MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタがヒーターなどに挟まる事故を防ぐ方法4選!ベタは狭いところが好き

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタが挟まる事故の対策
こんなお悩みありませんか?
ベタが挟いところに行く
  • ベタがよく狭いところに入り込んでいる気がする…
  • ベタは狭いところが好きなの?
  • ベタがはさまらないか心配!

実は、ベタは狭いところに好んで隠れる習性があります。

そこで、ベタが狭いところにはさまらないための注意点を徹底解説!

ベタが狭いところにはさまらないか心配な人は、この記事を参考にしてくださいね。

安全なベタの隠れ家を使いましょう!

狭いところを好むベタの習性を生かした、安全な人工水草です。

水作
¥919 (2025/06/12 21:39時点 | Amazon調べ)
目次

ベタがヒーターなどに挟まる対策4選

ベタが挟まる事故の対策

ベタはスキマが大好きなので、どんどんスキマに入っていってしまいます。

そのため、スキマにはさまって出られなくならないように気をつけてあげましょう。

挟まらないように!
スキマ対策
  • ヒーターをキスゴムで壁面につけない
  • パネルヒーターを使う
  • フィルターのスキマに注意する
  • 安全な隠れ家を使う

それぞれの対策について、わかりやすく解説しますね。

ヒーターをキスゴムで壁面につけない

ヒーター

ヒーターのはさまり事故が気になる人は、ヒーターをキスゴムで水槽壁面につけないようにしましょう。

水槽内でぶら下げておくイメージです。

意外と事故があるらしい!
ヒーター
  • ヒーターと水槽壁面の間にはさまる
  • ヒーターをぶら下げておくとはさまらない
  • 見た目は若干悪くなる

私自身はヒーターへのはさまり事故は経験していませんが、複数の体験談がネット上で報告されています。

ラムネくん

念のため注意!

パネルヒーターを使う

「ヒーターを水槽内でぶら下げておくのは見た目が気になる!」という人は、パネルヒーターを使う方法もあります。

パネルヒーターであれば、水槽内に何も入らないのではさまる心配はゼロです。

小型水槽限定!
パネルヒーター
  • 水槽の底に敷くヒーター
  • 水槽を底面から温める
  • 水温が若干不安定

見た目は良いのですが、水温の安定感は水中ヒーターの方が高いです。

水作
¥4,862 (2025/06/15 19:04時点 | Amazon調べ)
ジェックス
¥3,527 (2025/06/11 18:39時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

寒すぎない部屋で使ってね!

フィルターのスキマに注意する

フィルターを使っている場合は、フィルターのスキマに注意してください。

水槽とフィルターのスキマにベタがはさまる恐れがあります。

フィルターの調整!
注意すべきフィルター
  • コーナーフィルター
  • 外掛けフィルター
  • スポンジフィルター

スキマを塞いでしまうか、十分なスキマを空けるようにフィルター位置を調整しましょう。

ラムネくん

思わぬスキマにはさまる恐れ!

安全な隠れ家を使う

ベタ用の隠れ家を用意する時は、安全な商品を選びましょう。

あまりに入り組んだ複雑なものは、ベタがはさまる可能性があります。

フィルターの調整!
注意すべき隠れ家
  • 複雑な形状の枝流木
  • 複雑な形状の人工水草
  • 複雑な形状のアクセサリー

ベタ水槽に使う隠れ家は、ベタ専用のものやシンプルなものを選んであげましょう。

水作
¥919 (2025/06/12 21:39時点 | Amazon調べ)
SUDO(スドー)
¥312 (2025/06/12 22:21時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

大きな通り道があるものがおすすめ!

ベタは狭いところを好む習性

ベタは狭いところを好む習性

ベタは野生化では水草の陰に隠れて生活しています。

そのため、水槽内でも狭いスキマに隠れがちです。

スキマで休むよ!
スキマを好む
  • ヒーターのスキマ
  • アクセサリーのスキマ
  • 水草のスキマ

それぞれについて、わかりやすく解説していきますね。

ヒーターのスキマ

ベタはヒーターと水槽の底の間のスキマなど、ヒーター周辺を好む習性があります。

特に、ベタ水槽に何も入れず、隠れられる場所がヒーターぐらいしかない場合にその傾向が顕著です。

ヒーターしか入れていない場合に多い!
ヒーターのスキマ
  • ヒーターと水槽の底とのスキマに隠れる
  • ヒーターと水槽壁面とのスキマに隠れる
  • 場合によっては狭いスキマに入ってしまうことも

無理に狭いスキマに入ろうとするようなら、ヒーターをキスゴムで壁面に固定しないようにすれば安全ですよ。

ヒーター
ラムネくん

水槽内にヒーターしかない場合はヒーターに隠れる!

アクセサリーのスキマ

ベタは人工水草やタコツボなどのアクセサリーのスキマを好む習性があります。

これらのアクセサリーを入れてあげると、喜んで隠れてくれるでしょう。

ベタ専用の商品もある!
アクセサリーのスキマ
  • 人工水草のスキマに隠れる
  • タコツボのスキマに隠れる
  • ベタ専用のアクセサリーも販売

何もないと水槽の見た目も殺風景になるので、ベタ用のアクセサリーを入れてあげると良いですよ。

ベタのおやすみリーフ③
ベタの水草スタンドタイプ⑤
水作
¥919 (2025/06/12 21:39時点 | Amazon調べ)
コトブキ
¥640 (2025/06/15 20:31時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

水換え時のお手入れの手間は少し増える!

水草のスキマ

ベタは水草のスキマを好む習性があります。

もともと、水草の陰に隠れて生活する習性があるからです。

水草を入れるとメリットが多い!
水草のスキマ
  • 水草のスキマに隠れる
  • 育成が簡単な種類がおすすめ
  • 浮かべるだけの水草が簡単

マツモやドワーフフロッグビットは浮かべるだけでOKなので、ベタ水槽にも良く使われます。

charm(チャーム)
¥555 (2025/06/11 17:34時点 | Amazon調べ)
charm(チャーム)
¥600 (2025/06/12 22:21時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

水質浄化作用もあるよ!

少数飼育なら隠れ家を入れてあげるのがおすすめ

1~2匹の少数でベタ飼育を楽しんでいる人は、隠れ家を入れてあげるのがおすすめです。

隠れ家を入れてあげると、明らかにベタが好んで使用している姿を観察することができます。

ベタも喜ぶ!
隠れ家のメリット
  • ヒーターに隠れようとすることが減る
  • ベタが好んで隠れる姿が見られる
  • 水槽内が華やかになる

ただ、水換え時の掃除の手間は少し増えるので、たくさんのベタをコレクションしている人は現実的に少し難しいかもしれません。

勘違いNG!ベタは狭い水槽が好きではない

ベタに狭い水槽はNG

ベタはスキマが好きではありますが、狭い水槽が好きなわけではありません。

狭すぎる水槽はベタにとって快適な環境ではないので、注意してください。

狭い水槽が好きなわけではない!
狭い水槽がNGな理由
  • 水質の悪化スピードが早い
  • 泳ぐスペースがない
  • 大きなヒレを広げられない

それぞれの理由について、わかりやすく解説しますね。

水質の悪化スピードが早い

狭すぎる水槽は、水質の悪化スピードが早くなってしまいます。

入る水の量が少ない分、魚が排出する有害な物質が濃くなるからです。

水が汚れやすい!
水質悪化スピード
  • 狭い水槽は水量が少ない
  • ベタはアンモニアなどの有害物質を排出する
  • 水量が少ないと有害物質の濃度が濃くなる

水量は多ければ多いほど、清潔な環境を保ちやすくなりますよ。

ラムネくん

水量は正義!

泳ぐスペースがない

狭すぎる水槽は、ベタが泳ぐスペースがなくなってしまいます。

ベタはそれほど泳ぎ回る熱帯魚ではありませんが、それでもまったく泳がないわけではありません。

ベタも泳ぐ!
泳ぐスペース
  • 狭い水槽は泳ぐスペースがない
  • ベタもまったく泳げないとストレスになる
  • ベタもまったく泳げないと運動不足になる

狭いところでじっとしていることが多いベタも、最低限の遊泳スペースは必要です。

ラムネくん

時々は泳いでいるよ!

大きなヒレを広げられない

狭すぎる水槽は、ベタが大きなヒレを広げられなくなってしまいます。

ベタの大きなヒレは、定期的に広げてあげないと、綺麗に維持することができません。

狭いとヒレが癒着してしまうことも!
ヒレを広げるスペース
  • 狭い水槽はヒレを十分に広げられない
  • ベタはフレアリングでヒレを広げる運動が必要
  • 水槽の高さは15cm以上は必要

ベタの大きなヒレを最大限に広げても、余裕がある水槽で飼育してあげましょう。

ラムネくん

毎日フレアリングしてね!

3L程度の水量を確保することが重要

ベタを元気に飼育するためには、3L程度の水量を確保することが重要です。

もっと小さな水槽で飼育することも不可能ではありませんが、上級者向けの飼育になります。

初心者におすすめの水量!
3Lの水量
  • 3Lの水量があれば週に1回の水換えでOK
  • 3Lあればベタも泳ぐことができる
  • 3Lあればヒレも十分広げられる

15cm×15cm×高さ20cmの水槽がおすすめですよ。

コトブキ
¥2,350 (2025/06/17 01:15時点 | Amazon調べ)

ベタの挟まり事故のよくある質問

ベタの挟まる事故のよくある質問

ベタの挟まり事故のよくある質問についてまとめました。

挟まっていたベタの救出後に注意すべきことは?

ベタがヒーターの隙間に挟まってしまい、救出しました。回復のためにした方が良いことはありますか?

ベタが隙間に挟まってしまった場合は、粘膜保護剤「プロテクトX」を使ってあげるのがおすすめです。

挟まってしまったことで、体表の粘膜にダメージを受けていることが考えられます。

体表のダメージを保護!
プロテクトXの効果
  • 高分子ポリマーが傷ついた魚の体表を保護
  • カルキ抜き・重金属無害化
  • 粘膜に物理的なダメージを受けた魚の生残率が向上

プロテクトXを使用すると、粘膜に物理的なダメージを受けた魚の生残率が向上する明らかなデータ結果が出ています。

プロテクトXデータ

引用:株式会社キョーリン

Hikari(ヒカリ)
¥1,900 (2025/06/11 16:55時点 | Amazon調べ)
目次