MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタとメダカは混泳できる?混泳のポイントも解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタとメダカの混泳
こんなお悩みありませんか?
ベタとメダカの混泳
  • メダカを飼ってるんだけど、ベタも飼ってみたい!
  • ベタとメダカって一緒に飼えるのかな?
  • ベタはケンカするから単独飼育って聞いたけど本当?

メダカを飼育していて、綺麗なベタも一緒に飼育してみたいと考えている人もいますよね。

そこで、ベタとメダカの混泳について徹底解説!

ベタとメダカを混泳させてみたい人は、この記事を参考にしてくださいね。

ベタを購入したい人には「ベタ専門店 ペットフィッシュ」がおすすめ!

豊富な品揃えとベタを動画で確認できるのが特長です。

目次

ベタとメダカの混泳は基本的に可能

ベタとメダカの混泳

ベタとメダカは、基本的には混泳が可能な種類になります。

ベタは同じ種類同士だと激しく争いますが、メダカに対しては比較的無関心だからです。

成功しやすい!
ベタとメダカの混泳
  • ベタは同じ種類だとケンカする
  • ベタは違う種類の魚には比較的無関心
  • メダカも温和な観賞魚

もちろん100%ではありませんが、メダカとベタは混泳が上手くいきやすい組み合わせですよ。

メダカと上手に混泳されている例です(メダちゃん様)

ベタとメダカの混泳のポイント

ベタとメダカの混泳のポイント

メダカは日本にも生息していますが、ベタはタイの熱帯魚なので、飼育方法にもがあります。

ベタとメダカを同じ水槽で飼育する場合は、いくつかのポイントに注意してください。

成功率アップ!
ベタとメダカの混泳ポイント
  • 十分な広さの水槽で飼育する
  • 水温は26℃で管理する
  • フィルターを使用する
  • 餌やりを工夫する

それぞれのポイントについて、わかりやすく解説しますね。

十分な広さの水槽で飼育する

ベタとメダカを混泳させる場合は、十分な広さの水槽で飼育してください。

どちらを後から加える場合でも、単純に飼育する匹数が増えるからです。

小さいと水が汚れやすい!
十分な広さの水槽
  • ベタやメダカを加えると窮屈になる
  • 水槽が小さいと水質悪化しやすい
  • ケンカになった時に逃げ場が必要

小型水槽にベタもメダカも詰め込むなんていう飼い方はやめましょう。

ジェックス
¥3,628 (2025/03/14 15:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

30cmくらいの大きさは欲しい!

水温は26℃で管理する

ベタとメダカを一緒に飼育する時は、水温は年間を通じて26℃で管理しましょう。

メダカは日本の冬の寒さも平気ですが、ベタは熱帯魚なので、寒さに耐えられないからです。

水温はベタに合わせて!
水温管理
  • メダカは20℃未満でも飼育可能
  • ベタは20℃未満では飼育不可能
  • ベタもメダカも活性が高まる26℃がおすすめ

一般的な熱帯魚用の温度固定式ヒーターを使えば、自動で26℃に温めてくれますよ。

ジェックス
¥2,380 (2025/03/17 08:16時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

スタンディ55は30cm水槽用のヒーター!

フィルターを使用する

ベタとメダカを一緒に飼育する時は、フィルターを使用しましょう。

ベタもメダカも強い水流が苦手なので、水流が弱いフィルターが適しています。

水流が弱いものを選んで!
おすすめのフィルター
  • スポンジフィルター
  • 外掛けフィルター
  • 投げ込みフィルター

水流調節ダイヤルが付いている外掛けフィルターや、エアーポンプで動くフィルターは水流を弱くできるのでおすすめです。

GEX
¥1,055 (2025/03/13 13:44時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

ベタとメダカの混泳で全換水は難しい!

餌やりを工夫する

ベタとメダカを一緒に飼育する時は、餌の与え方も工夫しましょう。

ベタとメダカでは、口の大きさも餌を食べるスピードも異なるからです。

餌が行き渡るように!
ベタとメダカの餌
  • ベタは大きな餌をゆっくり食べる
  • メダカは小さな餌をすばやく食べる
  • それぞれに合った餌を別々に与える

まずメダカ用の餌を先に与えて、メダカが餌を食べている隙にベタ用の餌を与えるようにしましょう。

Hikari(ヒカリ)
¥275 (2025/03/18 10:15時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ヒカリ (Hikari)
¥773 (2025/03/17 08:16時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

餌を落とす場所を変えるのも効果的!

混泳が上手くいかない場合は隔離する

ベタとメダカの混泳がどうしても上手くいかない場合は、隔離することも必要になります。

大抵は問題なく混泳できると思いますが、どうしても相性はあるからです。

個体差はある!
隔離する場合
  • ベタがメダカを攻撃する
  • メダカがベタを攻撃する
  • ベタやメダカが怯えて泳げない

ベタは小さな水槽でも飼育できるので、相性が悪い場合は、ベタを小型水槽に移してあげてください。

コトブキ
¥2,350 (2025/03/17 20:33時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る

メダカの繁殖を目指す場合

メダカの繫殖を目指す場合

メダカの繁殖を目指す場合、ベタとの混泳は避けた方が良いでしょう。

ベタの存在がメダカのストレスになったり、卵がベタに食べられたりする可能性があるからです。

繁殖を目指すならメダカ単独!
メダカの繁殖
  • ベタの存在がメダカのストレスになる可能性がある
  • ベタがメダカの卵を食べる可能性がある
  • メダカだけの水槽の方が成功確率が上がる

メダカの繁殖を目指す場合は、メダカだけの落ち着いた環境を用意してあげましょう。

目次