換水する

ベタを金魚鉢で飼育する時は、週に1回は全換水してください。

金魚鉢はあまり水量が多くないので、1週間もすると汚れや有害物質がたまってしまうからです。

週に1回は全換水
  • 金魚鉢は水量が少ない
  • 1週間もすれば汚れがたまってしまう
  • 1週間もすれば有害物質がたまってしまう

1週間に1回、金魚鉢の水を全部取り換えて、フレッシュな水にしてあげてくださいね。

ラムネくん

水換え前後で水温を合わせよう!

飛び出し防止のため水位を低くする

ベタを金魚鉢で飼育する時は、満水状態から水位を5cmくらい下げてください。

金魚鉢はその形状からどうしてもフタがしにくく、ベタが飛び出しやすいからです。

飛び出し防止
  • ベタはジャンプが得意な熱帯魚
  • フタがないと飛び出し事故が起こりやすい
  • 金魚鉢は形状的にフタをしにくい

5cm程度の余裕があれば、だいぶ飛び出し事故のリスクを下げることができますよ。

ラムネくん

金魚鉢はそもそもギリギリまで水を入れるデザインじゃないしね!

ヒーターを使用する

ベタを金魚鉢で飼育する時は、ヒーターを使用してください。

ベタは、1年を通して25℃以上の水温を保つ必要があるからです。

ヒーターの使用
  • ベタは寒さの苦手な熱帯魚
  • 金魚鉢の中に入れる水中ヒーターが確実
  • 金魚鉢の中にヒーターや配線を入れたくない場合はパネルヒーター

水中ヒーターの方が確実に水温を調整してくれますが、見た目が気になる人はパネルヒーターを使用してください。

ジェックス
¥2,383 (2025/08/24 15:51時点 | Amazon調べ)
ジェックス
¥3,758 (2025/08/28 19:52時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

ベタは金魚と違ってヒーター必須だよ!

基本的な飼い方は小型水槽と同じ

ベタの金魚鉢での飼育は、基本的には小型水槽での飼育と同じです。

ただ、金魚鉢特有の形状による注意点もあります。

金魚鉢の注意点
  • 水量が少ないので週に1回は必ず全換水
  • フタをしにくいので飛び出し注意
  • 曲面なので水中ヒーターを設置しにくい

金魚鉢でベタを飼育したい人は、飛び出し対策やヒーター設置をして飼育してくださいね。

ジェックス
¥1,950 (2025/08/25 05:46時点 | Amazon調べ)

ベタの金魚鉢飼育のよくある質問

ベタの金魚鉢飼育のよくある質問

ベタの金魚鉢飼育のよくある質問についてまとめました。

金魚鉢にライトをつけたい時は?

金魚鉢にライトをつけたいのですが、金魚鉢の形状的にうまくつけることができません。どうすれば金魚鉢にライトをつけられますか?

金魚鉢にライトをつけたい時は、「グラスベース200」がおすすめです。

金魚鉢をのせる水槽台になっていて、ライトスタンドもついています。

グラスベース200
  • 金魚鉢を置ける水槽台
  • ライトスタンドにライトをつけられる構造
  • LEDライトは別売り

グラスベース200に取り付けるライトとしては、「ピテラ」がおすすめです。

GEX
¥1,291 (2025/08/27 17:21時点 | Amazon調べ)
GEX
¥2,002 (2025/08/24 12:44時点 | Amazon調べ)
目次