MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタが水面でパクパクしている理由2選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタが水面でパクパクする理由
こんなお悩みありませんか?
  • ベタが水面でパクパクしている!
  • 魚が水面でパクパクするのは酸欠って本当?
  • ベタがどうして水面でパクパクするのか教えて!

ベタを観察していると、時々水面でパクパクしていることがあります。

そこで、ベタが水面でパクパクしている理由を徹底解説!

ベタが水面でパクパクする理由知りたい人は、この記事を参考にしてくださいね。

ベタ水槽のエアレーションは「金魚飼育4点セットGF-1」がおすすめ!

ベタ水槽では、酸欠対策よりも油膜対策でエアレーションが使われることが多いです。

GEX
¥1,371 (2025/11/14 04:37時点 | Amazon調べ)
目次

ベタが水面でパクパクしている理由2選

ベタが水面でパクパクする理由

ベタが水面でパクパクしているのは、ベタが空気呼吸しているからです。

また、人の姿を見てパクパクしている時は、餌を催促している場合もあります。

ベタが水面でパクパクしている理由
  • 空気呼吸をしている
  • 餌を催促している

ベタが水面でパクパクしている理由について、わかりやすく解説していきますね。

空気呼吸をしている

ベタが水面でパクパクしている理由1つ目は、空気呼吸をしているからです。

ベタはラビリンス器官と呼ばれる空気呼吸のための器官があり、水面から直接酸素を取り込むことができます。

空気呼吸をしている
  • ベタにはラビリンス器官がある
  • ラビリンス器官は空気呼吸のための器官
  • 水面に空気を吸うために上がってくる

ベタが定期的に水面に上がってきてパクパクしているのは、空気中の酸素を吸っているからです。

ラムネくん

空気呼吸できる珍しい熱帯魚!

餌を催促している

ベタが水面でパクパクしている理由2つ目は、餌を催促しているからです。

人の姿を見つけて水面でパクパクしている場合は、餌を欲しがっている可能性があります。

餌を催促している
  • ベタは人懐っこい熱帯魚
  • ベタの餌は浮上性
  • ベタは学習して人の姿を見ると水面で餌を求めてパクパクすることも

ベタが餌を催促していても、1日の適正量を超えて与えないようにしてくださいね。

ラムネくん

餌の与えすぎは厳禁!

目次