MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

徹底比較!ベタにおすすめの乾燥赤虫・冷凍赤虫6選

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタにおすすめの乾燥赤虫
こんなお悩みありませんか?
ベタの赤虫
  • ベタに乾燥赤虫を与えてみたい!
  • 内容量が少ない乾燥赤虫を試してみたい!
  • おすすめの冷凍赤虫を教えて!

ベタの貴重なタンパク源として、乾燥赤虫や冷凍赤虫が良く使われています。

そこで、ベタにおすすめの乾燥赤虫・冷凍赤虫をランキング形式で徹底解説!

ベタがよく食べて元気に育つ乾燥赤虫・冷凍赤虫を与えたい人は、この記事を参考に赤虫を選んでくださいね。

早くイチオシを知りたい人には、「乾燥赤虫」「ビタクリンアカムシ ミニキューブがおすすめ!

内容量が少なく、新鮮なうちに使い切れる赤虫です。

Hikari(ヒカリ)
¥560 (2025/06/12 01:45時点 | Amazon調べ)
キョーリン
¥848 (2025/06/13 01:04時点 | Amazon調べ)
目次

ベタにおすすめの乾燥赤虫3選

ベタにおすすめの乾燥赤虫

ベタにおすすめの乾燥赤虫ランキングベスト3は、次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格内容量タンパク質脂質ビタミンメーカー
1位
乾燥赤虫
560円5gタンパク質
60%
脂質
8%
ビタミンキョーリン
2位
ビタドラアカムシ
800円12gタンパク質
65.3%
脂質
5.5%
ビタミンキョーリン
3位
アカムシ
800円12gタンパク質
56%
脂質
5%
ビタミンイトスイ
価格:2024年9月11日時点のAmazon価格

5つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

総合的に評価!
ランキングの評価5項目
  1. 内容量
  2. 栄養価
  3. ビタミン
  4. 価格
  5. 信頼性

5つの評価項目をもとに、ベタ用の乾燥赤虫はどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタ用の乾燥赤虫の選び方

ベタ用の乾燥赤虫を選ぶ時の5つのポイントを解説します。

評価項目選び方
内容量ベタの飼育数が少ない場合は、早めに使い切れるよう、内容量が少ない商品がおすすめです。ベタの飼育数が多い場合は、内容量が多い商品を選びましょう。
栄養価乾燥赤虫は高タンパク・高脂質なのが特徴です。できるだけ栄養価が高い商品を選びましょう。
ビタミンビタミン不足を解消するために、ビタミンを添加した乾燥赤虫もあります。
価格ビタミンが添加されている乾燥赤虫は少し高価になります。
信頼性大手飼料メーカーの乾燥赤虫が性能・品質の面で安心です。

人工飼料をメインフードとして使い、乾燥赤虫は栄養をつけさせたい時に追加で与えましょう。

チェックポイント!
ベタ用の乾燥赤虫の選び方
  • 内容量を確認する
  • 栄養成分を確認する
  • ビタミン添加の有無や価格を確認する

内容量が少ない方が、新鮮なうちに使い切れますよ。

ラムネくん

人工飼料にはビタミンが入っているよ!

1位:乾燥赤虫(キョーリン)

ベタにおすすめの乾燥赤虫ランキング第1位は「乾燥赤虫(キョーリン)」です。

内容量が少なく、価格も手頃な乾燥赤虫になっています。

おすすめポイント!
乾燥赤虫(キョーリン)
  • 5gだから新鮮なうちに使い切りやすい
  • 脂質が豊富な高栄養フード
  • 手頃な価格

飼育しているベタが少ない場合、大容量タイプは使い切れないので、少量の乾燥赤虫がおすすめです。

タンパク質脂質内容量
60%8%5g
Hikari(ヒカリ)
¥560 (2025/06/12 01:45時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

開封後6ヶ月以内を目安に使い切ろう!

2位:ビタドラアカムシ(キョーリン)

ベタにおすすめの乾燥赤虫ランキング第2位は「ビタドラアカムシ(キョーリン)」です。

乾燥赤虫にマルチビタミンが添加されています。

おすすめポイント!
ビタドラアカムシ(キョーリン)
  • マルチビタミンをバランス良く配合
  • タンパク質が豊富な高栄養フード
  • 完全浮上性でベタが食べやすい

ベタのビタミン補給もしたい人におすすめです。

タンパク質脂質内容量
65.3%5%12g
Hikari(ヒカリ)
¥1,267 (2025/06/17 15:15時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

内容量も多めだよ!

3位:アカムシ(イトスイ)

ベタにおすすめの乾燥赤虫ランキング第3位は「アカムシ(イトスイ)」です。

たくさんベタを飼育している人に適した大容量タイプになります。

おすすめポイント!
アカムシ(イトスイ)
  • たくさんのベタ飼育にも対応できる大容量
  • 55%を超えるタンパク質
  • ソフトタイプでベタが食べやすい

ビタミン補給は特に必要なく、大容量の乾燥赤虫が欲しい人におすすめです。

タンパク質脂質内容量
56%5%12g
コメット
¥494 (2025/06/17 15:15時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

スタンダードなアカムシ!

タイプ別!おすすめのベタ用の乾燥赤虫

ベタ用の乾燥赤虫を買う時は、商品の特徴を理解し、飼育しているベタに合わせて選ぶことが大切です。

次の表を参考に、ピッタリの乾燥赤虫を選んでください。

商品おすすめな人
乾燥赤虫(キョーリン)大手飼料メーカーの乾燥赤虫を使いたい人
脂質の高い乾燥赤虫を与えたい人
内容量の少ない乾燥赤虫を使いたい人
ビタドラアカムシ(キョーリン)大手飼料メーカーの乾燥赤虫を使いたい人
タンパク質の高い乾燥赤虫を与えたい人
ビタミンが添加された乾燥赤虫を与えたい人
アカムシ(イトスイ)標準的な栄養成分の乾燥赤虫を与えたい人
ビタミンはメインフードで与えれば良いと考えている人
内容量が多い乾燥赤虫を使いたい人

どの乾燥赤虫が良いか迷ったら、内容量が少なく新鮮なうちに使い切りやすい「乾燥赤虫(キョーリン)」がおすすめです。

ベタにおすすめの冷凍赤虫3選

ベタにおすすめの冷凍赤虫

ベタにおすすめの冷凍赤虫ランキングベスト3は、次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格内容量殺菌ビタミンメーカー
1位
ビタクリンアカムシ ミニキューブ
848円45gUV殺菌
マルチ殺菌
ビタミンキョーリン
2位
ビタクリンアカムシ
1,330円100gUV殺菌
マルチ殺菌
ビタミンキョーリン
3位
エコクリンアカムシ
1,400円100gUV殺菌ビタミンキョーリン
価格:2025年5月20日時点のAmazon価格

5つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

総合的に評価!
ランキングの評価5項目
  1. 内容量
  2. 殺菌方法
  3. ビタミン
  4. 価格
  5. 信頼性

5つの評価項目をもとに、ベタ用の冷凍赤虫はどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタ用の冷凍赤虫の選び方

ベタ用の冷凍赤虫を選ぶ時の5つのポイントを解説します。

評価項目選び方
内容量冷凍赤虫は一度解凍してしまうと、再冷凍はできません。ベタの飼育数が少ない場合は、1キューブの量が少ないものがおすすめです。
殺菌方法UV殺菌だけの冷凍赤虫と、UV殺菌とマルチ殺菌を組み合わせた商品があります。UV殺菌+マルチ殺菌の商品の方が安全性は高いです。
ビタミンビタミン不足を解消するために、ビタミンを添加した冷凍赤虫もあります。
価格ビタミンが添加されている冷凍赤虫は少し高価になります。
信頼性大手飼料メーカーの冷凍赤虫が性能・品質の面で安心です。

人工飼料をメインフードとして使い、冷凍赤虫は栄養をつけさせたい時に追加で与えましょう。

チェックポイント!
ベタ用の冷凍赤虫の選び方
  • 内容量を確認する
  • 殺菌方法を確認する
  • ビタミン添加の有無や価格を確認する

飼育しているベタが少ない場合、1キューブの量が少ない商品の方が、無駄なく与えられますよ。

ラムネくん

たくさんベタを飼っている場合は大容量タイプがおすすめ!

1位:ビタクリンアカムシ ミニキューブ(キョーリン)

ベタにおすすめの冷凍赤虫ランキング第1位は「ビタクリンアカムシ ミニキューブ」です。

1キューブ辺りの重量が従来品の半分弱になっていて、使い切りやすいサイズになりました。

おすすめポイント!
ビタクリンアカムシ ミニキューブ
  • UV+マルチ殺菌で雑菌・病原菌を徹底殺菌
  • マルチビタミンを添加して栄養強化
  • 小さなキューブで使い切りやすい

冷凍赤虫は一度解凍してしまうと再冷凍できないので、ベタの飼育数が少ない人にはうれしいサイズですね。

キョーリン
¥848 (2025/06/13 01:04時点 | Amazon調べ)
メーカーの商品解説動画もご覧ください(キョーリン様)
ラムネくん

超急速冷凍だから赤虫の細胞を壊さない!

2位:ビタクリンアカムシ(キョーリン)

ベタにおすすめの冷凍赤虫ランキング第2位は「ビタクリンアカムシ」です。

内容量の多い冷凍赤虫になります。

おすすめポイント!
ビタクリンアカムシ
  • UV+マルチ殺菌で雑菌・病原菌を徹底殺菌
  • マルチビタミンを添加して栄養強化
  • 大きめキューブで多数飼育者にはコスパが良い

ベタをたくさん飼育している人におすすめです。

メーカーの商品解説動画もご覧ください(キョーリン様)
キョーリン
¥1,330 (2025/06/16 22:21時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

超急速冷凍だから赤虫の細胞を壊さない!

3位:エコクリンアカムシ(キョーリン)

ベタにおすすめの冷凍赤虫ランキング第3位は「エコクリンアカムシ」です。

内容量の多い冷凍赤虫になります。

おすすめポイント!
エコクリンアカムシ
  • 紫外線で雑菌を殺菌処理
  • 超急速冷凍で赤虫の細胞を壊さない
  • ビタミンが添加されていない分安価

コスパの良い、シンプルな冷凍赤虫を使いたい人におすすめです。

メーカーの商品解説動画もご覧ください(キョーリン様)
キョーリン
¥1,400 (2025/06/13 01:04時点 | Amazon調べ)
ラムネくん

スタンダードな冷凍赤虫!

タイプ別!おすすめのベタ用の冷凍赤虫

ベタ用の乾燥赤虫を買う時は、商品の特徴を理解し、飼育しているベタに合わせて選ぶことが大切です。

次の表を参考に、ピッタリの冷凍赤虫を選んでください。

商品おすすめな人
ビタクリンアカムシ ミニキューブUV殺菌+マルチ殺菌の冷凍赤虫を使いたい人
ビタミンが添加された冷凍赤虫を与えたい人
1キューブあたりの内容量が少ない冷凍赤虫を使いたい人
ビタクリンアカムシUV殺菌+マルチ殺菌の冷凍赤虫を使いたい人
ビタミンが添加された冷凍赤虫を与えたい人
大容量の冷凍赤虫を使いたい人
エコクリンアカムシビタミン添加のない冷凍赤虫で十分な人
大容量の冷凍赤虫を使いたい人
コスパの良い冷凍赤虫を使いたい人

どの乾燥赤虫が良いか迷ったら、1キューブあたりの内容量が少なく、無駄が出にくいビタクリンアカムシ ミニキューブ」がおすすめです。

ベタの乾燥赤虫のよくある質問

ベタの乾燥赤虫のよくある質問

ベタの乾燥赤虫のよくある質問についてまとめました。

ベタに乾燥赤虫は必要?

ベタは人工飼料だけでなく乾燥赤虫も与える必要がありますか?

ベタは人工飼料だけで問題なく育ちます。

乾燥赤虫の特徴である高タンパクな餌を与えたい場合に活用すると良いでしょう。

人工飼料だけでも問題なし!
乾燥赤虫を与える場合
  • ベタを大きく成長させたい時
  • ベタのヒレの回復をさせたい時
  • どうしても人工飼料を食べない時

基本は栄養バランスが整った人工飼料を与え、必要に応じて乾燥赤虫を追加で与えるようにしましょう。

ベタは乾燥赤虫だけで育てられる?

ベタがどうしても人工飼料を食べません。乾燥赤虫は食べるのですが、乾燥赤虫だけでも育てられますか?

本当は人工飼料で育てるのが栄養バランスの点で望ましいのですが、どうしても食べない場合は仕方ありません。

その場合、乾燥赤虫だけでも飼育は可能です。

ビタミン添加の赤虫がおすすめ!
乾燥赤虫で育てる場合
  • 人工飼料に餌付かせる努力はする
  • 超高タンパクなので控えめの量を与える
  • ビタミンが添加された乾燥赤虫を与える

毎日人工飼料を根気強く与え続けたり、人工飼料の種類を変えるなどしても、どうしても食べない場合だけ、乾燥赤虫で育ててくださいね。

Hikari(ヒカリ)
¥1,267 (2025/06/17 15:15時点 | Amazon調べ)

乾燥赤虫はどのくらい日持ちする?

乾燥赤虫は開封後、どのくらい日持ちしますか?

乾燥赤虫は開封後、6ヶ月を目安に使い切るか、買い替えましょう。

乾燥赤虫は長期保存できるように作られていますが、開封後はどうしても酸化してしまうからです。

開封後6ヶ月!
乾燥赤虫の期限
  • パッケージ記載の期限は守る
  • 開封後は6ヶ月を目安に使い切る
  • 使い切れない場合は新品に交換する

人間も古い食品を食べない方が良いのと同じように、ベタにもできるだけ新鮮な餌をあげるようにしてください。

目次