最近はベタの人気も高まっており、馴染みの深い金魚との違いが気になっている人もいますよね。
そこで、ベタと金魚の違いや飼いやすさを徹底比較!
ベタと金魚の違いを知りたいと思っている人は、この記事を参考にしてくださいね
ベタを飼いたくなった人は、「ベタ専門店 ペットフィッシュ」がおすすめ!
豊富な品揃えとベタを動画で確認できるのが特長です。
ベタと金魚の飼育の違い

ベタも金魚も観賞魚ですが、飼育方法や特徴は大きく異なります。
ベタはタイ原産の熱帯魚で、金魚は中国で誕生しました。
それぞれの違いについて、わかりやすく解説しますね。
水槽の大きさ
ベタと金魚では、必要な水槽の大きさが異なります。
ベタは比較的小さな水槽で大丈夫ですが、金魚はそれなりに大きな水槽が必要です。
ベタは15cm程度の水槽でも飼育できますが、金魚は最低でも30cm水槽、できれば60cm水槽が必要になります。

金魚の方が大きな水槽!
ヒーターの必要性
ベタと金魚では、ヒーターが必要かどうかも異なります。
ベタは暑いタイ出身の熱帯魚なのでヒーター必須ですが、金魚は日本の冬でも耐えることができます。
ヒーターをどうしても使いたくない場合は、金魚の方が寒さには強いです。





ベタは寒さに弱い!
フィルターの必要性
ベタと金魚では、フィルターが必要かどうかも異なります。
ベタはフィルターなしで飼育するのが一般的ですが、金魚はフィルターが必要です。
最近はフィルターも静かになりましたが、フィルターを使いたくない場合は、ベタの方がおすすめです。



ベタはフィルター不要!
単独飼育と複数飼育
ベタと金魚では、一緒に飼育できる匹数も異なります。
ベタは単独飼育が必須ですが、金魚は複数飼育が可能です。
群れで泳がせて楽しみたい場合は、金魚の方が良いでしょう。



金魚はケンカしにくい!
寿命
ベタと金魚では、寿命もかなり異なります。
ベタは2~3年程度ですが、金魚は10~15年程度生きてくれます。
長く一緒にいたい場合は、金魚の方が良いでしょう。



金魚は寿命が長い!
気に入った方を飼育しよう
ベタと金魚では飼育方法も習性もかなり異なりますが、ぜひ気に入った方を飼育してください。
難易度よりも気に入った方を飼育した方が、愛情をもって飼育できるからです。
ベタと金魚、それぞれ飼いやすい部分・飼いにくい部分がありますので、愛情を注げる方を選んであげてくださいね。
ベタと金魚の飼いやすさの比較


ベタと金魚は、それぞれに飼いやすい部分・飼いにくい部分があります。
ベタと金魚は、まったく性質が異なる観賞魚だからです。
そこで、ベタと金魚の飼いやすい部分をそれぞれ解説していきますね。
ベタの飼いやすい部分
ベタの飼いやすい部分は、なんと言っても小さな水槽でフィルターなしで飼えることです。
ベタは単独飼育が基本で水流も苦手なので、小型水槽に水を入れたシンプルな設備で飼うことができます。
初期費用を安く、限られたスペースで飼いたい人にはベタがおすすめです。



丈夫で飼いやすい!
金魚の飼いやすい部分
金魚の飼いやすい部分は、1つの水槽で複数匹飼えることと、ヒーターなしで飼えることです。
金魚は温和な性格をしているのでケンカが少なく、日本の寒い冬にも耐えることができます。
長い歴史があり、人気も高いので、情報量が多いのも飼いやすいポイントです。



金魚の飼育本はたくさん出版されてるよ!