MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタにおすすめの水槽台4選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタにおすすめの水槽台
こんなお悩みありませんか?
  • ベタを大きめの水槽で飼ってみたい!
  • 小型水槽を並べてベタを飼ってみたい!
  • カラーボックスだと耐荷重が不安かも……

小型水槽1つだけであれば置き場所にそこまで神経質になる必要はありませんが、小型水槽を複数並べたり、大きめの水槽でベタを飼う場合に問題になるのが重量です。

そこで、ベタにおすすめの水槽台を徹底解説します!

小型水槽を並べたり、大きい水槽でベタを飼育したりしてみたい人は、この記事を参考にしてくださいね。

早くイチオシを知りたい人には「アクアラック ウッド 450BK」がおすすめ!

スタイリッシュな幅45cmの水槽台です。

ジェックス
¥7,480 (2025/10/27 06:50時点 | Amazon調べ)
目次

ベタにおすすめの水槽台4選

ベタにおすすめの水槽台

ベタにおすすめの水槽台ランキングベスト3は次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格サイズ耐荷重収納メーカー
1位
アクアラック ウッド 450
7,480円横幅45.5cm
奥行30.5cm
高さ70.0cm
100kg収納GEX
2位
アクアラック シェイプ 600
7,225円横幅60.5cm
奥行30.5cm
高さ70.0cm
100kg収納GEX
3位
アクアラック ウッド 600
7,560円横幅60.5cm
奥行30.5cm
高さ70.0cm
100kg収納GEX
4位
組立2段台ST-602
9,829円横幅64.0cm
奥行31.0cm
高さ65.0cm
100kg収納ニッソー
価格:2025年10月14日時点のAmazon価格

5つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

ランキングの評価5項目
  • サイズ
  • 見た目
  • 収納
  • 耐荷重
  • 価格

5つの評価項目をもとに、ベタ用の水槽台はどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタ用水槽台の選び方

ベタ用水槽台を選ぶ時の5つのポイントを解説します。

評価項目選び方
サイズ水槽台によってサイズが異なります。設置場所や置きたい水槽のサイズ・数量に合わせて選びましょう。
見た目水槽台によってデザインもさまざまです。好みで選びましょう。
収納扉の中に収納スペースがある商品や、収納スペースが向き出しの商品があります。好みで選びましょう。
耐荷重100kgほど耐荷重があると安心です。
価格デザイン性が高い商品ほど価格が高くなる傾向にあります。

まずは設置場所を考慮して、水槽台の大きさを選ぶと良いでしょう。

ベタの水槽台の選び方
  • サイズを確認する
  • 見た目や収納を確認する
  • 耐荷重や価格を確認する

水槽台の大きさが決まったら、見た目や収納、価格を考慮して選んでくださいね。

ラムネくん

大きい水槽・複数の水槽は水槽台に置いた方が安心だよ!

1位:アクアラック ウッド 450(GEX)

ベタにおすすめの水槽台ランキング第1位は「アクアラック ウッド 450」です。

横幅45cm・奥行30cmの水槽が置けるサイズになります。

アクアラック ウッド 450
  • 横幅45cm・奥行30cmの水槽が設置可能
  • 15cm水槽なら横に3つ置ける
  • 扉付きの収納スペースが付属

収納スペースにはがついているので、スッキリと見せることができますよ。

ジェックス
¥7,480 (2025/10/27 06:50時点 | Amazon調べ)
ジェックス
¥7,480 (2025/10/23 21:49時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

ブラックとブラウンから選んでね!

2位:アクアラック シェイプ 600(GEX)

ベタにおすすめの水槽台ランキング第2位は「アクアラック シェイプ 600」です。

横幅60cm・奥行30cmの水槽が置けるサイズになります。

アクアラック シェイプ 600
  • 横幅60cm・奥行30cmの水槽が設置可能
  • 15cm水槽なら横に4つ置ける
  • 水槽台の裏に収納物を隠せるスペース

比較的安価で大きな水槽台を探している人におすすめです。

ジェックス
¥6,576 (2025/10/23 21:49時点 | Amazon調べ)
ジェックス
¥5,636 (2025/10/26 23:27時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

ブラックとブラウンから選んでね!

3位:アクアラック ウッド 600(GEX)

ベタにおすすめの水槽台ランキング第3位は「アクアラック ウッド 600」です。

横幅60cm・奥行30cmの水槽が置けるサイズになります。

アクアラック ウッド 600
  • 横幅60cm・奥行30cmの水槽が設置可能
  • 15cm水槽なら横に4つ置ける
  • 扉付きの収納スペースが付属

収納スペースにはがついているので、スッキリと見せることができますよ。

GEX
¥7,560 (2025/10/23 21:49時点 | Amazon調べ)
GEX
¥7,560 (2025/10/23 21:49時点 | Amazon調べ)
GEX
¥7,453 (2025/10/23 21:49時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

3色から選べるよ!

4位:組立2段台ST-602(ニッソー)

ベタにおすすめの水槽台ランキング第4位は「組立2段台ST-602」です。

横幅60cm・奥行30cmの水槽が置けるサイズになります。

組立2段台ST-602
  • 横幅60cm・奥行30cmの水槽が設置可能
  • 15cm水槽なら横に4つ置ける
  • 上下2段式の水槽台

下段はアクアリウム用品を収納しても良いですし、水槽をもう1セット置くこともできますよ。

ニッソー
¥9,829 (2025/10/26 23:27時点 | Amazon調べ)
メーカーの商品紹介動画もご覧ください(株式会社マルカン様)
ラムネくん

水槽を上下2段に並べることが可能!

タイプ別!おすすめのベタ用水槽台

ベタ用の水槽台を買う時は、商品の特徴を理解し、自分の飼育スタイルに合わせて選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの水槽台を選んでください。

水槽台おすすめな人
アクアラック ウッド 450横幅45cm・奥行30cmの水槽を置きたい人
15cm水槽を3つ並べたい人
扉付きの収納スペースが欲しい人
アクアラック シェイプ 600横幅60cm・奥行30cmの水槽を置きたい人
15cm水槽を4つ並べたい人
水槽台の裏に収納できる比較的安価な水槽台が欲しい人
アクアラック ウッド 600横幅60cm・奥行30cmの水槽を置きたい人
15cm水槽を4つ並べたい人
扉付きの収納スペースが欲しい人
組立2段台ST-602横幅60cm・奥行30cmの水槽を置きたい人
15cm水槽を4つ並べたい人
上下2段に水槽を並べたい人

どの水槽台が良いか迷ったら、省スペース扉付きの収納スペースが付いている「アクアラック ウッド 450」がおすすめです。

ベタの水槽台のよくある質問

ベタの水槽台のよくある質問

ベタの水槽台のよくある質問についてまとめました。

アクアリウム専用の水槽台は必須?

15×15×20cm水槽1つでベタを1匹だけ飼育しています。このような場合もアクアリウム専用の水槽台が必須でしょうか。

小型水槽1つくらいなら、現実問題として、アクアリウム専用の水槽台は必須ではありません。

重量も5kg以下におさまることが多いので、それほど置き場所に神経質にならなくても良いでしょう。

水槽の置き場所
  • 耐荷重10kg程度の棚
  • 耐荷重10kg程度のオープンラック
  • 耐荷重10kg程度のオープンシェルフ

あくまで自己責任になりますが、私も耐荷重10kgのオープンラックの上に15×15×20cmの水槽を置いており、特に問題は起きていません。

不二貿易
¥2,373 (2025/10/26 23:27時点 | Amazon調べ)
目次