MENU
針井 真
ベタ飼育ガイド管理人
アクアリウム歴10年以上。6匹のベタを飼育してきた経験をもとに、ベタの飼育情報を発信しています。

ベタのおやすみリーフの怪我のリスクと対策を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタのおやすみリーフの怪我のリスク
こんなお悩みありませんか?
  • ベタが葉っぱで休んでいる姿が見たい!
  • ベタのおやすみリーフっていう商品が人気って聞いた!
  • ベタのおやすみリーフは怪我のリスクがあるって本当?

ベタが休んでくれると評判のおやすみリーフを使ってみたいけど、怪我のリスクがあると聞いてためらっている人もいるのではないでしょうか。

そこで、ベタのおやすみリーフの怪我のリスクと対策を徹底解説します!

ベタ水槽にベタのおやすみリーフを入れてみたい人は、この記事を参考にしてくださいね。

正しく使えば「ベタのおやすみリーフ」は安全です!

安全で清潔な状態を保つようにしましょう。

水作
¥919 (2025/06/12 21:39時点 | Amazon調べ)
目次

ベタのおやすみリーフの怪我のリスク

ベタのおやすみリーフの怪我のリスク

ベタのおやすみリーフをベタ水槽に入れることで、どうしても怪我のリスクは発生します。

ベタは品種改良によってヒレが大きくなっているので、水槽に何かを入れた時点で、引っかける可能性は0ではありません。

おやすみリーフの怪我のリスク
  • 怪我の可能性は0ではない
  • 怪我の可能性は低い

それぞれのリスクについて、わかりやすく解説していきますね。

怪我の可能性は0ではない

ベタのおやすみリーフを水槽に入れることで、ベタがヒレ欠けなどを起こす可能性は0ではありません。

おやすみリーフに限らず、水槽に何かを入れた時点で、わずかですがヒレが引っかかる可能性はあります。

引っかかる可能性
  • 天然水草や人工水草
  • 石や流木
  • アクセサリー

ベタのおやすみリーフを入れても、絶対にヒレ欠けは起こさないと言い切ることはできません。

ベタ専門店の方もヒレ欠けを気にするなら積極的にはおすすめしないとおっしゃっています(アクアラボ平安様)
ラムネくん

100%の安全はない!

怪我の可能性は低い

ベタのおやすみリーフでベタがヒレ欠けを起こす可能性は0ではありませんが、その可能性自体は低いと考えています。

ベタのヒレは物理的には意外と丈夫で、実際に私もおやすみリーフを使用しましたが、引っかけてヒレ欠けを起こした様子は観察できませんでした。

ベタのヒレは物理的には意外と丈夫
  • ベタのヒレは物理的には意外と丈夫
  • 何かにこすれたくらいでは欠けない
  • 私自身もおやすみリーフを使用して問題なし

実際に、下記の動画でアクアリウムショップの方がベタのヒレは意外に丈夫だということを確かめられています。

EARTH Tube様
ラムネくん

大手メーカーのベタ専用商品だからある程度安心!

神経質になる必要はない

ベタのおやすみリーフでベタがヒレ欠けを起こす可能性は0ではありませんが、そこまで神経質になる必要はありません。

実際に、我が家のベタもおやすみリーフを使用しながら、ずっと綺麗なヒレを保っていました。

おやすみリーフは比較的安全
  • 大手メーカーがベタ専用に開発
  • 実際に使用してヒレ欠けを起こさないベタの飼育経験あり
  • ヒレ欠けは水質やストレスなどその他の要因の場合も多い

ベタのおやすみリーフは隠れ家になることでベタのストレスを軽減する効果もあるので、入れることでヒレ欠けが防げる場合もあると考えています。

ベタのおやすみリーフの怪我の対策

ベタのおやすみリーフの怪我の対策

ベタのおやすみリーフを使用する場合は、できる限りベタのヒレ欠けを起こさないように対策してあげましょう。

安全で清潔な状態を保つのがコツです。

おやすみリーフの怪我の対策
  • 劣化したら交換する
  • 定期的に丸洗いする

それぞれの対策について、わかりやすく解説していきますね。

劣化したら交換する

ベタのおやすみリーフは、劣化したら新品と交換するようにしましょう。

ベタのおやすみリーフは半年くらい使用していると、葉と葉脈(葉の裏側に通っている筋)がはがれてきます。

劣化したら交換
  • おやすみリーフは葉と裏側に葉脈がある
  • 半年ほど使うと葉と葉脈がはがれる
  • 葉脈は尖っていて危ない

ベタのおやすみリーフの葉脈がはがれてきたら、尖った葉脈が危ないので新品に交換してくださいね。

ラムネくん

安全な状態で使おう!

定期的に丸洗いする

ベタのおやすみリーフは、定期的に丸洗いしましょう。

ベタのおやすみリーフは、使っているうちに葉の表面に汚れやぬめりが付着するので、そこにベタが乗るのはよくありません。

汚れたら丸洗い
  • 葉の表面が汚れてくる
  • 葉の表面にコケが生えてくる
  • 葉の表面にぬめりが付いてくる

週に1回の水換えの時に綺麗に丸洗いするのがおすすめです。

ラムネくん

清潔な状態で使おう!

安全で清潔な状態で使うことが大切

ベタのおやすみリーフは、安全で清潔な状態で使うことが大切です。

ベタのおやすみリーフは基本的に安全な商品ですが、劣化して尖った部分が出てきたり、汚れやぬめりがついてくると、ベタに悪影響が出る恐れがあります。

汚れたら丸洗い
  • 定期的にベタのおやすみリーフの状態を確認する
  • 劣化してきたら新品に交換する
  • 週に1回の水換え時に丸洗いする

劣化と汚れに注意して使用すれば、ベタを傷つけるリスクを限りなく減らすことができますよ。

目次