徹底比較!ベタのおすすめ水槽・ボトルランキング14選

当ページのリンクには広告が含まれています。
ベタおすすめ水槽ランキング
こんなお悩みありませんか?
ベタはどんな水槽で飼えば良いの?
  • ベタに最適な水槽サイズってどれくらい?
  • ベタはコップで飼えるって本当?
  • おしゃれなボトルアクアでベタを飼育したい!

ベタの水槽は、小さすぎても大きすぎても、上手に飼育することはできません。

そこで、ベタにおすすめの水槽をランキング形式で紹介します!

キレイな水槽でベタを上手に飼育したい人は、この記事を参考にベタ用の水槽を選んでくださいね。

早くイチオシを知りたい人には、「クリスタルキューブ150H/B」がおすすめ!

ベタにちょうど良い大きさで、ブラックシリコンがおしゃれな水槽です。

コトブキ
¥1,394 (2024/06/23 14:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
目次

ベタにおすすめの水槽ランキング9選

ベタおすすめ水槽ランキング

ベタにおすすめの水槽ランキングベスト9は、次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格サイズ水量フタ
1位
クリスタルキューブ150H/B
1,990円横幅15cm
奥行15cm
高さ20cm
3.5L
2位
グラステリアフィット150plus
1,798円横幅15cm
奥行15cm
高さ20cm
3.5L
3位
グラステリアフィットベタ150
2,668円横幅15cm
奥行15cm
高さ20cm
3.5L
4位
グラステリアフィット200H
2,191円横幅20cm
奥行10cm
高さ28cm
4.7L
5位
コレクションケースL
1,657円横幅15.8cm
奥行13.0cm
高さ17.0cm
3.0L
6位
コレクションケースM
1,480円横幅13cm
奥行 8cm
高さ15cm
1.3L
7位
レグラスフラットF-25S/B
2,180円横幅25cm
奥行16cm
高さ22cm
8L
8位
グラステリア250
1,945円横幅25cm
奥行17cm
高さ21cm
7.5L
9位
金魚元気キューブセット 200
1,434円横幅20cm
奥行20cm
高さ20cm
6L
価格:2024年6月10日時点のAmazon価格

5つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

総合的に評価!
ランキングの評価5項目
  1. 水量
  2. 専用フタの有無
  3. デザイン性
  4. 信頼性
  5. 価格

5つの評価項目をもとに、ベタ用の水槽はどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタ用水槽の選び方

ベタ用水槽を選ぶ時の5つのポイントを解説します。

評価項目選び方
水量ベタは混泳させるとケンカしてしまうため、単独飼育が基本です。そのため、あまり大きな水槽は必要なく、3L~5Lの水量が適正と言われています。フィルターを設置して飼育する場合は5L以上の水槽を選びましょう。
専用フタベタはジャンプ力がある熱帯魚なので、飛び出し防止のフタが必須です。
デザインフレームのないオールガラス水槽、横幅よりも高さの方が長いハイタイプ水槽、汚れが目立たずシャープな印象を与えるブラックシリコン水槽など、デザイン性の高い水槽が販売されています。
信頼性万が一の水漏れなども考慮して、大手メーカーの水槽を選ぶと安心です。
価格3L~5Lの小型水槽は、2,000円前後が相場です。

ベタをコップで飼育するのはとても難しいので、しっかりとした水槽を用意しましょう。

水槽の評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格サイズ水量専用フタ専用マットデザインメーカー
クリスタルキューブ150H/B1,990円横幅15cm
奥行15cm
高さ20cm
3.5L付属付属オールガラス
ハイタイプ
ブラックシリコン
コトブキ
グラステリアフィット150plus1,798円横幅15cm
奥行15cm
高さ20cm
3.5L付属なしオールガラス
ハイタイプ
ガラスフタ
GEX
グラステリアフィットベタ1502,668円横幅15cm
奥行15cm
高さ20cm
3.5L付属なしオールガラス
ハイタイプ
ガラスフタ
GEX
グラステリアフィット200H2,191円横幅20cm
奥行10cm
高さ28cm
4.7L付属なしオールガラス
ハイタイプ
ガラスフタ
GEX
コレクションケースL1,657円横幅15.8cm
奥行13.0cm
高さ17.0cm
3.0L付属なしオールガラス
ハイタイプ
水作
コレクションケースM1,480円横幅13cm
奥行 8cm
高さ15cm
1.3L別売なしオールガラス
ハイタイプ
水作
レグラスフラットF-25S/B2,180円横幅25cm
奥行16cm
高さ22cm
8.0L付属
※隙間あり
付属オールガラ
ブラックシリコン
ガラスフタ
コトブキ
グラステリア2501,945円横幅25cm
奥行17cm
高さ21cm
7.5L付属
※隙間あり
付属オールガラス
ガラスフタ
GEX
金魚元気キューブセット 2001,434円横幅20cm
奥行20cm
高さ20cm
6.0L付属なしフレーム水槽
キューブタイプ
GEX
価格:2024年6月10日時点のAmazon価格

できるだけ大きな水槽で飼う方が、水質を安定させやすいですよ。

横幅15cm以上・水量3L以上の水槽サイズから、フィルターによる水質管理も現実的になってきます。おすすめのフィルターはこちらで解説しています。

ラムネくん

大きい水槽は水が汚れにくい!

1位:クリスタルキューブ150H/B(コトブキ)

ベタにおすすめの水槽ランキング第1位は「クリスタルキューブ150H/B」です。

スタイリッシュで、ベタにちょうど良い水槽サイズになっています。

おすすめポイント!
クリスタルキューブ150H/B
  • 3.5Lの水量でベタ飼育に最適
  • ハイタイプ&ブラックシリコンでデザイン性◎
  • スキマの少ない専用フタつきで安心

多くのベタ飼育者が使用している水槽のひとつです。

コトブキ
¥1,394 (2024/06/23 14:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

水槽に敷くマットも付いてるよ!

クリスタルキューブ150H/Bの詳しいレビューはこちら

2位:グラステリアフィット150plus(GEX)

ベタにおすすめの水槽ランキング第2位は「グラステリアフィット150plus」です。

第1位の「クリスタルキューブ150H/B」と同じサイズで、シリコンは透明になっています。

おすすめポイント!
グラステリアフィット150plus
  • 3.5Lの水量でベタ飼育に最適
  • ハイタイプでスタイリッシュ
  • スキマを完全になくせる専用ガラスフタつき

スキマなく設置できる専用のガラスフタのおかげで、ベタの飛び出し対策も万全です。

ジェックス
¥1,798 (2024/06/23 13:32時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

フタも含めてオールガラス!

3位:グラステリアフィットベタ150(GEX)

ベタにおすすめの水槽ランキング第3位は「グラステリアフィットベタ150」です。

なんと、ベタ飼育専用に開発された水槽で、2024年の新商品となっています。

おすすめポイント!
グラステリアフィットベタ150
  • 3.5Lの水量でベタ飼育に最適
  • ハイタイプでスタイリッシュ
  • 2ヶ所のシリコンヒンジフタ採用でエサやりも快適

徹底的にベタが飛び出すスキマをなくしつつ、エサやりや配線もしやすい水槽です。

ジェックス
¥2,668 (2024/06/24 20:07時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

フタの一部がパカパカ開くよ!

ビバアクア・アクアリウムさんのレビュー動画も参考にしてください

4位:グラステリアフィット200H(GEX)

ベタにおすすめの水槽ランキング第4位は「グラステリアフィット200H」です。

第2位の「グラステリアフィット150plus」と同じシリーズの水槽で、横長&ハイタイプの水槽になっています。

おすすめポイント!
グラステリアフィット200H
  • 4.7Lの余裕ある水量でベタ飼育が可能
  • 奥行が狭いので持ちやすい
  • スキマを完全になくせる専用ガラスフタつき

ヒーターのコードを通すためにフタのスキマを開けたい時は、別売のリフトセットを購入してください。

GEX
¥2,191 (2024/06/23 13:32時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
GEX
¥617 (2024/06/26 20:10時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

水量を確保しながら省スペースで並べることも可能!

5位:コレクションケースL(水作)

ベタにおすすめの水槽ランキング第5位は「コレクションケースL」です。

パッケージにベタが載っている通り、ベタ専用に作られています。

おすすめポイント!
コレクションケースL
  • 3.0Lの水量でベタ飼育に最適
  • 複数飼育時にキレイに並べられる
  • スキマの少ない専用フタつき

横長タイプの水槽でベタを鑑賞したい人にもおすすめです。

水作
¥1,657 (2024/06/25 11:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

エサとカルキ抜きのサンプル付き!

6位:コレクションケースM(水作)

ベタにおすすめの水槽ランキング第6位は「コレクションケースM」です。

第5位「コレクションケースL」のワンサイズ小さい水槽になっています。

おすすめポイント!
コレクションケースM
  • たくさんのベタを並べて飼育するのに最適
  • ベタ飼育に最低限必要なサイズを確保
  • 軽量で水換えがラク

「コレクションケースM」は、フタが別売りとなっているので注意してください。

水作
¥1,480 (2024/06/26 20:10時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
水作
¥499 (2024/06/23 13:32時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

ベタをたくさんコレクションしたい人向き!

7位:レグラスフラットF-25S/B(コトブキ)

ベタにおすすめの水槽ランキング第7位は「レグラスフラットF-25S/B」です。

少し大きめの水槽なので、安定した環境を用意することができます。

おすすめポイント!
レグラスフラットF-20S/B
  • 8Lの水量で水質が安定
  • 小型フィルターの設置が可能
  • 専用ガラスフタ&マットが付属

蓋にフィルター使用を想定した隙間があるので、飛び出し防止のため、水位を高くしすぎないようにしましょう。

コトブキ
¥2,180 (2024/06/24 00:45時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

飛び出し防止のため、5cmは水位を下げよう

8位:グラステリア250

ベタにおすすめの水槽ランキング第8位は「グラステリア250」です。

第7位の「レグラスフラットF-25S/B」とほぼ同じ大きさになります。

おすすめポイント!
グラステリア250
  • 7.5Lの水量で水質が安定
  • 小型フィルターの設置が可能
  • 専用ガラスフタ&マットが付属

シリコン(角)が透明なデザインの水槽が好きな人には、「グラステリア250」がおすすめです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

ガラスフタにはスキマあり!

9位:金魚元気キューブセット 200(GEX)

ベタにおすすめの水槽ランキング第9位は「金魚元気キューブセット 200」です。

金魚用として販売されていますが、ベタにもちょうど良いサイズの水槽になっています。

おすすめポイント!
金魚元気キューブセット 200
  • 6Lの水量で水質が安定
  • エアポンプ&フィルター付で超お得
  • 隙間の少ない専用フタで飛び出し防止

ホワイトのシンプルなフレーム水槽で、水槽サイズの割には軽量なのも特長です。

GEX
¥1,434 (2024/06/23 12:49時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

我が家もこの水槽で1匹ベタを飼育してるよ!

タイプ別!おすすめのベタ水槽

ベタの水槽を買う時は、商品の特徴を理解し、自分の飼育スタイルに合わせて選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの水槽を選んでください。

水槽おすすめな人
クリスタルキューブ150H/Bハイタイプのデザインが好きな人
ブラックシリコンのデザインが好きな人
省スペースでベタを飼育したい人
グラステリアフィット150plusハイタイプのデザインが好きな人
透明シリコンのデザインが好きな人
省スペースでベタを飼育したい人
グラステリアフィットベタ150ハイタイプのデザインが好きな人
透明シリコンのデザインが好きな人
一部開閉タイプの密閉フタを使いたい人
グラステリアフィット200H横長の水槽で鑑賞したい人
透明シリコンのデザインが好きな人
十分な水量を確保したい人
コレクションケースL横長の水槽で鑑賞したい人
透明シリコンのデザインが好きな人
数匹のベタを並べて飼育したい人
コレクションケースM横長の水槽で鑑賞したい人
たくさんのベタをコレクションしたい人
2~3日に1回の水換えができる人
レグラスフラットF-25S/B水槽にフィルターを設置したい人
お気に入りの1匹を大事に飼育したい人
ブラックシリコンのデザインが好きな人
グラステリア250水槽にフィルターを設置したい人
お気に入りの1匹を大事に飼育したい人
透明シリコンのデザインが好きな人
金魚元気キューブセット 200キューブタイプのデザインが好きな人
フレーム水槽のデザインが好きな人
水量を確保しつつ軽量な水槽が欲しい人

どの水槽が良いか迷ったら、デザイン性が高く、ベタにちょうど良い大きさで、愛用者も多いクリスタルキューブ150H/B」がおすすめです。

初心者におすすめのベタ飼育セット

おすすめベタ飼育セット
こんなお悩みありませんか?
ベタの飼育セットが欲しい!
  • どの飼育用品を買えば良いかわからない!
  • 飼育用品を選ぶのが面倒!
  • すぐにベタが飼えるセットがあればいいのに!

初めてベタを飼う人は、「これさえあればベタが飼える!」という飼育セットがあれば便利ですよね。

そこで、ベタ飼育に必要なものが全部そろったおすすめの飼育セットを紹介します。

セット内容は次の通りです。

商品画像説明
グラステリアフィット200H十分な水量を確保しつつ、奥行きのスリムな水槽です。
クリアLEDフラッティホワイトセットの水槽にピッタリのLED照明です。
オートヒーターミニSH10小型水槽に最適なコンパクトヒーターです。
クリスタル水温計SSアクアブルー小型水槽に最適なコンパクトな水温計です。
ベタセーフ抗菌+粘膜保護のW効果をプラスしたカルキ抜きです。
ベタフード3種の善玉菌を配合したベタ専用フードです。
ベタのおやすみリーフベタの休憩場所になる人工水草です。

この7つがあればとりあえずベタの飼育を始めることができるので、その他の飼育用品は必要に応じて買い足していきましょう。

charm 楽天市場店
¥6,413 (2024/06/24 00:45時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

送料無料だよ!

ベタにおすすめのボトルアクアリウムランキング5選

ベタにおすすめのボトルアクアリウム

ベタにおすすめのボトルアクアリウムランキングベスト5は、次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格サイズ水量
1位
グラスアクア ティアー
1,779円横幅20cm
奥行20cm
高さ20cm
4.0L
2位
グラスアクアリウム キャンドル
1,951円横幅18cm
奥行18cm
高さ25cm
4.0L
3位
グラスアクア スフィア
2,074円横幅22cm
奥行22cm
高さ18.5cm
4.5L
4位
グラスアクア シリンダー
2,600円横幅18cm
奥行18cm
高さ20cm
4.0L
5位
グラスアクア ドロップ
1,308円横幅17cm
奥行17cm
高さ16.5cm
2.2L
価格:2024年6月10日時点のAmazon価格

4つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

総合的に評価!
ランキングの評価4項目
  1. 水量
  2. デザイン性
  3. 信頼性
  4. 価格

4つの評価項目をもとに、ベタ用のボトルはどのように選べば良いのか解説しますね。

ベタ用ボトルの選び方

ベタ用ボトルを選ぶ時の4つのポイントを解説します。

評価項目選び方
水量ベタは混泳させるとケンカしてしまうため、単独飼育が基本です。そのため、あまり大きなボトルは必要なく、3L~5Lの水量が適正と言われています。2L以下の小さなボトルだと水質維持が難しくなります。
デザインさまざまな形のボトルが販売されているので、お気に入りの形のものを選びましょう。
信頼性万が一の水漏れなども考慮して、大手メーカーのボトルを選ぶと安心です。
価格アクアリウム用のボトルは、2,000円前後が相場です。

最近はボトルアクアリウムが流行っており、ボトルでベタを飼育する人も増えています。

ボトルの評価データ一覧
スクロールできます
商品名価格サイズ水量メーカー
グラスアクア ティアー1,779円横幅20cm
奥行20cm
高さ20cm
4.0LGEX
グラスアクアリウム キャンドル1,951円横幅18cm
奥行18cm
高さ25cm
4.0LGEX
グラスアクア スフィア2,074円横幅22cm
奥行22cm
高さ18.5cm
4.5LGEX
グラスアクア シリンダー2,600円横幅18cm
奥行18cm
高さ20cm
4.0LGEX
グラスアクア ドロップ1,308円横幅17cm
奥行17cm
高さ16.5cm
2.2LGEX
価格:2024年6月10日時点のAmazon価格

今回紹介したボトルはどれも十分な水量があるので、好きなデザインを選べばOKです。

ラムネくん

いろんな形のボトルがあるよ!

1位:グラスアクア ティアー(GEX)

ベタにおすすめのボトルアクアリウムランキング第1位は「グラスアクア ティアー」です。

底が広く、上に行くほど狭くなる、しずく型のボトル形状をしています。

おすすめポイント!
グラスアクア ティアー
  • 透明感のあるガラスを曲面加工
  • お部屋のインテリアになる丸形のクリア水槽
  • 人気のしずく型で下部の面積が広い

スタンダードなボトル形状が好きな人におすすめです。

ジェックス
¥1,779 (2024/06/24 20:07時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

しずく型のボトル!

2位:グラスアクアリウム キャンドル(GEX)

ベタにおすすめのボトルアクアリウムランキング第2位は「グラスアクアリウム キャンドル」です。

ドロップ系のボトルで、縦に長いスリムタイプになっています。

おすすめポイント!
グラスアクア ティアー
  • 透明感のあるガラスを曲面加工
  • お部屋のインテリアになる縦型のクリア水槽
  • 縦に長いシルエットで省スペース

縦長シルエットのスタイリッシュなボトルが好きな人におすすめです。

ジェックス
¥1,951 (2024/06/24 20:07時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

キャンドル型のボトル!

3位:グラスアクア スフィア(GEX)

ベタにおすすめのボトルアクアリウムランキング第3位は「グラスアクア スフィア」です。

丸いシルエットが特徴的で、水容量の多いタイプになっています。

おすすめポイント!
グラスアクア スフィア
  • 透明感のあるガラスを曲面加工
  • お部屋のインテリアになる丸形のクリア水槽
  • 水容量が多いから水質が安定

丸型タイプで、できるだけ水容量が多いボトルが良い人におすすめです。

ジェックス
¥2,055 (2024/06/24 16:37時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

丸型のボトル!

4位:グラスアクア シリンダー(GEX)

ベタにおすすめのボトルアクアリウムランキング第4位は「グラスアクア シリンダー」です。

開口部が広いので、メンテナンスしやすくなっています。

おすすめポイント!
グラスアクア シリンダー
  • 透明感のあるガラスを曲面加工
  • お部屋のインテリアになる丸形のクリア水槽
  • クセの無いシンプルな円柱状

円柱タイプで、メンテナンスがしやすいボトルが良い人におすすめです。

ジェックス
¥2,772 (2024/06/27 16:57時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

円柱型のボトル!

5位:グラスアクア ドロップ(GEX)

ベタにおすすめのボトルアクアリウムランキング第5位は「グラスアクア ドロップ」です。

1位~4位までのボトルと比べて、コンパクトなボトルになっています。

おすすめポイント!
グラスアクア ドロップ
  • 透明感のあるガラスを曲面加工
  • お部屋のインテリアになる丸形のクリア水槽
  • 細長い球体のようなシルエット

必要最低限の水量を確保したうえで、コンパクトなボトルが良い人におすすめです。

ジェックス
¥1,308 (2024/06/24 20:07時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

球体型のボトル!

タイプ別!おすすめのベタボトル

ベタのボトルを買う時は、商品の特徴を理解し、自分の飼育スタイルに合わせて選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリのボトルを選んでください。

水槽おすすめな人
グラスアクア ティアーしずく型のデザインが好きな人
メンテナンスしやすいボトルが良い人
安定した水容量を確保したい人
グラスアクアリウム キャンドルキャンドル型のデザインが好きな人
開口部が小さいボトルが良い人
安定した水容量を確保したい人
グラスアクア スフィア丸型のデザインが好きな人
開口部が小さいボトルが良い人
安定した水容量を確保したい人
グラスアクア シリンダーシリンダー型のデザインが好きな人
メンテナンスしやすいボトルが良い人
安定した水容量を確保したい人
グラスアクア ドロップ球体型のデザインが好きな人
メンテナンスしやすいボトルが良い人
コンパクトなボトルが良い人

どのボトルが良いか迷ったら、スタンダードなデザイン・水量で、メンテナンス性も高いグラスアクア ティアー」がおすすめです。

ベタにおすすめのスポンジフィルターランキング3選

ベタにおすすめのスポンジフィルター

ベタにおすすめのスポンジフィルターランキングベスト3は、次の通りです。

スクロールできます
順位商品価格サイズ濾過能力
1位
メダカを育てるフィルターセット
1,000円横幅10cm
奥行3cm
高さ15~23cm
2位
ツインビリーフィルター
929円横幅11.5cm
奥行6cm
高さ15cm
3位
バイオミニフィルター
343円高さ14cm
価格:2024年5月6日時点のAmazon価格

3つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。

総合的に評価!
ランキングの評価3項目
  1. サイズ
  2. コスパ
  3. 濾過能力

3つの評価項目をもとに、ベタ用のスポンジフィルターはどのように選べば良いのか解説しますね。

ろ過フィルターには様々な種類がありますが、ベタ飼育ではスポンジフィルターの相性が良いとされています。ベタは水流が苦手で、スポンジフィルターは水流が弱いフィルターだからです。

ベタ用スポンジフィルターの選び方

ベタ用スポンジフィルターを選ぶ時の3つのポイントを解説します。

評価項目選び方
サイズ小型水槽用のフィルターから大型水槽用まで、販売されているサイズは様々です。自分の水槽に合ったサイズを選びましょう。
コスパスポンジフィルターは全体的に安価ですが、数百円のものから数千円するものまであります。また、エアーポンプ付きのセット商品も売られています。エアーポンプを持っていない場合はセット商品がお得です。
濾過能力ろ過を行うスポンジ部分の大きさや数によって、濾過能力にも差があります。水槽に入るサイズで、できるだけ濾過能力の高いものを選びましょう。

横幅15cm以上・水量3L以上の水槽サイズから、フィルターによる水質管理が現実的になってきます。

スポンジフィルターの評価データ一覧
スクロールできます
商品名サイズスポンジ濾過能力付属エアポンプ価格メーカー
メダカを育てるフィルターセット横幅10cm
奥行3cm
高さ15~23cm
1個1,000円GEX
ツインビリーフィルター横幅11.5cm
奥行6cm
高さ15cm
2個929円テトラ
バイオミニフィルター高さ14cm1個343円コトブキ

水槽サイズに合っていて、デザイン的に気に入った商品を選ぶと良いでしょう。

ラムネくん

エアポンプを持ってない場合、セット商品がお得!

1位:メダカを育てるフィルターセット(GEX)

ベタにおすすめのスポンジフィルターランキング第1位は「メダカを育てるフィルターセット」です。

強い水流が苦手なメダカのために設計されているので、同じく水流が苦手なベタにも使えます。

おすすめポイント!
メダカを育てるフィルターセット
  • ワイド吐出口でベタにやさしい水流
  • ブラックボディでスタイリッシュな見た目
  • エアポンプセットで1,000円と超お得

エアポンプもセットなので、エアポンプを持っていない人におすすめです。

GEX
¥1,000 (2024/06/25 16:16時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

2022年発売商品だから、見た目もおしゃれ!

2位:ツインビリーフィルター(テトラ)

ベタにおすすめのスポンジフィルターランキング第2位は「ツインビリーフィルター」です。

スポンジが2つ付いているので、濾過能力が高く、1つずつメンテナンスすれば濾過能力も落ちません。

おすすめポイント!
ツインビリーフィルター
  • スポンジ2つ付きで濾過能力が高い
  • スポンジ2つ付きで1個ずつメンテナンスできる
  • 目の細かいスポンジでベタを傷つけない

エアポンプは付属していないので、エアポンプを持っていない人は別途購入してください。

Tetra
¥1,220 (2024/06/28 12:12時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
GEX
¥715 (2024/06/26 12:40時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

長年愛されている定番フィルター!

3位:バイオミニフィルター(コトブキ)

ベタにおすすめのスポンジフィルターランキング第3位は「バイオミニフィルター」です。

超小型のスポンジフィルターなので、横幅15cmの水槽サイズから使用できます。

おすすめポイント!
バイオミニフィルター
  • 超小型だから小さな水槽にも付けられる
  • 濾過能力をアップするバイオボール付き
  • 圧倒的な低価格でコスパ抜群

エアポンプは付属していないので、エアポンプを持っていない人は別途購入してください。

寿工芸
¥343 (2024/06/29 19:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
GEX
¥715 (2024/06/26 12:40時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

驚きの300円台フィルター!

タイプ別!おすすめのベタ用スポンジフィルター

ベタ用のスポンジフィルターを買う時は、商品の特徴を理解して選ぶことが大切です。

次の表を参考に、自分にピッタリの商品を選んでください。

商品名おすすめな人
メダカを育てるフィルターセット横幅20cm以上の水槽でベタを飼育している人
黒いデザインのフィルターが良い人
エアポンプを持っていない人
ツインビリーフィルター横幅20cm以上の水槽でベタを飼育している人
スポンジが2個のフィルターが良い人
エアポンプを持っている人
バイオミニフィルター横幅20cm未満の水槽でベタを飼育している人
安価なスポンジフィルターを試したい人
エアポンプを持っている人

エアポンプを持っていない人は「メダカを育てるフィルターセット」を、エアポンプを持っている人は水槽サイズに合わせて「ツインビリーフィルター」と「バイオミニフィルター」のいずれかを選ぶと良いでしょう。

ベタ飼育に必要な水槽の大きさ

ベタ飼育に最適な水槽サイズ

ベタを飼育する時に、どれくらいの大きさの水槽を選べば良いのか悩みますよね。

そこで、ベタ飼育に必要な水槽サイズの基準を解説します。

項目サイズ
水量3L~5L
横幅15cm以上
奥行10cm以上
高さ15cm~30cm

水槽サイズ基準の各項目について、わかりやすく解説しますね。

水量3L~5L

ベタを飼育する水槽は、3L~5Lの水が入るものがおすすめです。

小さすぎず、大きすぎない水槽を選びましょう。

ベタは必ず単独飼育!
水量は3L~5L
  • 水量が少なすぎると水質悪化が早くなる
  • 大きすぎる水槽だと寂しい水景になる
  • 初心者ほど水量が多い方が飼いやすい

水量が多いほど水温・水質が安定しますが、ベタは単独飼育が基本なので、水槽が大きすぎると寂しい感じになります。

ラムネくん

ベタ同士の混泳は絶対NG!他の熱帯魚もなるべく避けよう

横幅15cm以上

ベタを飼育する水槽は、横幅15cm以上のものがおすすめです。

狭すぎる水槽は、ベタが泳ぐスペースがなくなってしまいます。

レイアウト用品を入れるスペースも必要!
横幅は15cm以上
  • 狭すぎると運動不足になる
  • 狭すぎるとベタがターンしにくい
  • 狭すぎると鑑賞しにくい

15cmくらいなら、水槽設置スペースをあまり準備できない人でも、置きやすいサイズです。

ラムネくん

広い方がベタも気持ちよさそうに泳ぐよ

奥行10cm以上

ベタを飼育する水槽は、奥行10cm以上のものがおすすめです。

奥行が少なすぎると、ヒーターを水槽側面に設置できません。

ベタの適温は26℃~28℃
奥行は10cm以上
  • 冬場のベタ飼育はヒーター必須
  • 奥行がないと側面にヒーターを設置不可
  • ヒーターの選択肢が少なくなる

横幅が広ければ水槽の背面にヒーターを設置することもできますが、側面設置の方がスッキリしますよ。

ラムネくん

奥行が15cmあるとより安心!

高さ15cm~30cm

ベタを飼育する水槽は、高さ15cm~30cmのものがおすすめです。

ベタは息継ぎをする特殊な熱帯魚なので、深すぎると負担がかかってしまいます。

水面から口を出して空気呼吸するよ
高さは15cm~30cm
  • 大きなヒレを広げるために15cmは必要
  • 水量を確保するために15cmは必要
  • 30cm以上の水深はベタの息継ぎに負担

また、綺麗なヒレを十分広げさせてあげるために、12cm程度の水深は確保しましょう。

ラムネくん

ある程度の高さがある方が水量も稼げるよ

ベタ飼育に最適な水槽サイズはコレだ!

当サイトがおすすめするベタ飼育に最適な水槽サイズは、横幅15cm×奥行15cm×高さ20cmです。

初心者でもベタを飼いやすく、省スペースも実現した水槽サイズになります。

おすすめポイント!
W15cm×D15cm×H20cm
  • 約3.5Lの水量が入る
  • 奥行15cmでヒーターの側面設置も可能
  • ヒレも十分広げられ、息継ぎの負担も少ない

実際に販売されている水槽だと、「クリスタルキューブ150H/B」がこのサイズです。

初心者は絶対NG!ベタをコップで飼うのが難しい理由

ベタをコップで飼育できない理由

「ベタはコップで飼える」と宣伝されることもありますが、当サイトではおすすめしていません。

コップ飼育も不可能ではありませんが、とても難しく、上級者向けの飼育方法だからです。

上級者向け!
ベタのコップ飼育が難しい理由
  • 水量が少ない
  • 遊泳スペースがない
  • 水温調整が難しい

ベタをコップで飼育するのが難しい理由と、どうしてもコップで飼育したい場合の飼育法を解説していきますね。

水量が少ない

コップは水槽に比べて、圧倒的に入る水の量が少ないです。

そのため、水槽よりも水質が悪化するスピードが早くなります。

汚れやすい!
コップは水量が少ない
  • 水槽は小さなものでも1L以上入る
  • コップは約200ml程度しか入らない
  • アンモニアや亜硝酸など有害物質がたまりやすい

ベタ飼育では最低でも1Lは必要なので、コップ飼育では水量が圧倒的に足りません

ラムネくん

水の量が少ないほど水質が不安定に!

遊泳スペースがない

コップは水槽と比べて、ごくせまいスペースしかありません。

そのため、水槽のようにベタが泳ぐことはできなくなります。

動きにくい!
狭いコップのベタへの影響
  • 運動不足になる
  • ストレスになる
  • ヒレが十分に広がらない

ベタはそれほど運動量がある熱帯魚ではありませんが、最低限の泳ぐスペースは必要です。

ラムネくん

美しいヒレも維持できない!

水温調整が難しい

コップは水量が少ないうえ、水中ヒーターを入れるスペースもありません。

そのため、冬の水温調整が難しくなります。

ベタの適温は26℃~28℃!
コップの水温調整
  • ヒーターを入れるスペースがない
  • 水温が急激に変動しやすい
  • 夏も水温が高温になりやすい

小型のヒーターが入る大きさの容器で飼育した方が、冬の水温管理は圧倒的にラクですよ。

ラムネくん

最低でもヒーターが入るサイズのボトルを用意!

ベタをコップで飼う方法

それでも、ベタをどうしてもコップで飼ってみたい人のために、ベタをコップで飼う方法を解説します。

ポイントは、小さな容器で飼育する分、十分に手をかけてあげることです。

ベタの適温は26℃~28℃!
ベタをコップで飼う方法
  • できるだけたくさん水が入るコップを選ぶ
  • 毎日水換えをする
  • エアコンで24時間水温管理をする

ただ、無理してコップで飼うよりも、数リットル入る水槽やボトルで飼育した方が、ベタも飼い主も快適ですよ。

水槽とボトルアクアリウムのメリット・デメリット

水槽とボトルアクアリウムのメリット・デメリット

ベタは、水槽で飼育する方法とボトルで飼育する方法があります。

それぞれのメリット・デメリットを比較してみましょう。

水槽ボトル
デザインのバリエーションが少ない
インテリア性が高くない
メンテナンスしやすい
ヒーターを設置しやすい
デザインのバリエーションが多い
インテリア性が高い
メンテナンスしにくい
ヒーターを設置しにくい

水槽とボトルは、それぞれどんな人におすすめなのか解説していきますね。

水槽がおすすめな人

水槽でのベタ飼育がおすすめな人は、メンテナンス性を重視する人です。

また、ヒーターを設置しやすい容器を使いたい人にも向いています。

メンテナンス重視!
水槽のメリット
  • 開口部が大きく、壁面がまっすぐなのでメンテナンスしやすい
  • 壁面がまっすぐなのでヒーターを設置しやすい
  • サイズのバリエーションが豊富

ただ、デザインはどの水槽もほとんど同じなので、インテリア性は高くない点に注意してください。

ラムネくん

ボトルはおしゃれなデザインも多いよ

ボトルアクアリウムがおすすめな人

ボトルでのベタ飼育がおすすめな人は、インテリア性を重視する人です。

たくさんのデザインから自分の気に入ったボトルを使う楽しみがあります。

インテリア性重視!
ボトルのメリット
  • キャンドル型・しずく型・球体型などの多様なデザイン
  • インテリア性の高いデザインが多い
  • 水量が多いタイプも登場

ただ、壁面が曲面なので、メンテナンスやヒーター設置は少しやりにくい点に注意してください。

ラムネくん

メンテナンスは水槽の方がやりやすいよ

ベタ水槽にフィルターを使うメリット・デメリット

フィルターのメリット・デメリット

ベタ水槽は、フィルターなしで維持する方法と、フィルターを使って維持する方法があります。

それぞれのメリット・デメリットを比較してみましょう。

フィルターなしフィルターあり
アンモニア・亜硝酸が蓄積する
水面に油膜が出やすい
ベタが泳ぎやすい
メンテナンスしやすい
アンモニア・亜硝酸を分解できる
水面に油膜が出にくい
ベタが泳ぎにくい
メンテナンスしにくい

ベタ水槽にフィルターを使うべきなのかどうか、解説していきますね。

専門店の動画解説も参考にしてください

フィルターがおすすめな人

フィルターを使ったベタ水槽の維持管理がおすすめな人は、水質の変化を少なくしたい人です。

ろ過システムが安定すれば、週に1回、3分の1程度の水換えで維持管理できます。

ろ過で水をキレイに!
フィルター使用のメリット
  • アンモニア・亜硝酸を分解できる
  • 水のよどみを減らし、油膜も発生しにくくする
  • 水換えの量を減らすことができる

ただ、水流を弱くするための工夫と、ろ過システムが安定するまでのこまめな水換えは必須なので注意してください。

ラムネくん

一般的な熱帯魚の飼育方法だよ

フィルターをおすすめしない人

フィルターを使用しないベタ水槽の維持管理がおすすめな人は、常に水槽を清潔に保ちたい人です。

ろ過フィルターを使用しない場合、週に1回・全換水で水槽をピカピカにします。

ろ過で水をキレイに!
フィルター不使用のメリット
  • 全換水で有害物質を一気に減らせる
  • 機材を設置しないので水槽を丸洗いしやすい
  • ベタの苦手な水流が発生しない

ただ、全換水による水質の変動が苦手な個体もいるので、個体に合わせてフィルターを使った維持管理方法も検討してください。

ラムネくん

ベタ特有の飼育方法だよ

クリスタルキューブ150H/B(コトブキ)のレビュー

クリスタルキューブ150H/B(コトブキ)のレビュー

ベタにおすすめの水槽ランキング第1位「クリスタルキューブ150H/B」を実際に使ってみた感想をレビュー!

我が家でもベタ用の水槽として愛用しています。

お気に入りポイント!
クリスタルキューブ150H/B
  • ベタの飼育にちょうど良い水量
  • ブラックシリコン&ハイタイプでデザイン性◎
  • スキマの少ない専用フタが使いやすい

飼いやすくて、お部屋のインテリアとしてもカッコイイのでおすすめです。

パッケージをチェック

クリスタルキューブ150HB①

透明度が高く、ブラックシリコンもカッコいい!

おしゃれな水槽!
クリスタルキューブ150H/Bの特徴
  • フレームのないすっきりデザイン
  • キューブ型で高さのあるハイタイプ
  • 水槽の四隅がブラックシリコン

シリコン部分がブラックだと、シリコンに付くコケが目立ちにくいというメリットもあります。

ラムネくん

軽量だから水を入れても持ち運べるよ!

スキマの少ない専用プラスチックフタ

クリスタルキューブ150HB②

水槽にピッタリ載せられる専用のプラスチックフタが付いています。

扱いやすい!
専用フタの特徴
  • ヒーター等の配線を通す小さなスキマが左右に1つずつ
  • 照明設置用のスキマも開けられる仕様
  • プラスチック製で落としても割れない

密閉度が高いフタなので、飛び出しやすいベタの飼育に最適です。

ラムネくん

冬場は保温効果もあるよ!

専用の水槽マット付き

クリスタルキューブ150HB③

水槽の下には専用マットが入っているので、忘れずに取り出しましょう。

クリスタルキューブ150HB④

水槽マットを敷くと、底面も黒くなります。

ラムネくん

水槽の保護&すべり止め効果もあるよ!

クリスタルキューブ150H/B(コトブキ)をおすすめできない人

クリスタルキューブ150H/B(コトブキ)はとても良い水槽ですが、ろ過装置を付けたレイアウト水槽でベタを飼育したい人にはおすすめできません。

ろ過装置やレイアウト用品を設置したい人は、もう少し大きな水槽が必要になります。

色々入れるスペースはない!
クリスタルキューブ150H/Bの注意点
  • ろ過装置を設置すると遊泳スペースが不足
  • ろ過装置の水流の影響を受けやすい
  • レイアウト用品を入れると水量が不足

フィルターやレイアウト用品を入れたい場合は、「レグラスフラットF-20S/B」のような広めの水槽がおすすめです。

ラムネくん

ベタだけを入れるシンプルな飼い方に向いた水槽だよ!

クリスタルキューブ150H/B(コトブキ)がおすすめな人

クリスタルキューブ150H/B(コトブキ)は、ベタをシンプルに飼育したい人におすすめです。

メンテナンスがしやすく、必要最低限の水量も確保しています。

扱いやすい!
クリスタルキューブ150HBがおすすめな人
  • ベタが主役のシンプルな水槽にしたい
  • 水換えや掃除を簡単にしたい
  • 場所を取らずにベタを飼育したい

ベタが主役のシンプルな水槽の方が、初心者は管理しやすいですよ!

コトブキ
¥1,394 (2024/06/23 14:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ラムネくん

水量とメンテナンス性のバランスが良い!

ベタの水槽のよくある質問

ベタ水槽のよくある質問

ベタの水槽のよくある質問についてまとめました。

ベタの飛び出しを防止する方法は?

ベタはよく水槽から飛び出してしまうと聞きました。ベタの飛び出し防止策について教えてください。

ベタの飛び出しを防止する方法は2つあります。

1つはスキマなくフタをすることで、もう1つは水位を下げることです。

ジャンプが得意!
ベタの飛び出し防止
  • スキマのないフタが付いた水槽を選ぶ
  • フタのスキマを鉢底ネットなどでふさぐ
  • 水位を5cm以上下げる

フタにスキマのない水槽が欲しい人には、「グラステリアフィット150plus」や「グラステリアフィットベタ150」をおすすめします。

目次