MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタが水草を食べるというのは誤解!ベタは肉食性の熱帯魚

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタは水草を食べない
こんなお悩みありませんか?
  • ベタ水槽に水草を入れてみたい!
  • 金魚は水草を食べちゃうって聞いた!
  • ベタも水草を食べる?

ベタ水槽に水草を入れたくて、ベタが水草を食べるかどうか気になっている人もいますよね。

そこで、ベタは水草を食べないことを徹底解説します!

ベタ水槽に水草を入れようと思っている人は、この記事を参考にしてくださいね。

ベタ水槽に水草を入れる場合は「マツモ」がおすすめ!

浮かべておくだけで育ち、水質も浄化してくれます。

charm(チャーム)
¥555 (2025/06/11 17:34時点 | Amazon調べ)
目次

ベタは水草を食べない熱帯魚

ベタは水草を食べない

ベタは水草を食べない熱帯魚です。

ベタは肉食性の強い熱帯魚で、ベタ水槽に水草を入れる場合は、主に隠れ家や水質浄化のために入れられます。

ベタは水草を食べない熱帯魚
  • ベタは肉食性の熱帯魚
  • 水草を入れる理由は隠れ家
  • 水草を入れる理由は水質浄化

それぞれの理由について、わかりやすく解説していきますね。

ベタは肉食性の熱帯魚

ベタが水草を食べない理由は、ベタが肉食性の熱帯魚だからです。

金魚は草食性の強い観賞魚なので水草を食べてしまいますが、ベタは水草を食べることはありません。

野生下のベタの主食
  • ミジンコ
  • 甲殻類
  • 小さな昆虫

ベタ用の餌も、オキアミ(動物性プランクトン)が多く含まれたものを好んで食べる傾向があります。

ラムネくん

ベタは肉食性!

水草を入れる理由は隠れ家

ベタ水槽に水草を入れる理由は、水草が隠れ家になるからです。

ベタは野生下では水草の陰で生活しており、水草のような隠れられる場所があるとストレスの軽減につながります。

水草は隠れ家
  • ベタは野生下では水草の陰で生活
  • 水草を入れると水草の下に隠れられる
  • 水草に隠れることでストレス軽減

また、水草を入れることで水槽が華やかになるというインテリアとしての効果もあります。

ラムネくん

ベタは水草の陰に隠れるよ!

水草を入れる理由は水質浄化

ベタ水槽に水草を入れるもう1つの理由は、水草が水質を浄化してくれるからです。

ベタが排出する有害なアンモニアなどを、水草は栄養として吸収することができます。

水草には水質浄化作用がある
  • ベタはアンモニアなどの有害物質を排出
  • ベタのフンも分解されてアンモニアなどに変わる
  • 水草はアンモニアなどを栄養として吸収してくれる

ベタはフィルターの付いていない小さな容器で飼育されることが多いので、水草の水質浄化作用はベタにとってメリットが大きいです。

ラムネくん

有害物質を栄養として吸収!

ベタは水草を食べないので安心して水草を楽しめる

ベタは水草を食べないので、安心して水草を楽しむことができます。

草食性の強い観賞魚の場合はせっかく水草を入れても食べてしまいますが、ベタは肉食性が強いからです。

ベタ水槽で水草は育成可能
  • ベタは肉食性
  • ベタは水草を食べない
  • 水草は隠れ家や水質浄化のためにベタ水槽で使用される

予算やある程度の技術は必要になりますが、本格的な水草水槽にベタを泳がせることも可能ですよ。

目次