徹底比較!ベタのおすすめヒーター・パネルヒーター・冷却ファンランキング

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタおすすめヒーターランキング
こんなお悩みありませんか?
冬のベタ水温対策
  • ベタ水槽に目立たないヒーターを入れたい!
  • ヒーターが入らない容器はどうしたら良いの?
  • 夏の水温を下げる器具はある?

ベタは小さい水槽やボトルで飼育することが多く、水温調節が難しくて悩みますよね。

そこで、ベタにおすすめのヒーター・冷却ファンをランキング形式で紹介します!

ベタ水槽にすっきりとヒーターを設置したい人は、この記事を参考にベタ用のヒーターを選んでくださいね。

早くイチオシを知りたい人には、「プリセットオートヒーター15BETTA」がおすすめ!

ベタ専門店が監修した、ベタ専用のヒーターです。

プリセットオートヒーター
¥1,755 (2024/06/23 14:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
目次

ベタにおすすめのヒーターランキング5選

ベタおすすめヒーターランキング

ベタにおすすめのヒーターランキングベスト5は、次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格サイズ適応水量制御温度製造国
1位
プリセットオートヒーター15BETTA
1,755円W8.3cm
D2.3cm
H3.9cm
4L27.3℃

28.8℃
日本
2位
ベタヒーターSH10
1,937円W3.8cm
D2.8cm
H6.5cm
4L24.0℃

28.0℃
中国
3位
プリセットオートヒーター10
1,490円W7.4cm
D1.6cm
H3.6cm
4L25.5℃

27.0℃
日本
4位
プリセットオートヒーター30Wベタ
2,216円W5.0cm
D2.6cm
H9.8cm
7L25.5℃

29.5℃
日本
5位
オートヒーター ダイヤルブリッジR 30AF
5,890円W12.5cm
D3.0cm
H5.5cm
10L22.0℃

31.0℃
※温度可変型
中国
価格:2024年1月17日時点のAmazon価格

5つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

総合的に評価!
ランキングの評価5項目
  1. 適応水量
  2. 制御温度
  3. サイズ
  4. 信頼性
  5. 価格

5つの評価項目をもとに、ベタ用のヒーターはどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタ用ヒーターの選び方

ベタ用ヒーターを選ぶ時の5つのポイントを解説します。

評価項目選び方
適応水量水槽の水量にあったヒーターを選びましょう。適応水量を超える水槽で使用すると、水温が十分に温まらないことがあります。
制御温度ベタの適温は一般的な熱帯魚より少し高く、26℃~28℃と言われていますが、24℃以上あれば飼育する上で問題はありません。ダイヤルで温度を調節できるヒーターもありますが、少し高価です。
サイズベタは小型水槽で飼育することが多いので、適応水量を満たしたうえで、コンパクトなサイズのものがおすすめです。
信頼性ヒーターが故障すると、水温が熱くなったり冷たくなったりします。信頼できる大手メーカーの商品で、日本製のものが安心です。
価格小型水槽用の水中ヒーターは2,000円前後が相場です。

最近は水槽用ヒーターの小型化が進み、選択肢が多くなりました。

ヒーターの評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格サイズ適応水量制御温度消費電力製造国メーカー
プリセットオートヒーター15BETTA1,755円W8.3cm
D2.3cm
H3.9cm
4L27.3℃

28.8℃
15W日本エヴァリス
ベタヒーターSH101,937円W3.8cm
D2.8cm
H6.5cm
4L24.0℃

28.0℃
10W中国GEX
プリセットオートヒーター101,490円W7.4cm
D1.6cm
H3.6cm
4L25.5℃

27.0℃
10W日本エヴァリス
プリセットオートヒーター30Wベタ2,216円W5.0cm
D2.6cm
H9.8cm
7L25.5℃

29.5℃
30W日本エヴァリス
オートヒーター ダイヤルブリッジR 30AF5,890円W12.5cm
D3.0cm
H5.5cm
10L22.0℃

31.0℃
※温度可変型
30W中国エヴァリス
価格:2024年1月17日時点のAmazon価格

急激な冷え込みに備えて、9月中にはヒーターを購入しておくと安心です。

ラムネくん

ヒーターの買い替え目安は1年だよ!

1位:プリセットオートヒーター15BETTA(エヴァリス)

ベタにおすすめのヒーターランキング第1位は「プリセットオートヒーター15BETTA」です。

ベタ専門店として有名な「フォーチュン」が監修し、商品化されました。

おすすめポイント!
プリセットオートヒーター15BETTA
  • ベタが好む約27℃の水温を自動でキープ
  • 小型&シンプルなデザイン
  • 安心の日本製

3L~4L程度の水槽で飼育している人におすすめです。

プリセットオートヒーター
¥1,755 (2024/06/23 14:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

ベタ用ヒーターの定番!

2位:ベタヒーターSH10(GEX)

ベタにおすすめのヒーターランキング第2位は「ベタヒーターSH10」です。

小型水槽用のヒーターの中で最もコンパクトな製品となっています。

おすすめポイント!
ベタヒーターSH10
  • 縦6.5cm×横3.8cmの超コンパクトサイズ
  • ブラックで目立たないシンプルデザイン
  • ベタ飼育に必要な24℃以上を自動でキープ

制御温度範囲に少し幅がありますが、「とにかくコンパクトなヒーターが良い!」という人におすすめです。

GEX
¥1,964 (2024/06/25 21:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

ブラックシリコンの水槽に合いそうなデザイン!

3位:プリセットオートヒーター10(エヴァリス)

ベタにおすすめのヒーターランキング第3位は「プリセットオートヒーター10」です。

第1位の「プリセットオートヒーター15BETTA」より消費電力が低く、コンパクトなモデルになります。

おすすめポイント!
プリセットオートヒーター10
  • ベタ飼育が可能な約26℃を自動でキープ
  • コンパクトで小型水槽に設置しやすい
  • 安心の日本製

4L以下の水槽で、「プリセットオートヒーター15BETTA」より小さいヒーターを入れたい人におすすめです。

エヴァリス
¥1,530 (2024/06/28 15:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

1L~2Lの水槽にも入る!

4位:プリセットオートヒーター30Wベタ(エヴァリス)

ベタにおすすめのヒーターランキング第4位は「プリセットオートヒーター30Wベタ」です。

4Lを超える大きめの水槽にも対応できます。

おすすめポイント!
プリセットオートヒーター30Wベタ
  • ベタが好む25.5℃~29.5℃の水温をキープ
  • 7Lまでの水量に対応
  • 安心の日本製

おしゃれなデザインの縦置き専用ヒーターです。

エヴァリス
¥2,318 (2024/06/25 21:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

ベタ専門店「フォーチュン」が監修!

5位:オートヒーター ダイヤルブリッジR 30AF(エヴァリス)

ベタにおすすめのヒーターランキング第5位は「オートヒーター ダイヤルブリッジR 30AF」です。

ダイヤルで設定温度を調節することができます。

おすすめポイント!
ダイヤルブリッジR 30AF
  • 22℃~31℃までダイヤル調節可能
  • 10Lまでの水量に対応
  • タテ置き・ヨコ置き両方に対応

普段は25℃、ベタの活性を上げたい時は28℃など、ベタの調子に合わせて水温調節できるのがメリットです。

エヴァリス
¥5,890 (2024/06/28 22:53時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

デザインもシンプル!

タイプ別!おすすめのベタ用ヒーター

ベタ用のヒーターを買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。

ヒーターおすすめな人
プリセットオートヒーター15BETTA4L以下の水槽で飼育している人
ベタに適した少し高めの水温で飼育したい人
日本製のヒーターを使いたい人
ベタヒーターSH104L以下の水槽で飼育している人
ベタ専用のヒーターを使いたい人
できるだけコンパクトなヒーターが良い人
プリセットオートヒーター104L以下の水槽で飼育している人
コスパの良いヒーターを使いたい人
日本製のヒーターを使いたい人
プリセットオートヒーター30Wベタ5L~7Lの水槽で飼育している人
ベタに適した少し高めの水温で飼育したい人
日本製のヒーターを使いたい人
オートヒーター ダイヤルブリッジR 30AF5L~10Lの水槽で飼育している人
自分で設定温度を調節したい人
ヒーターに予算をかけられる人

どのヒーターが良いか迷ったら、デザインも良く、ベタ専用に開発されている「プリセットオートヒーター15BETTA」がおすすめです。

ベタのおすすめパネルヒーターランキング3選

ベタおすすめパネルヒーター

ベタにおすすめのパネルヒーターランキングベスト3は、次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格サイズ表面温度温度設定
1位
アクアパネルヒーター 12W
4,301円横24.0cm
縦11.5cm
25℃

60℃
2位
ピタリ適温プラス 丸 大
2,064円直径
14.0cm
40℃

45℃
3位
マルチパネルヒーター 8W
2,646円横16.0cm
縦16.0cm
25℃

45℃
価格:2024年1月21日時点のAmazon価格

5つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

総合的に評価!
ランキングの評価5項目
  1. 表面温度
  2. 温度設定
  3. サイズ
  4. 信頼性
  5. 価格

5つの評価項目をもとに、ベタ用のパネルヒーターはどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタ用パネルヒーターの選び方

ベタ用パネルヒーターを選ぶ時の5つのポイントを解説します。

評価項目選び方
表面温度表面温度の幅が広い方が、外気温に合わせて水温を調整しやすくなります。
温度設定一定の温度でしか温まらないものと、表面温度をダイヤル調節できるものがあります。温度設定ができる方が、ベタに適した水温に調整しやすいです。
サイズボトルや水槽のサイズに合わせて、パネルヒーターの大きさを選びましょう。
信頼性大手メーカーの製品や、アクアリウムとしての用途を想定して製造されている商品が安心です。
価格大手メーカーの多機能な商品は、価格が高くなる傾向があります。値段分の価値はありますが、予算に合わせて決めましょう。

ベタはボトルで飼育されることも多く、パネルヒーターで飼育する方法も一般的です。

パネルヒーターの評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格サイズ表面温度消費電力温度設定通電ランプ製造国メーカー
1位
アクアパネルヒーター 12W
4,301円横24.0cm
縦11.5cm
25℃

60℃
12W日本水作
2位
ピタリ適温プラス 丸 大
2,064円直径
14.0cm
40℃

45℃
3.5W不明みどり商会
3位
マルチパネルヒーター 8W
2,646円横16.0cm
縦16.0cm
25℃

45℃
8W日本ビバリア
価格:2024年1月21日時点のAmazon価格

水中ヒーターが入らない容器で飼育している場合は、パネルヒーターをうまく使って保温してあげましょう。

ラムネくん

我が家もパネルヒーターで冬を越した熱帯魚がいるよ

1位:アクアパネルヒーター 12W(水作)

ベタにおすすめのパネルヒーターランキング第1位は「アクアパネルヒーター 12W」です。

老舗のアクアリウムメーカー「水作」がベタ用パネルヒーターとして販売しています。

おすすめポイント!
アクアパネルヒーター 12W
  • 表面温度をダイヤルで25℃~60℃に調節可能
  • 横長タイプで複数の水槽やビンを並べらる
  • 安心の日本製

商品パッケージにあるように、水作の「コレクションケースM」を3つ並べるのにピッタリなサイズです。

水作
¥3,881 (2024/06/24 17:46時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

断熱マット付きで保温効果をアップ!

2位:ピタリ適温プラス 丸 大(みどり商会)

ベタにおすすめのパネルヒーターランキング第2位は「ピタリ適温プラス 丸 大」です。

アクアリウムでの使用を想定されているので、安心して使用できます。

おすすめポイント!
ピタリ適温プラス 丸 大
  • 外気温に合わせて表面温度を自動制御
  • ボトルアクアリウムに適した円形タイプ
  • 比較的安価なパネルヒーター

底が丸い容器でベタを飼育している人にピッタリのパネルヒーターです。

みどり商会
¥2,700 (2024/06/29 21:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

対応水量は500ml~800mlだよ

3位:マルチパネルヒーター 8W(ビバリア)

ベタにおすすめのパネルヒーターランキング第3位は「マルチパネルヒーター 8W」です。

正方形タイプなので、底面が四角の水槽をムラなく温めます。

おすすめポイント!
マルチパネルヒーター 8W
  • 表面温度をダイヤルで25℃~45℃に調節可能
  • 16cmの正方形タイプで超小型水槽にピッタリ
  • 安心の日本製

15cmキューブ水槽などの「水中ヒーターを入れると狭いな…」と感じる水槽におすすめです。

ビバリア
¥2,609 (2024/06/25 21:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

温めている時はランプでお知らせ!

タイプ別!おすすめのベタ用パネルヒーター

ベタ用のパネルヒーターを買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。

パネルヒーターおすすめな人
アクアパネルヒーター 12W複数のベタ飼育容器を温めたい人
温度調節機能が欲しい人
日本製のヒーターを使いたい人
ピタリ適温プラス 丸 大ボトルアクアリウムでベタを飼育したい人
温度調節機能が不要な人
安いパネルヒーターを探している人
マルチパネルヒーター 8W15cm以下のキューブ水槽で飼育している人
温度調節機能が欲しい人
日本製のヒーターを使いたい人

パネルヒーターはサイズが様々なので、ベタの飼育容器の大きさに合わせて選びましょう。

ベタのおすすめ冷却ファンランキング3選

ベタにおすすめの冷却ファン

ベタにおすすめの冷却ファンランキングベスト3は、次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格サイズ水温調整冷却性能
1位
アクアレイクール コンパクト
1,798円横幅3.6cm
奥行4.8cm
-3.5℃
2位
パワフルクールファン コントロール レギュラー
4,020円横幅9.0cm
奥行12.7cm
-5.0℃
3位
アクアレイクール レギュラー
2,202円横幅4.7cm
奥行5.8cm
-4.0℃
価格:2024年5月18日時点のAmazon価格

5つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

総合的に評価!
ランキングの評価5項目
  1. サイズ
  2. 価格
  3. 冷却性能
  4. 水温調整機能
  5. 信頼性

5つの評価項目をもとに、ベタ用の冷却ファンはどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタ用冷却ファンの選び方

ベタ用冷却ファンを選ぶ時の5つのポイントを解説します。

評価項目選び方
サイズ水槽のサイズに合った冷却ファンを選びましょう。ベタは小型水槽で飼育することが多いので、コンパクトなファンがおすすめです。
価格冷却ファンはヒーターと同程度の価格がします。機種によって価格が異なるので、コスパの高い製品を選びましょう。
冷却性能サイズに比例して冷却性能も上がります。水槽サイズや室温に合わせて選びましょう。
水温調整機能水温が下がりすぎた場合、自動的に冷却ファンを停止するセンサーが付いている機種もあります。センサーが付いていない場合、ヒーターを併用して水温の下がりすぎを防ぐ方法もあります。
信頼性水の近くで使用するものなので、大手メーカーの製品が安心です。

ベタは小型水槽で飼育することが多いので、できるだけコンパクトな機種がおすすめです。

冷却ファンの評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格サイズ冷却性能水温調整給電方式メーカー
アクアレイクール コンパクト1,798円横幅3.6cm
奥行4.8cm
-3.5℃USBGEX
パワフルクールファン コントロール レギュラー4,020円横幅9.0cm
奥行12.7cm
-5.0℃USBテトラ
アクアレイクール レギュラー2,202円横幅4.7cm
奥行5.8cm
-4.0℃USBGEX

大きめの水槽や高温になる部屋で飼育している場合は、能力の高い冷却ファンを選びましょう。

ラムネくん

基本的にはコンパクトなファンで十分!

1位:アクアレイクール コンパクト(GEX)

ベタにおすすめの冷却ファンランキング第1位は「アクアレイクール コンパクト」です。

その名の通り、超コンパクトで目立ちません。

おすすめポイント!
アクアレイクール コンパクト
  • 超コンパクトで小型水槽にピッタリ
  • 十分な冷却能力
  • お手頃価格で買える

私もひと夏使用しましたが、30℃を超える部屋でも、しっかり30℃以下の水温に下げてくれました。

GEX
¥1,798 (2024/06/30 09:00時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

すっきりデザイン!

2位:パワフルクールファン コントロール レギュラー(テトラ)

ベタにおすすめの冷却ファンランキング第2位は「パワフルクールファン コントロール レギュラー」です。

水温25℃で自動停止するサーモセンサーが付いています。

おすすめポイント!
パワフルクールファン コントロール レギュラー
  • サーモセンサー付きで冷えすぎ防止
  • 強力な冷却能力
  • おしゃれなブラックデザイン

強力ながら冷え過ぎも防止してくれるので、安心して使用できますよ。

Tetra
¥4,020 (2024/06/30 09:00時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

少し大きめのサイズだから注意!

3位:アクアレイクール レギュラー(GEX)

ベタにおすすめの冷却ファンランキング第3位は「アクアレイクール レギュラー」です。

第1位「アクアレイクール コンパクト」のワンサイズ大きい商品になります。

おすすめポイント!
アクアレイクール レギュラー
  • コンパクトで小型水槽にも使える
  • 強力な冷却能力
  • お手頃価格で買える

35℃を超えるような部屋や大きな水槽で飼育している人は、「アクアレイクール コンパクト」よりもレギュラーサイズの方が良いでしょう。

タイプ別!おすすめのベタ用冷却ファン

ベタ用の冷却ファンを買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。

商品名おすすめな人
アクアレイクール コンパクト小型水槽で飼育している人
ホワイトのデザインが好きな人
価格を抑えたい人
パワフルクールファン コントロール レギュラー30cm以上の水槽で飼育している人
ブラックのデザインが好きな人
冷え過ぎ防止センサーが欲しい人
アクアレイクール レギュラー30cm以上の水槽で飼育している人
ホワイトのデザインが好きな人
価格を抑えたい人

どの冷却ファンが良いか迷ったら、コンパクト十分な冷却性能があり、価格も安いアクアレイクール コンパクト」がおすすめです。

ベタのおすすめ水温計ランキング4選

ベタにおすすめの水温計

ベタにおすすめの水温計ランキングベスト4は、次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格表示方式サイズ
1位
クリスタル水温計SS
298円アナログ高さ6.5cm
2位
スリム水温計 mini55
430円アナログ高さ5.5cm
3位
デジタル水温計 ブラック BD-1
705円デジタル横幅6.6cm
高さ3.0cm
4位
クリア液晶デジタル水温計
1,055円デジタル横幅6.4cm
高さ5.0cm
価格:2024年5月3日時点のAmazon価格

3つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

総合的に評価!
ランキングの評価3項目
  1. 見た目
  2. 価格
  3. 表示

3つの評価項目をもとに、ベタ用の水温計はどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタ用水温計の選び方

ベタ用水温計を選ぶ時の3つのポイントを解説します。

評価項目選び方
見た目水温計によって色や大きさ、デザインは様々です。自分の気に入ったものや、水槽に合うものを選びましょう。
価格商品によって数百円のものから1,000円を超えるものまであります。費用をおさえたい場合は、安価なもので十分です。
表示方式アナログ式とデジタル式の2種類があります。アナログの方が安価ですが、デジタル式は0.1℃単位で細かく表示されるメリットがあります。

基本的には自分の好みと水槽サイズに合わせて選べばOKです。

水温計の評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格表示方式サイズ測定精度メーカー
クリスタル水温計SS298円アナログ高さ6.5cm±2.0℃GEX
スリム水温計 mini55430円アナログ高さ5.5cm不明スドー
デジタル水温計 ブラック BD-1705円デジタル横幅6.6cm
高さ3.0cm
±1.0℃テトラ
クリア液晶デジタル水温計1,055円デジタル横幅6.4cm
高さ5.0cm
±1.5℃GEX

ベタは小さな水槽で飼うことが多いので、小型で目立ちにくい水温計を選ぶと良いでしょう。

ラムネくん

だいたいの水温がわかればOK!

1位:クリスタル水温計SS(GEX)

ベタにおすすめの水温計ランキング第1位は「クリスタル水温計SS」です。

長さ6.5cmと超コンパクトで、爽やかなブルーの水温表示を採用しています。

おすすめポイント!
クリスタル水温計SS
  • 超コンパクトだから小型水槽でも目立たない
  • アクアブルーの水温表示で爽やかな印象に
  • だいたいの水温を知るのに十分な機能

表示目盛りは2℃刻みですが、おおよその水温がわかれば良いので、困ったことはありません。

ジェックス
¥310 (2024/06/29 21:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

我が家で愛用している水温計!

2位:スリム水温計 mini55(スドー)

ベタにおすすめの水温計ランキング第2位は「スリム水温計 mini55」です。

ランキング第1位の「クリスタル水温計SS」よりさらに1cm短くなっています。

おすすめポイント!
スリム水温計 mini55
  • 超コンパクトで小型水槽でもスッキリ
  • 赤色の水温表示で水温が見やすい
  • だいたいの水温を知るのに十分な機能

「とにかく小さい水温計が欲しい!」という人におすすめです。

スドー
¥425 (2024/06/22 10:37時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

老舗メーカーの商品で安心!

3位:デジタル水温計 ブラック BD-1(テトラ)

ベタにおすすめの水温計ランキング第3位は「デジタル水温計 ブラック BD-1」です。

センサーを水槽内に設置して、水温計本体は水槽の外に設置します。

おすすめポイント!
デジタル水温計 ブラック BD-1
  • センサーを水槽内に入れるから正確性が高い
  • デジタル表示で0.1℃単位の計測が可能
  • デザイン◎でおしゃれな印象に

デジタル式ながら、1,000円を切る価格も魅力です。

テトラ
¥705 (2024/06/28 21:52時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

水槽の横に置いておくのもおしゃれだね

4位:クリア液晶デジタル水温計(GEX)

ベタにおすすめの水温計ランキング第4位は「クリア液晶デジタル水温計」です。

水槽の外側に貼り付けるだけで、水温を計測してくれます。

おすすめポイント!
クリア液晶デジタル水温計
  • 透明液晶で設置しても目立ちにくい
  • 外側に貼るだけだからコケも付かず汚れない
  • 外側設置だから水槽の掃除もしやすい

少しサイズが大きいので、横幅20cm以上の水槽におすすめです。

GEX
¥1,055 (2024/06/25 21:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

水の中に入れなくても良い画期的な水温計!

タイプ別!おすすめのベタ用水温計

ベタ用の水温計を買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。

商品名おすすめな人
クリスタル水温計SSコンパクトな水温計が欲しい人
ブルーの水温表示が好きな人
おおよその水温がわかれば良い人
スリム水温計 mini55コンパクトな水温計が欲しい人
赤の水温表示が好きな人
おおよその水温がわかれば良い人
デジタル水温計 ブラック BD-1デジタル式の水温計が欲しい人
安価なデジタル水温計を探している人
正確に水温を計りたい人
クリア液晶デジタル水温計デジタル式の水温計が欲しい人
水槽の外側に水温計を設置したい人
おおよその水温がわかれば良い人

どの水温計が良いか迷ったら、コンパクトデザインも良く、安価な「クリスタル水温計SS」がおすすめです。

プリセットオートヒーター15BETTA(エヴァリス)の使用感レビュー

プリセットオートヒーター15BETTAのレビュー

ベタにおすすめのヒーターランキング第1位の「プリセットオートヒーター15BETTA」を実際に使ってみた感想をレビュー!

我が家でもベタ用のヒーターとして愛用しています。

お気に入りポイント!
プリセットオートヒーター15BETTA
  • ベタが活性化する27℃付近をキープしてくれる
  • シンプル&小型で目立ちにくい
  • 日本製で信頼性が高い

ベタ専門店「フォーチュン」が監修したベタ専用ヒーターなのも安心ポイントです。

パッケージをチェック

プリセットオートヒーター15BETTA①

ベタ専用であることを前面に押し出したパッケージです。

プリセットオートヒーター15BETTA②

水槽にセットして電源プラグを差すだけで、水温を自動でコントロールしてくれます。(水流のある水槽での使用を推奨)

プリセットオートヒーター15BETTA③

パッケージの中には、ヒーター本体と水槽壁面に固定するためのキスゴムが付属しています。

ラムネくん

ベタが好む少し高めの水温にしてくれるヒーターは貴重!

室温21.6℃で止水状態でも28℃をキープ

プリセットオートヒーター15BETTA④

外気温21.6℃の時に、止水状態(フィルターやエアレーションによる水流の発生なし)で使用してみました。

プリセットオートヒーター15BETTA⑤

ヒーターから離れた場所でも、水温28℃をキープしてくれています。

ラムネくん

水流なしの水槽でも、温めてくれました

プリセットオート15BETTA(エヴァリス)をおすすめできない人

プリセットオート15BETTA(エヴァリス)はとても良いヒーターですが、超小型水槽や大型水槽でベタを飼育している人にはおすすめできません。

適正水量でないと、能力が発揮できなかったり、そもそも入らなかったりします。

こんな人にはおすすめしない!
プリセットオートヒーター15BETTA
  • 1L程度の小型水槽やビン飼育をしている
  • 水量4Lを超える水槽で飼育している
  • 極端に高さが低い水槽で飼育している

ヒーターが入らない小型水槽や容器には「パネルヒーター」、4Lを超える大きめの水槽には「プリセットオートヒーター30Wベタ」がおすすめです。

ラムネくん

ヒーターは対応水量以内での使用が原則!

プリセットオート15BETTA(エヴァリス)がおすすめな人

プリセットオート15BETTA(エヴァリス)は、水量3L~4Lの水槽でベタを飼育している人におすすめです。

おしゃれなデザインで、ベタに最適な水温をキープしてくれます。

こんな人におすすめ!
プリセットオートヒーター15BETTA
  • 水量3L~4Lの水槽で飼育している
  • ベタの飼育数が1匹~数匹
  • ベタの活性が上がる水温で飼育したい

ヒーターの交換目安は1年なので、毎年交換するのも忘れないようにしてくださいね。

プリセットオートヒーター
¥1,755 (2024/06/23 14:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

迷ったらベタ専用ヒーター!

ベタのヒーターのよくある質問

ベタ用ヒーターのよくある質問

ベタ用ヒーターのよくある質問についてまとめました。

水槽に水流がない場合もヒーターは正常に稼働する?

水槽用ヒーターは水流があるところで使うように説明書きがありますが、ベタ水槽には水流がありません。水流がなくてもきちんと温まりますか?

おすすめヒーターランキング1位の「プリセットオートヒーター15BETTA」と、2位の「ベタヒーターSH10」を実際に水流がない水槽で使用したところ、どちらも問題なく温まりました。

プリセットオートヒーター15BETTA④
プリセットオートヒーター15BETTA⑤

「プリセットオートヒーター15BETTA」は、外気温21.6℃の時に28℃まで水温が上昇しています。

ベタヒーターSH10④
ベタヒーターSH10⑤

「ベタヒーターSH10」は、外気温15.1℃の時に26℃まで水温が上昇しています。

水中ヒーターは水流があるところで使用するように書かれていますが、実際には、止水状態でもきちんと温まりますよ。

ベタの適温は何度?

ベタに最適な水温は何度ですか?

ベタ専門店「フォーチュン」によると、ベタにベストな水温は27℃とのことです。

一般的な熱帯魚よりも少し高めの水温で、活性が上がると言われています。

社名適温
ベタショップ フォーチュン25℃~30℃
高知熱帯魚サービス25℃~28℃
東京アクアガーデン25℃~28℃
スペクトラムブランズジャパン20℃~28℃
ベタの適温に関する各社見解

比較的、一般的な熱帯魚よりも暑さに強いので、夏の高水温下でも飼育しやすいですよ。

目次